関東の人は、すっぽかすことを「バックレる」と言いますか。
「バックれる」はどちらかと言うと、嫌な事から逃げることに使います。 たとえば「今日は会社で大掃除があるんだけど、面倒だからバックれちゃった」などです。 私自身、「あの人、今日は当番なのにバックれて帰っちゃったわよ」と言ったりします。 「すっぽかす」は軽い感じですが、「バックれる」は悪意を感じますね。 ただ、受身として「バックれられた」と言わないのが不思議です。
並び替え:
関東に住んでいますがよく使います。
すっぽかすというより、大事なところで逃げる人のことですね^^
よく言う人がいます。
いかにも悪役面した人が警察に場所を突き止められそうになった時によく使われます。
言いますが、ちょっと意味が違うかも。 「バックレる」は、途中で抜けるで、 「すっぽかす」は最初から行かないことですね。
言いません。昔聴いたことはありますが、意味が少し違うようです。
「(しら)ばっくれる」か、「途中で抜ける」という意味で使ってました。「すっぽかす」で使ったことはありません。
今は使わないですね。最近は、聞いたこともないですね。
「バックれる」って、「すっぽかす」と、違う意味で使う事はあります。
言いますね。例 「あのやろう、バックレやがった」
学生時代は周り含めてよく言ってました~!!
いいませんね 学生の頃はよくばっくれるってつかっていましたが。
言わないですね。 あまり聞かないです。
個人的には最近使いませんが、若いころはよく使いました。 今も使われていると思います。
今はあまりそういう言葉は使いませんね。
良く言います。いい年ですが、いまだに使いますね。
すっぽかすとばっくれるは少しニュアンスが違う気もしますが、使います。 どちらかと言えば「ブッチする」の方がすっぽかすに近いかも知れません。
この言葉はよく聞きますね。 自分では使わないですが、他の人がよく使ってます。
言いますね。高校時代が一番使いました。
普通に使いますよ。言います
フツーに使いますね。
たまにいいますね。私の周りでは。
聞いた事はありますよ^^ でも自分では言った事がありません。すっぽかされるの方が普通だと思うので。
その言葉は結構使います。
残念ながらいったことはないですね。 真面目人間の私は一度バックれてみたいです。
今までのほとんどNoでしたが、それは言います。
若い人は言うと思います。 乱暴な言い方なので、年配の人は使わないです。
「バックレる」言いますね~。
使いますよ・・・・・・
けっこう頻繁に使いますね。悪意のない(または薄い)場合は「すっぽかす」意図的に行う場合は「バックレる」
普通に使っています…。 むしろ、死語なのかと驚きです。
いい年こいてその言葉は使いませんが学生時代は言ってましたね。
こんばんは~! 言いますよーめちゃめちゃ(笑 私「午後から授業バックれっか?」 友人「うん!バックれよう!!」 という訳で勝手に学校を早退しておりました。 無事にちゃんと卒業しましたよーえへへ。
めったに言いません。 聞いたことはありますね。
昔言いましたよ。バックレちゃう?って仲間と相談。
あいつ 俺たちとの約束 バックレやがったぜ。 って言いますよ。 結構多用しますね。
いいますよ、もう10年以上も前の話ですが。
言ったことはないですね。 自分の周りの人間も言ったことはないですね。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る