すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

もうすぐお正月ですね。お雑煮って地方色が出るところだと思うのですが、どんなお雑煮を食べますか?お住まいの都道府県も教えてください。

主人の実家(東京都)に行ったら鶏のダシで塩味、御餅の他には三つ葉が1枚浮いているだけで寂しい感じでした。私も東京生まれなのだけど、けんちん汁にお餅が入っているような感じのものを食べて育ちましたので、野菜が入ってる方が好きです。義母に言ったら、野菜が入っているなんて下品だと言われ完全否定されました。 (T_T)
野菜の入ったお雑煮って無いのかな~?里芋とか美味しいのだけど。

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん、ありがとうございました。思いもかけずたくさんの方に回答いただき、嬉しかったです。料理の本にお雑煮のことが書いてあったのですが、すまし汁か味噌かという区別と丸餅か角餅かの区別と焼いたのか煮たものかの区別だけで、野菜などの具については触れてなかったので、どんなものが食べられているのか知りませんでした。
私の食べていた けんちん汁風なのも食べているところはあるものの珍しいみたいですね。今回のアンケートで一番食べてみたいのはブリの入ったお雑煮です。真似してみようと思いました。
もう数時間で年が明けます、皆さん良いお年をお迎えください!
お雑煮も食べてくださいね。

お餅に三つ葉だけっていうのは・・・・寂しいですねぇ。
お正月なんだから豪勢に?とまで行かなくても・・っと思ってしまいます。
高知県の山間部のほうなのですが

お餅(のし餅を焼かずに一緒に煮ます)
みずな (一度みずなだけで煮て、おひたしのようにします。味付は無)
にんじん(オレンジっぽい洋にんじんではなく赤い和にんじん)
切り干し大根の戻したもの
とろろ昆布

が、カツオだしに醤油、みりん、砂糖(ザラメ)少々、日本酒少々で
味を調えたものに入っています。

  • 回答者:だだんだん (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しく書いてくれてありがとう。切干大根がお雑煮に入るなんて想像してませんでした。
一度食べてみたいです。とろろ昆布も美味しそうですね。

並び替え:

神奈川です。
お澄まし系の汁に御餅と三つ葉、鶏肉とかまぼこが入っています。
具が増えることもありますが、基本はこれだけです。
けんちん汁風も美味しそうですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。やっぱりこのくらいの具の量が一般的なのかもしれませんね。

香川県です。
白みそにあん餅を入れたものが定番の雑煮です。
ただ、我が家は香川出身のものがいないので、すまし汁にゆでた餅を入れたものを食べてます。

  • 回答者:食べる気しねぇ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。あん餅、いちど話の種に食べてみたいですね~。(^_^)

北海道です。
鶏のダシをベースにした薄い塩味で、ほんのちょっとお醤油をたらした程度の澄んだ汁です。そこに鶏肉と三つ葉とかまぼこが入るだけ。
お餅は、四角いのを焼いて…。
シンプルこの上ないお雑煮です(笑)

京都の方の白味噌仕立てのお雑煮が食べてみたいな~と思います。

  • 回答者:まき (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。塩味というのは義母の作るお雑煮と同じですね。汁が濁ってはいけないというこだわりがあるそうですが、具が少ないのもそのせいなのかも。

まるいおもちとほうれん草にんじんを醤油ベースのだしでつくりますよ
岡山県

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。ほうれん草や人参は使う人が多いみたいで定番みたいですね。

野菜はお煮しめでいただくので、あっさり関東風です。
手に入れば合鴨を鶏肉の代わりに使います。

知人のお宅に伺うと、味噌仕立てや中華風など。
具沢山やシンプルなど様々で楽しめますね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。本当にバリエーションがたくさんあっていろいろな地域のお雑煮を食べてみたいですね。

鶏肉でだしをとった、透き通った醤油味のシンプルなお雑煮です。
具材は鶏もも肉、小松菜、なるとが入っています。ここに焼いたお餅を入れてのりを散らして食べます。
神奈川県です。

  • 回答者:あまり色々入れません (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。海苔の入るお雑煮もいくつかあるようで簡単に真似できそうなので試してみようかと思います。

東京の下町ですが、
醤油ベースで具は、鶏肉、大根、人参、
しいたけ、小松菜を入れます。
色取りがきれいで豪華に見えます。
(ぜんぜん豪華ではないのですが)
餅は角餅です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。いえいえ、豪華でございますよ!

