すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

今時の人は、子規、の句を読みますか?
子規を見たことがありますか?

  • 質問者:田内一世
  • 質問日時:2009-01-13 19:58:53
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました
策に溺れちゃったようで・・・
鳴かぬなら代わりに泣きたいほととぎす

いまどきの人でも教科書で読むことはあるのではないでしょうか。

次の大河ドラマもあって、これからメディアではいろいろ話題になるかもしれませんね。

当方は、30代男性なので、いまどきの人に入るかどうか微妙かもしれませんが。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます


しろたん、さんが言っているのは、鳴かぬなら・・・ですよね

並び替え:

教科書の写真で拝見したことがあります。

句では
柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺
を小学校の頃に面白がって唱えていました。
道後へ旅したときに
春や昔 十五万石の 城下哉
を知りました。

短歌 では、中学校の国語の教科書に
瓶にさす藤の花ぶさみじかければ  たたみの上にとどかざりけり
が紹介されていました。
高校の時に琴で習った曲に
くれなゐの 二尺伸びたる 薔薇の芽の 針やはらかに 春雨のふる
という歌詞がついていて、いい歌だなぁと思いました。
その程度しか知らないので、句を読んでいるとは言えませんね。

  • 回答者:みかんちゃん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

名前は知ってますが、読まないし見たこともありません。

  • 回答者:現場 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

読んだこともありませんし、読むつもりもありません。
見たこと。無いですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

読みません。亡くなった父が司馬遼太郎の大ファンで「坂の上の雲」を読めと
よく言ってましたが、それさえ読んでいない。まして句は・・・・
年末に阿倍寛と香川照之でNHKでドラマやりますよね。それくらい見るかな?

去年の秋、笑っていいとものそっくりさんコーナーに正岡子規そっくりの(!)
3歳くらいの子供が出ていて、その時写真で子規を見ました。
ほんとにそっくりだった(^^  びっくり。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

あまり読まないと思います。
見たことがありません

  • 回答者:特 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

文学史の試験で憶えたくらいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

多分、読まないと思いますし見たこともないかなと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

今どきの人でもほとんどの人が一度は教科書で
正岡子規の句を読むと思います。
私は学校を創業して30年以上経ちますので、もう教科書とは縁がないです。
写真でも正岡子規は見たことがありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

正岡子規ですね。
学校で習ったきりですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

仕事で一時期松山市(愛媛県)に住んでいました。
その時に色々なところで子規の俳句を見ました。
今でも年に一度、高校生の俳句大会があります。
なので、全国的にはどうかな?とは思いますが
松山市など近郊のかたは触れる機会も多いので
読まれることもあるんじゃないかと思います。

子規本人は自分が生まれる前に既に故人なので教科書や、
俳句の展示会(ショッピングモールなどで無料開催)の
写真でしか見たことはないです。

  • 回答者:四国人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

今時の人は読まないし、見たことも無いです。

  • 回答者:k (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

余り読みませんね。
子規はもうずいぶん前に亡くなっていますので見た事は有りません。
ただ、写真なら見た事は有ります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

先日、松山へ行った時「坂の上の雲ミュージアム」へ行き、子規の句を読んできました。

ところで子規はホトトギスのことだそうですね。

===補足===
ホトトギスという鳥は知っていますが、残念ながら実物を見たことはありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます
はい、鳴かぬなら、です

読まないです。
昔、どこかで見たことはあります。

  • 回答者:単純 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

カキコメバ、カキコムホドニ、ホウリュウジ、、、、。
法隆寺しか、知りません。
ゴーーーーーン。

  • 回答者:ぽにゃn (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

教科書でみただけですね・・・。色んな所で句碑があるのを知ってはいるのですが、進んでは見に行かないです。

  • 回答者:すずこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

読んだこともなければ、見たこともありません。 そして、これからも読むこともなく、見ることもないでしよう。

  • 回答者:タッカー (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

教科書で見た程度ですね。
文学部卒ですが・・・お恥ずかしい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

読まないです。
見た記憶もないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

中学生のときに、子規の資料館に行きました。
とても好きです。
純朴な青年といった感じでその頃から好きです。

  • 回答者:松山の人 (質問から43分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

興味がわきません。これからも読まないと思う。

  • 回答者:匿名希望 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

昔、教科書で見ただけです。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺
五月雨や上野の山も見飽きたり

あまり なじみが ないですね!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

あまり読みませんね。
本人をみたことはないですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

道後温泉に行った時にカレの句碑を見ました
確か司馬遼太郎が軍人と正岡子規の交流を描いた小説を書いていましたね
坂の上の雲でしたよね
そして正岡子規没後の正岡家の後日談を書いたひとびとの跫音と言う小説があったかと思います
ひとびとの跫音の方は読んでいませんが、坂の上の雲は読みました

  • 回答者:匿名 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

教科書で見たきりです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺
もうこれは身に染み付いてますね。

この時期なら

いくたびも雪の深さを尋ねけり   

「病牀六尺」より。
布団の上だけが自分の動ける世界の、そんな子規の句です。
物悲しいのに、清冽な澄み切った世界がしますね。

  • 回答者:匿ちゃん (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

正岡子規の句は読まないし、どんな句をよんでいたのか思い出せないです。
名前は知っているのですが・・・・。顔は写真でみたことがあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

教科書で読んだ程度です。
子規といえば、教科書で顔に落書きされる偉人ナンバー1ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

正岡子規のことですね。教科書で読むんだ記憶があります。あとは新聞で時々読みます。
写真でしか子規を見たことがありません。

  • 回答者:俳句ポスト (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

世の中に馴れぬごまめの形かな

ちょうどこんな感じの今時の人です。社会人1年目、がんばります。
国語で習い、教科書にあった正岡子規直筆の自画像を見ました。

  • 回答者:有香 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

読みませんね。
見たことありません。
もう亡くなってますよね?

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る