すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

お風呂の黒カビに悩まされています。
窓のない浴室で、必ずお風呂から出るときには、冷水シャワーで
壁などをさっと洗い、換気扇などもつけています。
しかしながら、これだけでは、充分ではないらしく、
黒カビがどうしても防げません。

市販のカビトリ剤も使いましたが、どうしても
強烈なニオイが苦手です。

できれば、市販のカビトリ剤などを使わない方法で、
浴室や洗面所の黒カビを予防&退治する方法を
お教えください。
よろしくお願いします。

  • 質問者:pureba
  • 質問日時:2008-05-14 14:35:57
  • 0

問題は換気ですw
水分を十分に取る事もさることながらですが
換気経路に問題ありと見ました。

①換気扇は故障してませんか?
②埃がファンに溜まっててファンの動きが鈍くありませんか?
③換気扇のグリルに埃が溜まって吸いづらくなってませんか?
④風呂のドアの切れ込みスリットがきちんと開いてますか?
⑤ドアのスリットに埃が溜まってて吸いにくくなってませんか?
⑥風呂換気扇以外に脱衣所でも換気が回っていませんか?
⑦換気扇が吐き出すのに対して、外気を取り入れる換気口が近くにありますか?
⑧その換気口が開いてない、もしくは埃で吸いづらくなっていませんか?

対策
①換気扇の交換
②換気扇のグリルを開けて中をお掃除
③換気扇グリルのお掃除
④スリットを開く
⑤スリットのお掃除
⑥脱衣所の換気を切る
⑦換気口を取り付ける
⑧換気口を開く、お掃除をする


一番は換気がきちんとなされる事だと思います。発生したカビを掃除、、、
では同じ事の繰り返しになってしまい疲れちゃいますよね?w

以上の事に注意してもダメなのでしたら換気扇本体を風量の大きい物に
取替え、それに見合った換気口を別途脱衣所などの浴室と隣接する部屋に
設けてください。

とにかく換気扇を動かす→家が負圧になる→給気する個所が無い→換気扇が
回らない(機密性の高い家だとありえます)→カビ発生の構図です。
換気とは内気と外気の入替えですので中の空気を出すからには外からも空気を
取り入れる必要があるので、その相互関係がおかしいと換気扇をいくら回しても
吸いません。

それでも日常的にカビは発生しますので掃除は必要ですけどね^^b

  • 回答者:換気扇派です (質問から20時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

換気扇について、詳しくありがとうございます。
調べてみます!

並び替え:

お風呂から出た後、冷水シャワーをして壁ならびに室温を下げているのはGOODだと思いますが、そのあと、体を拭いたバスタオルでよいので、壁や床などの水分を拭きとることをお勧めします。これで、カビの好む水分量を少なくし、よく室内の湿度を早く下げることが出来るからです。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から18時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
タメしてみますね。

やられている冷水シャワー後に
軽くタオルで水滴を取るだけでかなり違うと思いますよ。
面倒ですが、是非実践してみてください。

  • 回答者:くじマン (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
試してみます。

本当に勿体無いのですが、じいの大好きなアルコールがベストな方法です。

他の物質と違って勝手に蒸発してくれますからね。

お風呂の場合、カビキラーのような材料や、エタノール、イソプロピルアルコールが役に立ちます。少なくとも95%以上のアルコールが必要ですが。三価のアルコールまでなら同じように効果が有るでしょう。(3価までは液体です)

このようなアルコールを使うか、次亜塩素酸ソーダを使ったカビキラーを使うかしか方法は有りません。
それとも丸ごとリフォームでもしましょうか?