愛知です。
しょうゆ味で、ダシとして鶏肉が入っています。
かまぼこ、ほうれん草、鰹節、ねぎが入っていますね。

  • 回答者:asuka (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。鰹節を入れるところも多いみたいですね。

東京都でしょうゆ味のお雑煮です

  • 回答者:pt (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。具のない雑煮ってことでしょうか。

とても変わった雑煮です。旦那の実家の雑煮ですが、具が大根と人参しかありませんおまけに水分もあまりありません。大根と人参を細めの千切りにし、鍋に入れしょうゆを適当に入れ火にかけ大根から水がでるのでその水分で煮るようです。時々、新巻の細かいのや、ゼンマイが入ることもあります。煮た切り餅が入るのですが結構おいしいです。(始めはびっくりしました)
ちなみに、新潟県です。
同じ新潟県でも、私の実家は、鮭、大根、人参、蒲鉾、油揚げ、ネギ、里芋などやさいたっぷりのしょうゆ味の汁もたくさんの雑煮でした。

  • 回答者:地域格差 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。汁の少ない雑煮ははじめて聞きました。椀物というよりは煮物という感じなのかもしれませんね。

栃木です。

けんちん汁にお餅を入れて食べることあります。

あとは、醤油味で大根、人参、鶏肉、三つ葉入りのお雑煮が多いかも。

  • 回答者:のあ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。栃木でもけんちん風はあるのですね。仲間がいて嬉しいです。

宮城県在住です。
仙台の方では焼いたハゼをダシにした雑煮を作るようですが、
我が家では鶏肉でとったダシに「ひきな」と言われる大根と人参の千切り、
凍み豆腐(高野豆腐を薄くしたようなもの)、「からどり」という里芋の茎を干して戻したもの、
ダシで使用した鶏肉らの具材で、餅を入れた醤油ベースの雑煮です。
贅沢な時はイクラを入れたりします。
好きで、イクラだけ残して最後に一粒ずつ食べてた子供時代…。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。里芋の茎は私の場合、「ずいき・いもがら」なんて言っていますが「からどり」という呼び名もあるのですね。お勉強になりました。

東京出身で埼玉に住んでいます。私もはりねずみさんと同じ、けんちん汁におもちが入っているお雑煮で育ちましたよ。上にミツバ、のりをちらして。夫も東京出身ですがうちの実家と同じ様なお雑煮を食べていたようです。野菜入りのお雑煮って下品とは思わないけどな~

  • 回答者:べじたぶる (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。東京でけんちん風なら私とまったく同じです!仲間がいてくれて良かった。下品と言われると凹みますよね。

香川です。
白みそにあんこ餅で
我が家のは人参とか大根とかも入ってます。
あんこが入ってないと食べません(笑)

  • 回答者:あんこ入り餅大好き (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。わー出たって感じです。あんこ餅が白味噌に入るのって想像できません。でもその風習がなくならないってことは美味しいってことなのでしょうね。
怖いけど1度食べてみたいです。

生まれは東京都で長野県出身の愛知県人です。
鴨を入れた澄し汁仕立ての雑煮です。
焼餅をいれ、かまぼこ、しいたけ、青菜、切り昆布、のりなどを入れます。

野菜の入ったお雑煮だと、北陸地方だと、ブリや大根が入ったものがあると思いますし、関西方面では、やつがしらが入ったお雑煮があるとおもいます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。すごい鴨を入れるのですね。他の地方の情報もありがとうございます、やつがしらのお雑煮もおめでたそう。

