すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

袋入りの大豆を、料理前の状態までにする手順を教えてください。
袋に書いてあるのは煮方のみで、調味料入れる前提でしか書いてないので・・・

  • 質問者:まめこ
  • 質問日時:2009-01-18 19:05:17
  • 0

豆を洗ってカップ1の豆に対して、カップ3~4ぐらい(多めがよい)のを水を入れ鍋でふやかす。(戻す)作りたい前日の夜にすれば、翌朝には戻っています。
もっと簡単なのは、洗った豆を保温できるポットに入れ、3から4倍の熱湯を入れて放っておく。(夜から翌朝まで)豆もちょっと柔らかくなって煮る時間が少なくてすみます。

  • 回答者:ぐーたら主婦 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

一晩水に漬ける。
圧力鍋なら即OK

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

軽く水洗いして、たっぷりの水に浸しておくだけです。
白く、ふっくらになったら使えます。
8時間前後かかるので早めの準備を。

  • 回答者:まめお (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

豆の戻し方については参考にしてください。http://www.mame.or.jp/cooking/kotsu_01.html

  • 回答者:ドジっ娘バンちゃん (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

乾燥したものを戻すという意味でいいのでしょうか?

ボウルにたっぷりの水をはって豆を入れ、水を少し流しながらかき回して洗う
豆の4倍量の水を加え、一晩(6~10時間)~一昼夜(24時間)おく。
置いた豆を、もどし汁ごと鍋に移し、塩を少し加え、強火にかけて煮立てる。
浮いてくるアクと泡を、ていねいに取る。
アクが出なくなったら、水を足して、弱火で1~2時間煮る。
途中、湯が豆より少なくなったら、そのつど差し水をし、豆が水より出ないように水量を保つ。

以上です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る