すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 家計・節約

質問

終了

*素朴な疑問*

最近ガソリンは安くなりましたが、時を同じくして値上がりした商品を中心に沢山あると思います。

しかしガソリンのみこれほど下がり、他の商品は値下がりの様子がないのはなぜでしょう?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-01-09 01:56:02
  • 2

原油価格の高騰(海外のオイルマネーゲームの結果)で地球丸ごと値上げとなりました。
しかし、アメリカの経済不況に伴いマネーゲーム参加者がドンドンと破綻し、原油価格が一気に下がりました。

ガソリンは原油から直接的に産出される商品です。
なので、原油価格とほぼ同じタイミングで価格が動きます。
しかし、原油から2次的、3次的に生産される商品やガソリン等を使ってコストが変遷する商材はガソリンよりも遅れて価格が動きます。
なぜなら、生産に時間が必要とされる訳で、高いコストで仕入れをした資源で生産する場合は当然、価格も上がります。
企業はボランティアではないので、「利益」を必要とします。
しかし、企業も消費者があって初めて利益を生む事ができます。
この関係を企業側がいつまでも高飛車に続けると当然、消費者はその企業の商品を購入しなくなりますよね。
なので、原油価格が下がった現状ではそろそろ色々な企業で価格を下げ始めます。
電気代、ガス代も僅かですが値下げを開始していますよ。
世の中が全部値下げしなければ気付かないという事ではないはずです。
ポツポツとではありますが、値下げを開始している企業が増えて来ています。
しかし、何時までも高い価格を維持してその理由を「原油高騰の為」としている企業があれば、その企業は努力をしていないと評価できます。

また、多くの株主も当然そのポイントは見ています。
そうなれば、株価もおのずと下落を開始していきます。
普通の企業であれば、ネットの時代を痛感しており、この原油高騰を理由にした値上げ維持は危険と察知しています。

  • 回答者:まもなくですよ^^ (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ガソリンは投機マネーで価格上昇していました。それが、利を得て回収すると、お金引き上げ、ガソリン安に。又、円高の影響もあります。その他の商品は、例えば、お魚だとすると漁師さんに入るお金は、売値の1~2割です。中間の商社が沢山介在し、儲けまくっています。

  • 回答者:鉄屋 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

タイムラグがあるからでしょうが、はたして企業がこの売れ行きの悪い状況で引下げができるかどうかは疑問です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

直接影響があるガソリンはすぐに下がったけど他の製品はこれから下がると思います。

  • 回答者:ロック (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ガソリンは、原材料が「原油」ですよね。これを精製してガソリンという高品質な燃料をつくりあげるわけです。その生産原価の大半が「原材料費」ですよね。

では、今度は「豆腐」で考えてみましょう。
原材料は・・・原油ではないですよね。大豆です。
ガソリン代は確かに安くなりましたので、出来上がった豆腐を生産者から小売店に並べるために要する配送費の原価は下がりました。これが、販売価格を下げることができる要素になるか?
1丁100円の豆腐と仮定します。
豆腐屋さんは、配送するときに自分の車で配達して、1日200丁の納品をするとします。全部売れたら、売上は20,000円です。これを1ヶ月間(30日)やると、売上は60万円になりますよね。販売個数は、200丁×30日=6,000丁ということになります。

さて、これを小売店の店頭に配送するために、軽トラックで配送したら、ガソリンを月1回は給油して満タンにしなきゃいけないとします。軽トラですから、タンク容量を30Lくらいで計算してみますか。150円/Lのときと、100円/Lのときだと、リッター50円の差額ですから、ガソリン代は1ヶ月で1,500円安くなってるわけですよね。
真面目な豆腐屋さんは、1,500円のコストダウンを、お客様への販売価格に反映させて安くしてあげよう・・・と思ったんですが、6,000丁の豆腐の販売価格を1円下げると、6,000円売上が減りますよね。つまり、コストダウンは1,500円できているけど、1丁あたり1円の値下げをしちゃうと、売上そのものが6,000円少なくなっちゃうわけです。差額の4,500円は、豆腐屋さんの丸損になりますよね。

くどくどと説明しましたけど、要するに原油価格が商品自体の直接材料になっているのであれば値下げもできるでしょうが、豆腐屋さんのように、間接費でしか場合には、コストダウンを販売価格に反映させられない・・・ということです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も同じ疑問を抱いていました。
未だに生協のカタログで「原料の高騰により・・・」と内容量が減らされています。
匿名希望さんのいうように、企業の余力も関係あると思いますし、バイオ燃料に回って
家畜飼料や食品そのものの原料が不足している事も関係あるのかもしれませんね。
ガソリンとバイオ燃料・・・時期がかぶってダブルパンチといった印象があります・・・。

  • 回答者:いやん (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本当に腹が立ちますね。

  • 回答者:tafumi (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

「ガソリン」ではないですからね。
ほかの商品は流通も製造方法も価格決定も違いますからね。

売れていれば、直ぐにはさげないでしょうね。

  • 回答者:? (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ガソリンが安くなったのは、原油が安くなったからです。
原油が以前高くなったのは、投機筋の買占めと
生産国の供給調節です。
食品等が高くなってるのは、品物不足と世界の
原料調達競争の結果です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

WTI原油は一時期バレル150ドル近くまで行きましたが、今30~40です
かなり下がっています。また、原油からガソリンにするコストもたかが知れています
しかし他の商品は価格に占める原材料費の割合が低く、人件費、販売経費などは
それほど下がっていません
商品市場のなかで金など下がっていない商品もあります
アルミ、鉄などが以前の価格になりスクラップ業者などがかなり困っていますが、
消費者は鉄の塊を買うのではなく、鉄+加工費+その他経費でできた商品を
買うことになります。
また、価格高騰時に販売価格を下げられず、業者がかぶっていたのもあります
小麦類は春から政府価格が下がるので価格下落は春以降、4~6月あたりとにらんでいます

  • 回答者:ぽにゃn (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

値上げは迅速な割には、値下げとなると在庫が残っててさばききらなきゃ価格改定できないと思います。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

未だ高かった時の損失を取り戻していないからでは? 不景気だし、そのうち下がるんじゃないかな。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も同じ疑問を持ってました。
円高と原油安なうちに企業は値下げせず儲けようとしてるのかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

設ける先をガソリンからほかに移したからだと思いますよ~・・。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

ガソリン(原油)は一部の投資家が値段を吊り上げ、それから手をひいたので顕著に価格が変動することによって値下がりもすぐされたし分かりやすいですが、
他の商品は、原油高騰の二次的被害で価格が上昇したため下がるのも遅いのだと思います。
ただ、今のご時世では企業側も値下げするほど余力はないでしょうから据え置かれるかも知れません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

企業.店が不況なので他の商品等を下げずに.売り上げアップを図っているのでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先物取引は投資家や情勢によって、それだけ値段の変動がはげしいのでしょうね。
しかし、ここ最近のガソリン価格の変動は、経験したことがありません。

  • 回答者:たか (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですよね、沢山値下げしていい商品がいっぱいあるのに
撫ぜ安くならないのか疑問です。

一度あげたら二度と下げないとでも思っているのでしょうか?
特に生活必需品の食品は多いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る