神戸です。
ですが母が東大阪です。

我が家では、白味噌仕立てで、金時人参、豆腐、大根を入れて、食べる前に
焼いた餅を入れて、少し煮立たせてから食べます。

食べる時は、かつお節をふります^^
少し微妙に神戸本来とは違う様な^^;
でも本当に美味しいですよ(*^-^)v

  • 回答者:雑煮 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。白味噌仕立ても本当においしそうな気がします。金時人参を使うのがお正月っぽくて良いですね。

北海道です。

我が自家のお雑煮は昆布だしに醤油味。
四角いお餅、三つ葉、鶏肉、ちくわぶ若しくは蒲鉾入りです。

北海道はいろいろな都府県からの入植者の集まりなので、各家庭でだいぶ違うかと思われます。
母方の実家(同じく北海道)は、はりねずみさんのお家の様に、具沢山のお雑煮で、私も3度目くらいに作るお雑煮はこれを作ってます。美味しいですよね☆

個人的には香川のあんこ餅&味噌味のお雑煮には昔から興味があります。
いつか食べてみたい!

  • 回答者:ひゅーー (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。お雑煮にちくわぶ入れるのですか、お餅とちくわぶは似ているのでとっても不思議な感じがします。

富山です。
焼いたブリのほぐし身を入れたお雑煮です。
出汁がよく出ます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。ブリを入れる方は何人かいらっしゃるみたいですが、豪華で羨ましいです。初めから煮るのではなく焼いてから入れるのですね。

山口です。

醤油味が基本で鶏肉、ダイコン、ニンジン、ネギ、かまぼこ等を入れます。

もちろんお餅は年末実家で搗いたものを 入れてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。手作りのお餅は噛みごたえがあって良いですよね。私も親戚の農家で搗いたものを食べます。

大阪ですが.本籍が岡山なので.おばあちゃんに教わったか..うちはブリ雑煮です。
スマシ汁でニンジンやダイコンなどを入れて御餅を入れて上にブリをのせていただきます

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。ブリが入ると豪華になって美味しそうですね。野菜も紅白でおめでたそうな雰囲気です。

福井県です。
これほどシンプルかつさみしい?お雑煮はここだけだと思います。

普通のお味噌汁に丸もちだけのごくごくあっさりしたお雑煮です。
ぐ はありません。 これがココ流です。
強いていえば、かつおぶしを上にパラパラ(ぜいたく)

  • 回答者:シンプルisベスト (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。青菜もなしですか?それはシンプルですね。ダシに工夫があるのかな。

青菜と餅のお雑煮で育ちました。
他は、かまぼこ位です。
煮溶けるほど、よく煮えた餅が好きです。
野菜の入っていない雑煮の方が珍しいと思っていました。

===補足===
すましです。
三重です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。味は味噌?すまし汁?差し支えなければお住まいの都道府県も教えていただけますでしょうか?
---
補足ありがとうございました。

神戸です。

白味噌、丸餅。
具はダイコン、金時にんじん、ごぼうで、青海苔をふります。
お餅は焼かないので、どろどろになります。

ちなみに元旦のお雑煮は男性が作ります。
(とはいっても、具の下ごしらえは大晦日に女性がやっておくんですけど)
元旦は女性の休日なので、家事一切やってはいけません。
刃物も使ってはいけません。

・・・これって神戸の風習と思っていたのですが、周囲に聞いても同意を得られませんでした(^_^;)
我が家だけだったのかな?

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。元旦に女性を休ませようと言うのはありがたいですね。
思いやりのある習慣がうらやましいです。

愛知です。
すごくシンプルです。
すまし汁に、お餅と菜っぱです。
かつおぶしをかけて出来上がり。

すまし汁だから、簡単なはずなのに、自分や家族が納得するおいしいすまし汁の
レシピを思い出すのに、3日ほどかかります。
そしてお雑煮を作らなくなると、忘れる。
毎年の繰り返しです。
メモればいいのに、目分量で作ってるので、測るのが面倒くさくて…なんです。

  • 回答者:すぐり (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。すまし汁なのでダシが決め手なのかもしれませんね。
私なんていいかげんに作ってますが、秘伝のレシピがあるんですね。

