すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

ひかり回線を利用するためには、そのための工事を行う必要があるのでしょうか?ちなみに、すでにADSLを利用しています。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-01-08 19:53:05
  • 1

並び替え:

ちょっと工事が必要です。メタルから光ケーブルの切り替えor存続。
IP電話の方がコスト面ではいいのですが、停電時は使用できません。難点。
メタルは停電でも利用できます。

  • 回答者:なんだかなー (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一戸建ての場合は工事が必要です。

家の中にケーブルを引き込まないといけません。

昔は壁に穴をあけたりしているようですが、
今はエアコンの室外機に通じる穴とか、
既に宅内にある電話線が通っているところに通す場合もあるようです。

料金面など検討されて、どこにするか決めたら
その会社に問い合わせるのが一番だと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

戸建住宅の場合について回答します。
光モデムの設置場所まで光ケーブルを通す工事が必要です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家の中に電話線が通ってるのですが、その線自体を光ケーブルに交換します。
そして家の壁にボックスが付けられます。
なので工事は必須です。
家の構造(線の交換も考えられたつくりか?)やどのモジュラージャックにつなげるかで、作業の難易度が変わってきますね。場合によっては新たに穴を開けてそこに取り付けなど・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

専用工事は必要です。

住宅によっては工事ができないことも
あるので、気をつけてくださいね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

工事しましたよ~。マンションに住んでいるのですが、まずはマンションに光の回線を引いて、そこから、各部屋に工事にきました。
マンションの工事はマンションの持ち主が費用を負担(詳しくはわかりませんが)して、各部屋の工事は各部屋の住民が費用を負担するようですが、キャンペーンのため、費用は0円でした。(最近はキャンペーンと言って、工事費0円が多いですが)

  • 回答者:まる (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家の前の電話線を見て普通の電話線にらせん状の線がきていれば家への引き込み工事が必要です。キャンペーンなどで工事費無料などがあれば3万円弱の費用が助かります。あとは若干の機器使用料が毎月発生します。
ADSLで特別不便さを感じていないならあえて光にしなくても良いかと思いますから通信速度の測定で確かめたら良いと思います。

  • 回答者:徳明 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結構大掛りな工事がありますよ。
私のところは住宅地の一軒家ですが、事前調査があり、張られている電線から家に光ファイバーケーブルを引き込むための工事があります。
電気工事の工事車が来ますからあまりに狭いとかなり難儀な工事になりますね。
騒音も若干しますし、家の中に引き込むために壁に小さな穴を開ける場合もあります。エアコンがあればそこから中に入れますが、ない場合、前述のように壁をドリルで穴を開けます。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私のところでは、ADSLから光回線に変更する時に工事が必要でいた。
一度、NTTに問い合わせをしてはいかがですか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

下の方がいわれているように工事が必要なところといらないところがあるで問い合わせすれば一発でわかります。

ただ我が家も導入しようとしたのですが、工事が必要で、積和不動産のアパートでは一切許可しないとのこと。回復すると交渉してもダメでした。NTTには積和不動産担当がいるんだそうですがいまだ1件も工事したことがないそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ADSLは普通の電話線利用ですが、光回線は光ファイバーの敷設が必要です。
敷設されていなければ、敷設の工事が必要です。回線終端装置やルータも必要となります。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

工事の必要があります。壁の所まで、光ファイバーが来るので。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

回線だけでOKのところと、工事が必要な場合があります。
NTTに電話して電話番号をいうと調べてくれます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私のマンションでは工事がありました。
ただし、廊下にある交換機の工事だけで、室内の工事は一切ありませんでした。
最初から、ひかりが利用できるマンションなら工事不要です。

一軒家の場合は、エアコン用のダクトを通すところにケーブルを通すと、説明書には書いてありました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

必要です。。。。。。。。。

  • 回答者:あ (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る