すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 遊び・お出かけ

質問

終了

小学3年の息子のクラスメートで、ずっと息子をいじめてきた男の子Aがいます。
最近友達になったB君はA君と幼馴染で
「もう、A君は心を入れ替えたから大丈夫」と言って
我が家にA君を連れてきたがっています。
でも、学校で授業中に暴れたり、気に入らないことがあるとすぐに暴力に訴えていたA君の姿を2年間見てきた私としては不安でしょうがないです。

息子は「心を入れ替えたんならいいんじゃない?」と軽く言いますが・・・なにかあったときに、私が体張ってとめなきゃいけないのか?と思うと・・・。

さて。こんな場合、皆さんは「心を入れ替えた」という言葉を信じますか?A君が家に遊びに来るのを許可しますか?

ちなみに、A君もB君も両親共働きの為、おうちにはお邪魔できません。室内で遊ぶなら我が家しかないです。カードゲームをしたいらしく、遊ぶ=家に来るになります。

  • 質問者:こどもって・・・
  • 質問日時:2009-01-15 09:08:03
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

実際その子を知っている人にも相談してみたところ、
「これ以上、あなたが託児をする義理は無い」と言われました。
心を入れたかえたと言う話も、本人がしているわけではないようです。
一度、お試しをしてみようかとも思いましたが
躊躇しているのは
以前、学校にボランティアで入ったときに、やはりその子が暴れ始めて
私が羽交い絞めにして周りの子どもに殴りかかるのを押えざるを得ない
状況になったからです。
そのときに、首の筋を違えてしまい、1週間ほど自宅安静になりました。
先生が気づいてとめに入るのが遅れたのですが、あの状況では
先生の対応は早い方でした。
そこまでして、友達を迎え入れなくてはならないのか、考えてしまいます。

並び替え:

お子さんを心配するお気持ちはわかります。ただ、お子さん自身がいいと言っているな
ら私だったら遊びに来るのを許可します。そして子供たちの様子をそれとなく観察しま
す。大丈夫そうだったら子供たちの自主性にまかせ、暴力やいじめがあったら、ビシッ
と注意します。注意しても暴力などが続き子供も嫌がるなら今後、家では遊ばせない
ようにします。今はB君がA君を連れてきたがっているようですが、そのうちお子さん
自身が呼ぶ友達は自分で決めるようになると思います。

  • 回答者:はりはは (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

2年前というと1年生ですよね? まだ、幼稚園児に毛が生えたぐらいの時期
言葉足らずで 友達とのトラブルは私の周りでも多数ありました。
 さてさて3年生は 巷でも〝3年ギャング〟といわれるぐらいに丁度成長の過渡期を迎えます。ここで、伸びる芽を摘んでしまう手はないでしょう。
危険分子は取り除け的な考え方もあって然り。 しかしながら、この時期、
多くのトラブルを乗り越えられる力は今後お子様が成長していく上で
必要不可欠のものになるはずです。 喜んで迎え入れてあげて欲しいです。
心を入れ替えた という言葉に左右されず、息子さんの成長を
第一に考えてあげるべきだと思います。

  • 回答者:可愛い子には旅をさせろ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

とりあえず、家に呼んで様子を見るのがいいんじゃないかな?と思います。
過去にいやな思いをしたのなら、目のとそかないところで遊ぶより、家で様子を見たほうが対処はしやすいと思います。

なにより、お子さんが「心を入れ替えたんならいいんじゃない?」と軽く言っているのなら、そのお子さんの柔軟さも受け入れてあげてほしいです。

  • 回答者:おばちゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私なら遊びに来てもらいます。
B君の言う「心を入れ替えた」云々はともかく、息子さんが良いと言っているなら、良いきっかけだと思うし、自宅なら見守れるので。
子供は、成長します。
もちろん危険な事があれば、親が体を張って止めなければならないでしょうが、子供同士で解決できる事も増えてくると思います。
いつまでも親が子供の友達を選ぶ事はできません。
だんだんに、息子さん自身がA君と上手につき合える様になり、何かあればA君を諌められる様になる事が理想なのではないでしょうか。

  • 回答者:Sooda! (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不安なお気持ちはよくわかります。

息子さんを信用してはいかがでしょうか。
ただし、息子さんとお母さんとで約束をしておいた方が良いと思います。
「A君が来た時にお母さんがA君を怒るような事(息子さんをイジメるような行為)があったら今後は家で遊ばせません」みたいな感じで言ってみてはどうでしょうか。
それならば今後、反対するにしても理由が成り立ちます。
約束を守るという事になりますので・・・・・。