大阪です。
醤油ベースのおすましで、水菜とかまぼこです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。大阪は白味噌仕立てと思っていたけれど、醤油仕立ての方もいらっしゃるのですね。

三重・津です。
とても、シンプルで何も無いって感じです。
味噌ベースで、里芋/大根+油揚げです。
元旦はこれで決まりです。
これを、仏壇/神様/お稲荷さん/恵比寿・大黒さん/火の神(おくどさん)/水の神(井戸)/地蔵さん にもあげます。

===補足===
そう、朝早く起きて、それらに皆供えて、蝋燭に火を灯して、全てに参った後に、家族での新年が始まります。
同じ事を、大晦日の晩にもしてます。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。たくさんお供えするのですね、一度にたくさん作らなくてはならないので大変そうです。

秋田県です。
醤油味で、鶏肉、長ネギ、椎茸、ニンジン、かまぼこ、三つ葉を入れます。

===補足===
焼いた角餅(?)です。
かまぼこの代わりになるとを使うこともあります。
同じですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。以前、友人に秋田のお雑煮はご馳走してもらったのだけど、具はかまぼこがなるとになっただけで同じです、食べたことあるよー。丸餅でした?
---
補足ありがとうございました。友達の家は丸餅だったので西の方でないのに変だなと思ったのでごめんなさい、やっぱり角餅ですよね。

京都です。

白みそで、具材は油揚げと豆腐と餅。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。油揚げと豆腐の両方を入れるなんて大豆製品が重なると思ったけど、味噌も大豆で出来ているし、大豆づくしのお雑煮ですね!HNまでマルサンさんなので笑ってしまいました。(^_^) 赤味噌を作ってるメーカー知ってます?=マルサン。

大阪府です。お雑煮は白味噌で大根、豆腐、お餅です。

  • 回答者:オレンジ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。白味噌って上品なイメージがあります、関西では主流みたいですね。

徳島です。

我が家はいつもの味噌汁にお餅が入ったお雑煮です。
具は大体、白菜と豆腐ですね。
お餅はあん無しです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。味噌仕立ても人気がありますね。
あん無しのお餅でよかったです、大福のようなお餅を入れるところもあると聞きました。
それはそれで美味しいのかもしれませんが。

私の地方のお雑煮は醤油味で具は何もないものと、小豆雑煮があります。
醤油のほうは岩のりをかけて食べます。
川を挟んで西側が醤油味で東側が小豆雑煮です。
私の所は西側なので醤油味です。
元旦と2日は具のない雑煮にして、3日は鶏肉とネギを入れています。

===補足===
お返事とハート5個ありがとうございます。
鳥取県西部に住んでいます。
姉は川の東側に嫁いでいますので、姉の家では
小豆雑煮です。
小豆雑煮はお汁粉と同じです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
小豆雑煮というのは関東でいうお汁粉のことでしょうか?川を挟んで食べるものが違うのが良いですね、昔はそこで生活圏が分断されていたのかもと思わせます。
もし差し支えなければ、地方だけでも明かしていただけないでしょうか?
----
補足ありがとうございます。調べたら小豆雑煮を食べるところは3県だけみたいです。
東京でもお雑煮にあきるとお汁粉とか食べたりするのにね。

山口県です。
醤油ベースのすまし汁に鶏肉、白菜、ニンジン、かまぼこを入れます。
お餅は丸餅をこんがり焼けたのをお椀に入れて熱い出汁を掛けます。
里芋は入れませんが、野菜の無いお雑煮は考えられませんね^^

  • 回答者:具だくさんが好き (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。具だくさんのお雑煮は美味しいですよね。
お餅も焼いてから煮る方とか焼いてそのまま椀に入れる方とかいろいろみたいですね。

東京です。
我が家のお雑煮は、かつおだしに、丸餅・大根・人参・里芋・三つ葉・ゆず皮を乗せた物です。群馬の親戚の家では、はりねずみさんの食べて育ったような、けんちん汁のように具だくさんで、味噌ベースのお餅入りでしたよ!具だくさんも美味しいですよね~!

