すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » インテリア・エクステリア・生活雑貨

質問

終了

皆さんは、飾り終わったしめ縄をどう処分しますか?
我が家は燃やすのですが、職場の同僚が
「クリスマス・リースのように次の年にまた使うために保存している」と言っていました。

しめ縄って使い回して良いものなんですか?
クリスマス・リースは当然のように使い回していますが、それも間違いなんでしょうか?

  • 質問者:りり
  • 質問日時:2008-12-31 17:03:39
  • 23

回答してくれたみんなへのお礼

沢山のご回答を頂き、ありがとうございました。
やはり、使い回しはしない方が良いかなと改めて感じました。
今年も、町内の左義長で燃やして頂こうと思います。

ベスト回答は「私も初詣で炊き上げますさん」にさせて頂きました。
最後4行の説明が、とても理にかなっている気がしました。
やはり、元々は何か意味があって行っていた物でしょうからね。

ご回答下さった皆さん、本当にありがとうございました。

http://simenawa.org/のように
神聖な場所を限り、他と遮断する縄として注連縄を飾る発想とご同僚の行為は
相容れないものでしょう。
一部には、地域の道祖神や神木に、一度はったら朽ちるまでそのままにしておく
地域もありますが、常時結界を張るという発想ですから使い回しとは違います。
もっとも、リースにも魔よけの意味があると言う情報を沢山見かけますが…
単に物として割り切る発想に立つとしても、リースの場合はGコーストや
アケビのつるなどを使うので多少耐久性はあるかもしれませんが
注連縄の材料は、まともなものなら、藁や麻でできているでしょうから
長期保存に向くとも思えません。少し湿気ればダニも湧きます。
節目には新しいものを用いる方が、その行為一つ一つが持つ
本来の意味や役割に叶うのではないでしょうか。

  • 回答者:私も初詣で炊き上げます (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

近所のお寺に持っていって焼いてもらっています。
使い回しはしていません・・・。
実家の母が使いまわしはダメだよ。と言っていました。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通はどんど焼きですが燃やせない地域もあるので
近所の神社へ持って行くのがいいのでは?
近くに神社が無い場合はゴミとして捨てます。

使いまわしっていうのは初めて聞きました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんど焼き(小正月(1月15日))で焼却します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんど焼きで燃やすのが良いと思いますが、都合等もあると思います。近くの神社に、それ用の納める場所がありますので、そこに置いてきます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安いものを買うので、ゴミ箱に入れて捨てます。
今回、高いしめ縄を買ったので、来年も使用しようかなと
考えています。
本来なら、燃やすのが一番なのでしょうね。

  • 回答者:ばれー (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は家の近くの神社で燃やしてもらってます。

縁起物ですからちゃんとやってます。

使いまわしはちょっと非常識のような感じもしますね・・・。
なんだか運が逃げていきそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは近所の神社で燃やしてもらいます。
使いまわすものではないような…。

  • 回答者:焼く (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしも、近所の神社に持っていき、焼いてもらいます。
縁起物なので、ゴミの日に出すのも罰当たりな気がするし・・・。
ましてや、つかいまわしなど、ありえません。
たとえ、毎年100キンの、注連縄でも、新しいのにしてます。

ちなみに、クリスマス・リースは飾りません。
ツリーだけで、使いまわしてます。100キンのを10年以上・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね(^-^)、
値段云々より「新しいもの」を準備して新年を迎えることに意義がありそうな気がします。

近所の神社のどんと焼きに持っていきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ゴミの日に捨てています。
リースは使いまわすけど、しめ縄を使いまわす人がいるなんて
初めて聞きました。
ちょっと驚きです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

普通は焼くとか、都会ではゴミの日に出すのが常識です
使い回しをするのは神様に失礼ですし、マナー違反です

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

毎年焼いてもらいます。
使いまわすことはないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とんど(左義長)のときに燃やします。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

燃します。
普通は使い回ししないけど、
大しめ縄は毎年は替えない
所もあるみたいだし、いいのかも。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

毎年、どんと祭で焼いてもらいます。
神事は1年物なので、使いまわしはご法度です。

  • 回答者:かおる (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

毎年とんどの時に、一緒に燃やしてもらっています。

置物もあるのですが、燃やしたほうが良いのかなと思いつつ、飾りがかわいくて多分もう手に入りそうにないので2年くらいとってあるものがあります。

  • 回答者:ししまい (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正月が明けたら燃やしてもらうのが普通ですが、私の買ったものには
最近のはプラスティックの製品も多く環境問題もあるので
(どんど焼きだと低温で焼く事になるので)塩でお清めして
地域の分別方法で捨てても構いませんと書いてありましたよ。
今まで私もそうとは知らず使い回しているものもありましたが、
今年からはそうするつもりです。
クリスマスの飾りとは意味が違うと思います。