  • 回答者:霜 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こどもって・・・さんには負担かもしれませんが受け入れてあげてほしいと思います。
子供って変わるのが大人より簡単だと思いますし信じてあげてみてほしいです。
また、Aくんが家に来る事でAくんの様子を見る事も出来ますし、
外でAくんとも遊んでいるならなおさらAくんを見れるチャンスでもあると思うので。
頑張って下さい。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そういう子だからこそ、受け入れてあげる
受け皿が必要だと思います。
その子が変われるチャンスだと思うんですけどね。

  • 回答者:おや (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

心を入れ替えたかどうかを確認するためにも遊びに来てもらいます。

様子を見ていれば解りますし、親とも交流ができればいじめもやめる可能性が高いです。

子供は意外に義理堅いです。
うちは自宅に子供が集まりますが、私が風邪を引いたりすると
子供の友達が、花を持ってきてくれたりします。

これを機に、A君をてなづけるのも一案だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

良いチャンスじゃないですか、私なら躊躇することなく遊びに来て貰います。
"こどもって・・・さん"のお家で遊ぶことが楽しいと思えば、学校でのいじめる回数も
減っていくと思います。
嫌われたら、もう遊んで貰えなくなるかも・・・と思うでしょうから。
小学3年生でも、これ位の感覚はありますよ。

酷くあばれたら「A君のお家では騒いでも良いかも知れないけど、我が家ではいけな
い事になっているの」と"こどもって・・・さん"のお宅のルールをきちんと教えましょう。
また、余り酷いようなら親御さんにクレームを言う事も出来ますよね。
学校の管理者ではありませんが、自宅の管理者は"こどもって・・・さん"なのですから。

男の子2人を育ててきましたが、元気が良くて活発な子、声が大きい子、物静かな
子と色々なお子さんが我が家にやって来ました。息子2人はどちらかと言えば3番目
のタイプなので、何回か遊びに来ても活発なお子さんは物足りなく感じるのか、程な
くすると余り来なくなり、似たタイプのお子さんが常連さんになっていきました。
「類は友を呼ぶ」は子どもの世界にも成立するようです。
このタイプの違いに親御さんが家に居る居ないは余り関係がないみたいです。
二男と1番仲の良かったお友達のご両親は共働きで、ゼロ歳児から保育園に行って
いたお子さんですが、二男以上に物静かなお子さんでした。
本人の性格に拠るところが大きいなぁ・・というのが私が得た経験則でした。

私としては、もっと活発な子と積極的に遊んで欲しかったんですけどね。
こればかりは本人たちの問題なので親としては見守るしかないです。
子どもの世界は、危険が及ばない限り尊重してあげたかったですし。

それから、お子さんのお友達が来てくれることをマイナスに捉えていらっしゃるよう
ですが。。。
私は逆に共稼ぎのお家は自宅にお友達が呼べず、お気の毒だな・・・と
思っていました。子どもの世界を目の当たりに見るチャンスがそれだけ少ないんですから。子ども同士の会話を偶に聞くと結構面白いですよ。
何処で覚えてきたの?というような難しい言葉を言い出すお子さんが居たりしてw
何より親子の会話に幅が出てきますよ。
お金には換算出来ないけれど、私たち親子にとりとても有意義だったと思います。

===補足===
確かに我が家の中に子どもが大勢いるのは何かと大変ですね。
補足を読みましたが、以前羽交い絞めになさったとか。。。
それ程に乱暴な子なら、尚更自分の目の届くところで遊んで欲しいと思います。
我が子に「○○君と遊んじゃダメよ!」などという事は言いたくないし。。。。
・・・とすると我が家以外で遊んでいる時に我が子に危害を加えないと限らないですよね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ある程度まではいいのですが・・・・我が家、託児所化してきています。
親は外で会っても知らん顔。以前はおやつも出していましたが、なぜ我が家で
4人分の子どものおやつを用意しなくてはならないのかわからなくなりました。
出したおやつに文句も言われますし。
来ている友達が、いきなり自分の友達(息子とも学校で会話したことの無いような子)を
いきなり連れてきて、「今日はこの子もここで遊ぶんだ」と我が家のような顔をして
しまいます。
あきれ返って、「それはあまりに失礼だよ」とは言いましたが。

子供の言うことを真に受けて期待してはいけませんよ。
期待せず試してみるのはよいのではないでしょうか。
ただ、本当に変わったのかその子にチャレンジさせるのは教育的だと思います。
もし変わっていない時は、がつんと叱ってやることも大事です。