  • 回答者:キキ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。東京だけど野菜入りですね。
群馬でもけんちん汁風ありましたか、私の家は醤油味だけど味噌味も美味しそうね!

岡山です。
醤油味です。
具は、ブリ、鮭、丸餅、ニンジン、大根、ホウレンソウ、かまぼこを入れます。
お魚からいいダシが出て美味しいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。ブリはお正月らしいですね、お魚入ったらそれは美味しいでしょうね。

大阪です。
白味噌で、具は丸餅(焼かない)、大根、金時人参、里芋、を入れます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
大阪の人が何人かいたので傾向がわかってきました。 (^_^)

大阪出身で、実家では白味噌仕立てで、大根、金時人参、里芋と丸餅、三つ葉
でした。三つ葉以外の野菜は全て丸い薄切りで、角が立たない・・・と言うような
意味の事を母が言っていました。

主人の実家の石川(能登地区)では、おすまし仕立てです。
かつおと昆布のだしで、丸餅に三つ葉とかまぼこと岩海苔。
ものすごいシンプルで拍子抜けしました。主人が言うには、子供時代はこれに
焼き豆腐の煮た物が入っていたというのですが、結婚24年一度も姑はそれを
作りません。なので謎・・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
角が立たないですか、なるほどお正月はお節料理も意味のあるものが多いけど昔の人はそういうことを気にして作っていたのですよね。
お姑さんに1度作ってもらえると良いですね。

具材は、大根・にんじん・なると・角餅です。
味付けは、白味噌仕立てです。

大阪出身の宮城在住です。
大阪時代からこの内容ですよ。

  • 回答者:あきこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
やっぱり関西出身だと白味噌仕立てになるのですね。宮城に行ってもやっぱり故郷の味は残りますよね。

北海道、釧路です。
しょうゆベースの海鮮雑煮です。ホタテ、いくらが必須です。もちろん、みつ葉もね。色と野菜も当然だね。

「よっ、そこの奥さん、うめぇぞー。しゃっこいから、たべてけぇ。あったまんぞー」なんてね。

  • 回答者:黒金市場 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

さすが北海道!海の幸たっぷりで食べるのですね。
お金出しても食べてみたいと思わせる具材です。

愛知です。
お雑煮は、しょうゆベースの味です。
中身はめちゃめちゃシンプルで、お餅と、もち菜(小松菜をこう呼ぶみたいで)、
以上!って感じでした。
あとは上に花かつおがかかっているくらいで。

大人になって、地方で色んなものがたくさん入っているのを聞くと、
それも美味しそうだなぁーと思いますね!!

  • 回答者:mir (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
愛知でもシンプルなお雑煮はありましたか。本当に地方によってまちまちなので色々なお雑煮を味わってみたいなと思いますね。

鶏のダシの醤油で三つ葉、かまぼこ、焼き餅が入るシンプルな雑煮です。

  • 回答者:静岡です (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
静岡でもシンプルなお雑煮なのですね、主人の実家と近いような気がします。

我が家のお雑煮は、長ネギ.椎茸.ホウレン草を入れた醤油味です。
お餅や焼いてから入れます。

  • 回答者:僕は匿名です。 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。ネギも入っていると美味しそうですね。
私も醤油ベースが好きです。

私の実家(和歌山)のお雑煮を作っています。
おだしに白味噌をとき、お豆腐とあげと丸もちをいれ青海苔をふったものです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういえば、お餅も丸いのとか四角いのとか場所によって違いますよね!
青海苔が入っていると磯の香りがするのかな。

新潟です。
さっぱり塩味で、ごぼう、ニンジン、里芋などの野菜を入れ、
はずせないのは鮭とイクラを入れることです。

===補足===
生のイクラを入れるんです。
でも熱でイクラはうすいピンク色になって固くなります。
ほろっとした食感で、生とは違った美味しさになるんですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