===補足===
手造りの注連縄いいですね〜〜!!うらやましいです!
私が買ったものは注連縄自体は藁ですが、飾りが紙やプラだったり
門松はプラがメインだったりします....^^;
分別して燃やせるものは燃やしてもらった方がいいですよね。
燃せないものだけ清めて捨てようかなと思っています。
5pありがとうございました。

  • 回答者:新米日本人 (質問から8時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

我が家は毎年義父が手作りしてますので、買ったことが無く、
プラスティック製品があるのは初めて知りました!
時代は変わっているのですね...
焼けない場合、塩で清めて捨てるのは良さそうですね。

しめ飾りは、正月に神を迎えるための飾り付けですので、一夜飾りをさけて、 12月28日までに飾り、松の内がすぎれば取り払って、どんど焼きで燃やします
地方によって様々なようですが、だいたい7日、11日、15日のいずれかに
取り払うのが一般的のようです

神様をお迎えし1年間の無事をお願いするためのしめ縄なんで
使いまわしは神様に失礼だと思います
使い回しするくらいなら飾らないほうが良いですよ

  • 回答者:とくめい (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらでもいいのではないでしょうか。

個人の気の持ち方次第だと思います。以前は一般的には、一定時期過ぎれば、縁起ものでしょうから燃やしていたと思いますが、今は個人の思いのままにされてもいいのではないでしょうか。時代とともに変わるものもありますから。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんと焼きで焼きます。
使いまわしはやらないです。縁起物ですから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

近くの神社に持って行き、とんど焼きの日に焼いてもらいますね。
使い回しって・・・あんまりよくないと思いますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しめ縄はどんどのときに燃やします。
縁起物ということで今まで当然使い回ししないものと思っていましたが
だんだんそういう考えも時代とともに変わっていくのでしょうね。

  • 回答者:アトム (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は関西で商売繁盛の恵比寿さんに必ず毎年行くので.そこで燃やしてもらうために
持っていきます。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一般的には「どんと祭」のときに燃やすと思います。
「どんと祭」で煙をあびると、無病息災になると言われています。
しかし、地域によっては「どんと祭」は知られていないかもしれません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんど焼きの時にもっていきます。
使い回しは基本的にはしないとおもいます。
クリスマスリースはないのでは?
いつまでにお飾りをはずす、ということも聞いたことないですし・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これは、風土が大きく関係しております。日本は古来より、多湿の国です。家は木造作りで、風の通りを利用して、カビの発生を防いでおります。しめ縄の材料は藁です。以前は藁をカビをはやさずに保存するのは非常に難しいことでした、特にしめ縄のように束ねたものをカビを生やさずに保存するのは。よほどの知識が無ければ、カビが生えてしまいます。カビが生えたものを、飾れば福は来ないといわれます。それに比べて、昔キリスト教圏には、日本のような多湿の国はありませんでした。そのため、カビが発生する頻度が非常に少なく、ツリーような物は壊れるまで何回でも使えたのです。

  • 回答者:どんど焼き (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神社に持って行き、とんど焼きの日に焼いてもらいます。
使い回しはしない方がいいと思います

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

7日にどんと祭があるので近くの神社に持って行きます。しめ縄は一年ごとに買って神社に持って行ったほうがよいと思います。どんと祭が地域ごとに行われていると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その年で節目をつけるものです。
1年の供養をお願いするものですから、神社に行ってお賽銭を上げてどんど焼きしてください。

  • 回答者:ソーダーくん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちはどんど焼きに持って行きます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

使い回しなんて、罰当たりな!と、書こうと思ったら、な、何と、先程、家の母が、「我が家のしめ縄は、使い回しなのよ。おほほほほ。」と、言いました。
有り得へん!!!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

毎年 2月3日、節分の日に近所の不動尊に捨てに行きます。そこで燃やしてもらいます

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

縁起物なので、使い回しはしたらだめだと思います。
お寺に行って焼いてもらいましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

飾った後は、来年用には使いまわししないです。
ちゃんと近くの神社に持って行って燃やしてもらいます。
クリスマスリースはどうなのか知らないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

初詣に持って行ってお札を焼くところで一緒に焼いて貰います。
最近は、カビの生えない鏡餅(プラスチック製)がほとんどで何となく寂しいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しめ縄は使いまわしはするものじゃないと聞きました。
縁起物と言えば縁起物なので1年を新たな気持ちで迎えるには
やはり新しい物を使う方が良いと思います。
私の所では1月の第2日曜日のとんどさんをして
その時にしめ縄を焼きます。
クリスマスリースは使いまわしてもいいかどうか分かりません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神社に持って行き、とんど焼きの日に焼いてもらいます。
使い回しは聞いた事がありませんね。
なんとなく縁起が悪そう...

