すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 天文・宇宙・天気

質問

終了

冬至を過ぎておよそ1か月、昼の時間が多少長くなっていると思います。
でも実感として感じるのは、日没は随分遅くなっているのに対し、日の出は早くなって
いないのではないかということです。(あくまでも感覚、調べていません)

①実際に日の出、日の入り時間は冬至に対してどうなっているのでしょう?
②わたしの感覚が正しいとすると、それはどういうしくみによるものでしょうか?
 (なぜ、冬至に比べ、日の出時間も早くなっていかないか)

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-01-18 09:57:16
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。均時差っていうんですか。勉強になりました。
6時半から7時過ぎにかけて東に向かって車を運転するわたしの感覚は正しかったんですね。

できれば、縄文さんの言葉でもう少し噛み砕いてくださると、なおいっそううれしかったんですが、それしてくれたところで、御礼できるわけでもありませんしね。

リンク先の説明でよくわかりました。

何年か前の冬至のあとに新聞で読んだことがあります
「均時差」ということだそうです
うまく説明が出来ないので、下記をご覧ください

http://koyomi8.com/reki_doc/doc_0508.htm

===補足===
ベスト回答に選んでくださり、ありがとうございました

図を交えて身振り手振りを使えば説明できるのですが、なにぶん科学のことで正確を期すために安直な説明になってしまいました
なるべく書き込みをしていますので今後ともよろしくお願いします

  • 回答者:縄文 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

何をおっしゃいますやら。
教えていただいたのはこちらなのに。
今回のケース「均時差」という言葉が鍵です。
この言葉がわかるのとわからないのとで、調べ方が全然違います。
本当にありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る