事前に、暴れないことなど約束をしておいて、約束を破ったら二度と家には入れさせないことを確認しておくべきです。そして暴れたらしっかりと叱ってあげてください。

===補足===
お礼を読んで感じたのですが、
それは「友達」とは呼べないと思います。家に入れる必要も無いと思います。

  • 回答者:!! (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こどもってむずかしいですね。
大人ならいじめられた相手とは遊ぼうとは思いませんもの。
うちの子も強い言い方をすること良く遊びますが、親としては気持ちの良いものではありません。
なるべく理由をつけて一緒に遊ぶのを避けさせていました。
(私は心が狭いので・・・)
でもお子さんが遊びたいというのなら、他の方がおっしゃるように、
一度おうちで遊ばせて様子を見るのも一案かもしれません。
そのとき同じなら遠ざけるようにしたら良いと思います。

===補足===
補足を読んで感じたこと。
「あげない方が良い!息子さんをその子とあそばせるべきではない」です。
実際知っている方がそうおっしゃっているのであれば、変わってないのです。
大事な息子さんがこれ以上傷つかないためにもその子に関わらない方が良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から58分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

内気な息子をもつ親としては
とても他人事ではない質問です。

本音は嫌です。
でも子供が遊びたいというなら許可します。
AとBが幼なじみなら、二人で息子を虐めるかもという不安もありますが、
親が隔離して守るにも限度があるので、とりあえず家で遊ばせて
様子を見ます。

  • 回答者:いね (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は子供がいませんので、実際になったらどうかはわかりませんが。。。

私だったら、嫌ですね。まだ小学3年生というのがやはり、、、

心を入れ替えるといっても、人が変わるわけではないので信じられませんね、正直。

ですが、一度お子さんを信じるという意味で呼んでみても良いかもしれませんね。

そこで何かしたら、即アウトです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

寧ろ積極的に許可します。
本当に心を入れ替えたのか確認するには自分の目で見てみるのが一番ですから
向こうから来たいというなら好都合です。
よ~く観察してから判断した方がいいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

息子さんが良いと言っているのであれば、受け入れてあげても良いと思いますね。B君もいますのでA君を家に呼んで、貴方からも息子をいじめないでね、と言えば良いと思います。世の中にはいろんな人がいますので、いろんなことを経験することは息子さんの成長にもプラスと思います。

  • 回答者:seityou (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちにも小3の息子がいます
言葉を信じるかどうかは別として、いじめられても、遊びたいと思う息子さんの気持ちを受け入れ、大切にしてあげていいとおもいますよ。とても心の広いお子さんじゃないですか!!
そこから息子さんが学ぶものは沢山あると思います。その芽をつぶさないであげてください
でも、言葉は悪いですが自分の支配下の家に来るのだから、「うちの中ではうちのルールで」を貫いていいとおもうし、何かあったら素直に怒っていいとおもいます。

これから、きっとお子さんには、差別せずに色んな人と接して欲しいと願い、そう育てられると思います。
今、親の感情で遊ぶのを拒否するのは、それに反してる事にもなると思います。
私も子どものお友達には正直色々な感情を持ってるので気持ちはとてもよーくわかります。合わないと思う子もいます。でも息子が受け入れるお友達は、受け入れるようにしています。

  • 回答者:アン (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家も男の子です実は近所に家の子をいじめている子が引っ越してくるので不安なんですが・・今子供はその子は乱暴なので嫌いと言っています
でももし同じような状況になったら家が近所なので許可すると思います
子供自身が心を入れ替えたと言うならばそうなのかも知れません
友人宅はハイツなので子供は目の届く範囲の所でしか遊びませんリビングしかないので
だから私も自分の目の届くリビングで遊ばそうと思います
家は一戸建てで部屋が多いため子供部屋への出入りは少しの間見送ろうと
リビングで遊ばそうと思います
目の届く範囲で様子を見てはいかがでしょう

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も3年生の息子が居ます。
1度は許可するかな。それでダメだと思ったら 拒否しますが。拒否する前に その子供に注意しますが。
子供の友達関係は 本人に決めさせたいと思ってます。付き合うのは本人ですし。
学校で最近 いじめられなくなったから お子さんも「心を入れ替えたんならいいんじゃない?」と言うのではないでしょうか?
中学校も同じで 長い付き合いになるのでチャンスを与えても良いと思いますよ。
ちなみに うちの息子は 気の会わない子が遊びに誘いに来ても 自分で断ってます。
嫌いではなく 遊びが遭わないからと言うことで・・・

===補足===
ちなみに うちのマンションの子供達はカードゲームでも外でやりますよ。

  • 回答者:ほんとに・・・ (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私なら、一度家に来てもらい、自分の目が届くところで遊んでもらいます。

だって不安ですもん。
でも小学3年とかクラス替えがあったりしたら少しは成長すると思うし、とりあえず一回は自分の目で近くでどういう子かというのを見て判断したいです。
お子さんがそう言うなら一度はいいと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る