  • 回答者:良いお年を (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とんど焼きで焼いてもらいます。町内会でやってるので、
毎年処分します。
神様関係のものは毎年変えるというのが本来です。
20年に一回、社を建て替えたりという行事があるのも、
神様は新しく、清浄なものを好むとされているからです。
(そうじゃないところも多いですが)
クリスマスリースはわかりませんが、
どうでしょうね・・・・

  • 回答者:年中行事 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

近くの神社で燃やしてくれるので、毎年初詣のとき前年のものを持っていきます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お正月や、お盆の飾り物は縁起ものなので、
お寺に持って行って、焼いてもらってます。

使いまわしは、しない方がいいのではないかと思います。

  • 回答者:縁起担ぎ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家で焼いています。
使い回そうとして置いておいた事はありますが、
色や形が悪くなってて使えなかったです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

縁起物なので使い回しは考えられないです。
クリスマスツリーは少なくとも、日本では縁起物として
飾る物ではないですから使い回しでも
問題ないと思います。

===補足===
我が家も毎年神社で燃やしてもらいます。

  • 回答者:ラミー (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神社にて燃やしてくれるので
持って行きます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神社に持っていき焼きます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1月12日の、とんど焼きで燃やします。地域の人は無病息災を願って皆燃やしますね。クリスマスリースは燃やしません。

  • 回答者:とんど (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

町内会で1月7日とんど焼きをします。30年ほど前開発された住宅地で、30歳前後で家を買っており、昔は沢山の子供達が参加していましたが、今は寂しくなりました。

  • 回答者:あの頃に帰りたい (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地方でいろいろあるかも知れませんが、使い回しはなしでしょう。
普通は燃やすんじゃないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

熱田神宮に持って行って、燃やして貰います!

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんどん焼きで燃やします。

縁起物で、使いまわしはNGです。
クリマスリースはOKですね!

  • 回答者:ムー大陸 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちゃんと燃やしますよ。
神社に15日までに持っていってお願いします。

===補足===
リースは使いまわしでも大丈夫ですよ。
ただ毎年作るのが楽しいので作っていますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

外した後は、燃やしてます。
ちゃんと神社等のどんど焼きみたいな時に行けばベストなんですが、家のゴミと一緒に焼いてます。
ただ、伊勢/志摩の方では、一年中してますね、、、

===補足===
そうですね、一年中飾ったままと言うことです。
そんな地区も結構多いですよ!

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一年中してると言うのは、一年中しめ縄を飾ってると言うことですか?

私の地域では毎年1月15日に地元の神社で焼いてくれます。

どんと焼きです。

前日くらいに神社に行けば 焼く物がいっぱい積んであります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本来は燃やすものです。地方によっては「どんど焼き」とか呼んでますね。
正月のしめ飾りの縄は、その年に収穫した米や麦の藁で作って神様を迎え、その年の収穫を感謝するという意味があります。使い回しが良くないというのは「その直前の秋の収穫に感謝」する事にならないからですね。
自宅の庭や近所の空き地で燃やせるのなら、「お焚きあげ」と言ってその方が宗教上の作法にかなっています。
ただ都会のマンションとかだと燃やしたくても燃やせない家庭もありますよね。燃えるゴミとして出すのはもっとバチあたりなので、それやるよりは使い回す方がましでしょう。

クリスマス・リースはそういう意味は無く純粋に飾り物ですから、毎年使い回して問題はありません。

  • 回答者:joker (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんど焼き
というのがあってその1年の無病息災を願っておたき上げをします。
神社へもっていきます。
その火でお餅を焼いてたべると風邪を引かないなどの説もあります。
普通は正月飾りはリサイクルしませんね。

  • 回答者:それもエコ!? (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どんど焼きでお餅を焼くのですね、初めて知りました!

しめ縄は、1年間神棚に飾っておいて、初詣の時に神社へ持って行って、炊き上げて頂きます。

  • 回答者:ナイスエイジ (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

神社でおまもりなどと一緒に焼いてもらいます。
使いまわしはよくないと思います。
そういう人がいると聞いて驚きました。

  • 回答者:さくら子 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も「えぇぇぇーっ???」でした(^-^;;

どんど焼きに出しますね。使い回しってよくないって言うし。

  • 回答者:sooda (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る