鮭は理解できたのですが、イクラも入れちゃうのですか?煮ないで生のままトッピングするのかな?熱を加えたイクラを食べたこと無いので想像できません。
1度食べてみたいです。
----
補足ありがとうございました、納得しました。やっぱり食べたいです。

福島です。
わが家は、野菜タップリで、鳥肉、凍み豆腐入りです。
醤油味です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
凍み豆腐って特徴的ですね、どんな感じなのか食べてみたいです。

東京です
醤油ベースで鶏となるとと小松菜だけです
きっと貧乏人のお雑煮で、何かうちのお雑煮を完全否定されたようで悲しいです
野菜を入れたほうが美味しいとは思うのですが、5代続いた江戸っ子の家庭ですので、父が生きていたら、野菜たっぷりのお雑煮をやはり下品だと言ったと思います
生前それらしいことを言っていましたから・・・・・
寂しいというより、シンプルで質素と言って欲しいですね
何かご主人様と同じようなお雑煮なので、こちらのシンプルなお雑煮を完全否定されてしまい、人間の食べ物じゃないと言われてるように聞こえました
気のせいならいいですけど・・・・・

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いえいえ、私が義母に完全否定されたという話で、別に私は何も否定していません。
お雑煮って地方や家庭によって特徴のでるもので面白いと思うのですよ。
東京に住んでいても昔からの江戸っ子と地方から嫁いできた母をもつとまた変わってくると思うのです。

大阪府です
元旦は、白味噌の雑煮です
2日は、水菜です
ちなみにお餅は焼いたりしています

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

元旦と2日で食べ方を変えているのですか。それはそれで面白いですね。
毎日違うのを食べていたらあきないですね。

岡山出身です。
うちの実家は、牡蠣、ほうれん草、餅を入れます。
味はしょうゆベースです。
新潟出身の友人が、新潟のお雑煮は野菜がいっぱい入っていて
けんちん汁と変わらないって言ってました。

  • 回答者:牡蠣食いて (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます、新潟でもけんちん汁風なんですね。
南でも北でもけんちん汁風のものが存在しているなら、東京にあっても不思議ではないのかも。

三重県です。
でも実家が大阪で母は京都出身です。

白味噌ベースで里芋、大根、青菜、ニンジン、焼き餅です。
入っていないほうが私から言えば変ですけど・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

白味噌は関西の方なのかな?焼き餅にするか煮餅にするかでも差がでますね。
私も焼き餅の方が好きです。

東京です。私は、独身なので自分流で作ります。餅は片手鍋で柔らかくなるまで煮て、それを椀に入れ、出汁は味噌仕立てです。具は、大根、人参、白菜、やブリや牡蠣を入れます。・・・・・野菜は入れたほうが体には良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ブリや牡蠣が入るなんて豪華で羨ましいです。東京でも味噌味ありなのですね。
野菜を食べたほうが確かに栄養のバランス良いですものね。

うちは、
母親が関東出身で、
はりねずみさんのご主人と同じ感じの雑煮ですが、
父親は関東出身ですが祖父祖母の出身が九州なのでけんちん汁の具沢山な雑煮です。

私は母親派のおすましな雑煮の方が好きですが
毎年話し合いで今年はどちらにするかを決めています。

はりねずみさんのルーツに九州方面の方がいらっしゃるかも知れませんよ〜

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

けんちん汁みたいなのは九州の方のお雑煮なのですか!?
ご先祖さまは、ずっと関東なのですがお百姓していたみたいなので野菜が多いのかもしれません。

和歌山ですが基本的に、お味噌汁にお餅を入れたものです。
私は一人暮らしなんで、即席味噌汁にしゃぶしゃぶ用の餅を入れて食べます^^;

  • 回答者: (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

味噌味も美味しそうですね。しゃぶしゃぶ用のお餅では物足りないような気がするけれど、主食ではないのかな?

岐阜県民です。
白菜とか、葱とか、サトイモとか入ってます^^

===補足===
鰹だしベースの醤油味です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

野菜の入ったお雑煮ですね。仲間で嬉しいです!
ダシや味付けも教えていただけると嬉しいです。→補足もありあがとうございます

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る