すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

'70年代の映像を見ているのですが、昔は学生運動や過激派とか、よど号ハイジャック、成田空港を過激派が占拠するとか、あまり思想的なことはわかりませんが、そういうことがその後'80年代以降はなくなってしまいました。

それから、毎年4月になると国鉄など交通関係のストがあり、風物詩のような当たり前のことのような感じでしたが、最近はストもほとんど見なくなりました。

こういうのはなぜなくなったのでしょうか。

  • 質問者:soodaくん
  • 質問日時:2008-12-31 04:58:48
  • 1

あの世代の人たちもいざ親のすねをかじらず自分で生きるようになると
社会の必要悪に気がついて建前ばっかりいってられないことに気がついたのと
若いころの情報力では本当の解決方法をみつけられなかったのでしょう
また、労働運動を指導する上層部は腐敗していて労働貴族と呼ばれ、たいていの
企業で経営者以上の待遇を得ていたのも原因でしょう
結果が伴わないことにしらけてしまったのだと思います
ストに関しては本当は、私鉄の労組はやりたくなくて、当時の国鉄だけがやりたがっていました。国鉄民営化(JR)の最大の狙いは政治力の強い労働組合つぶしでした。
書き入れ時の時期に何日も客をのせないで、余計なコストだけかかる、しかも
ベースアップの内容などは決まっていて、形だけのものを国鉄のためにやらされる。
おかしなことがたくさんありました
国会のいんちき審議(本当は決まっているが、野党のPRのため、シナリオどおり紛糾する)など、まだでたらめは残っていますが
社会がある面で進歩し、ある面では後退した、と言うことだと思います

===補足===
必ずしも収入と言うわけではないですが、規定で社長と同じ額、というところはかなりありました。組合のお金で海外に視察(時代を考えるとすごいですよ)とか、いろいろ。
日本の労働貴族という名著がありました
80年後半~90年代、確か山岸会長だったと思いましたが、ジャーナリストが自宅に行って普通の家だったので時代が変わった、と驚いているのでそのころから変わったのだと思います
また、金銭的な問題では、韓国朝鮮、在日の流れもあります
異常なTVの韓国報道、20年以上日本人が拉致されていたのに政治的には最近までなかったことにされたこと、報道機関も知っていて報道しなかったこと、どんなに日本に朝鮮半島勢力が政治的に影響されているか、大人になって気がつきました。

  • 回答者:ぽにゃn (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。労働貴族ですか。初めて聞きましたが経営者以上の収入を得ていたのですか。もっと労働組合のことを勉強しなくてはいけませんね。

いろいろおかしなことがあったのですね。今の方がいい部分もあるし、過去から学んだ今があるのかもしれません。

並び替え:

豊かに子供が育ったから。戦後、自民党はなんだかんだいっても平和を維持してる。

  • 回答者:hh (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。豊かに育った世代、私もそうかもしれません、闘争などあまり記憶ないですから。

学生自体が国や思想を考えるよりも自分たちの遊びなど楽しみに興じる様になり
学生運動に興味がなくなってしまったのでしょう。

今の学生は軟弱ですから、

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。学生運動とかいろんな闘争とか、'70年代前半くらいまででしょうか。学生運動より遊びですね。

私は'70年代後半に大学に入学しましたが、
すでに、学生運動の雰囲気はなく、
サーファーファッションとか、ディスコが流行り始め
バブルへの兆しが見え始めたころでした。
硬派と軟派というなら、軟派が増え始めた時代かもしれません。
或いは食べるには困らない程度の平和になったということでしょうか。
百姓一揆にも見られるように、個人の努力とかではどうしようもない
経済状況になったら、団結して訴えるしかないですよね。
交通ストは子供の頃の風物詩として記憶にあります。
学校が休みになるかな?(先生が通勤できないので)と楽しみだったくらい
の記憶しかありません。'80年代に入り大学を出て就職したら、壁に今年の
給与は11%アップと貼り出してありました。バブルです。ストは不要ですよね。
賃金アップのストなんですから。
そんなでしたから、皆さんおっしゃるように時代の流れでしょう。
質問者さんは学生さんですか?
質問をされるきっかけとなった映画とかがあったのでしょうか?
面白い(興味深い)質問だったので、ちょっと聞いてみたくなりました。

  • 回答者:z-mama (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。バブルが学生くらいの年齢です。すいません質問するような世代ではないかもしれません。飽食の時代ですから'80年代のバブルの状況ではストとか闘争とかする必要ないですね。

でも、今年の未曾有の不況で家も仕事もない状況、昔なら暴動や闘争など起こってもおかしくない状況ですが、今の人はおとなしいということでしょうか。

きっかけはNHK BSで'70年代に流行った曲を流す番組を見たことですが、映像はその時代の象徴的な出来事・時事のものでした。よど号ハイジャックや浅間山荘はリアルでは記憶ありませんが、成田空港の管制塔を破壊していたのは記憶あります。激動の時代ですね。

かのパスカルが申された、人間は考える葦であると・・・
つまり、国民の思想の変化(進化か、劣化かはこの際横へ置いて)絶えず起こるもの。
毎年でなくとも往年の10年周期で闘争しても共に何も得るものなし。

つぅことで、また年変わりと共に新たなスタイルが見られるかもね。

  • 回答者:元70年安保闘士 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。闘争で共に何も得るものなしですね。確かにそうかもしれません。お互いに過去の歴史から学んで事を起こさないことで解決方法を探っているのかもしれません。

集団で何かをしようという事がなくなりました
家庭用ゲーム機の発売によって、集団で何かをすると言うより、1人で何かするのが主流になったせいですね
それが証拠に秋葉原事件も荒川沖の殺傷事件も犯人は1人です
人との関わりが薄くなったのかもしれません

ストもローカル的に中小私鉄などはまだ春に賃上げや労働環境の改善などのストをしていますが、ストをしても何も変わらないし、自分たちがやっている事に対する風当たりが強くなり、ヒンシュクを買う事がわかったというのと、昔ほど労働組合活動が活発じゃないし、労働組合活動が下火になったと言う事があるのでしょう
大手企業でも労働組合に入る新入社員が減ったと言う話も聞きます

が、ここのところの派遣切りや労働条件の劣悪さ等で組合が注目されたり、蟹工船と言う小説の影響もあり、少し組合などが注目されているようです
でも一部の人達だけの事みたいです

みんなと一緒に皆の為にというより、個人の個の時代になったんだと思いますね
つくづくおばちゃんはそう思います
それがいいのか悪いのか判りませんが・・・・・

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。ゲームなど遊び娯楽も多様化したり、集団よりも「個」で動くことが多くなったというのはあるかもしれません。組合も入らなくなったり、形だけのもであったりしているのかもしれません。

若い人を中心に利己主義に走り、生活も豊かになり、国家や他人の事などに関心が薄くなったせいではないでしょうか。また昔は生活やイデオロギーの闘争の面もありました。しかし、今は共産主義のソ連も崩壊し、一応は資本主義が生き残った感じですが、貧富の差は拡大していますので、これから闘争は絶対無いとはいえないでしょうね。

  • 回答者:飽食 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。利己主義に走って、国家や他人のことまで関心はなくなったというのは自分もそういうところはあるし、全体的にもそういう傾向はあるかもしれません。

時代にあったものが自然と出てくるのでしょうね。

水と油でも、エマルジョンなどによって混ざり合っている
ような状態になりますね。

  • 回答者:? (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。エマルジョン?ですか。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る