でも10年経てば、同じ結果ですよ。

  • 回答者:じい (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

アルコールですね!
消毒用のものでもいいのでしょうか?
エタノールが家にあるので、試してみます。

家のお風呂もタイルなので、黒カビも赤カビもはえてしまいます。
見るたびにうんざり・・・。

赤ちゃんがいるので、塩素系のカビとりを使うのには抵抗があります。

酢をつけたティッシュを貼っておくとカビが綺麗に取れると聞きました。

一度やってみたけれど、酢をケチったからかあまりとれませんでした。
酢をたっぷりをしみこませれば取れるのかもしれません。

私も今度試してみようと思っています。

  • 回答者:さる (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
酢をつけたティッシュ、試してみます。

自分も以前同じ様な環境にいました。
ユニットバスなので天上やシャワーカーテンまでカビが生えてしまってました。
自分が行っていた事は
・浴室の換気扇を回す。
・浴室の扉を開けっ放しにする。
・玄関のドアをドアチェーンで開けておく。
以上を行ってました。
少しは改善されましたよ。

  • 回答者:norainu (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
早速、実行してみます。

お風呂のカビは、本当にしつこいですね。
私の家のお風呂は、タイルなのでカビとの戦いです。

対策としては、入浴後、お風呂の水を抜き、シャワーで冷水をかけて
その後、タオルで水分をふき取ります。
カビを発見したらすぐ、クレンザーを歯ブラシにつけてこすり落とします。
これで普段は、よしとしてます。

問題は、梅雨時です。
梅雨に入ると、乳酸系カビ取り剤でカビを落とします。
塩素系のカビ取り剤は、体によく、ないので
使用しません。塩素系は、強力でいいのですが
目は、チカチカするし、気分が悪くなるので・・・。
乳酸系カビ取り剤は、刺激臭がなく、
弱酸性なので安全にカビ取りができます。
漂白効果がないので、完全には、取り除けませんが
私は、これで頑張ってカビ取りをしてます。

防カビ剤は、一応、置いてありますが、
あまり、効果がないような気がします。

  • 回答者:mayo (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

乳酸系カビ取り剤、よさそうですね。
ありがとうございます。

1、防カビ剤をおく(かびとりなっとうくんとか・・)

2、風呂後は冷水掃除後、完全に水分をふきとるか、酢水をスプレーする

これでカビ洗剤とさよならできるはず。

  • 回答者:なお (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

かびとりなっとうくんは、初耳です。
探してみますね。ありがとうございます。

お酢を布に付けて拭けばカビは防げますよ。
今年はまだしていませんが、去年それでカビはなくなりました。
お酢の臭いも残りませんよ。

  • 回答者:hiyan (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

簡単で安全な方法ですね。
すぐにできそうです。
ありがとうございます。

カビを取るタイプではないのですが、
納豆菌を使用した、カビを抑える物があります。

それを置いてるとカビの発生率が下がってます。

我が家で使用してるのは「カビ取りなっとう君」というものです。
これ自体に匂いはありません。
他にも種類があるみたいなので、比較してみてください。

まずは、徹底的にカビを取って、カビ取りなっとう君とか置くと発生率が下がると思います。

  • 回答者:ねずみっこ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

カビ取りなっとう君、気になります。
探してみますね。
ありがとうございます。

わが家も窓のないユニットバスなので、同じ悩みを抱えています。
カビ対策は、湿気をなくすのが一番です。冷水シャワーで壁面のほこりや石けんを落とすのも大切ですが、その後、こまめに乾いた雑巾でふき取ることがより大切です。天井も忘れずにふき取ってくださいね。

浴室の扉を開けておくのも、わが家では効果があるみたいです。

わが家では、定期的なカビ取りもしていますが、カビ取り剤の臭いが苦手ならば、こまめに湿気をふき取らるのが最善の方法かと思います。

  • 回答者:初心者 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

こまめに湿気を取り除くことが基本ですね。
ありがとうございます。

冷水シャワーをかけるとかえって湿ってカビが生えると思います。
うちのユニットバスでは、お風呂が終わった後、すぐにお風呂を洗って、乾いた雑巾できれいに水を拭き取っています。お陰で、カビは生えてきません。
でも、お風呂から出てすぐに掃除っていうのが辛いですけどね。

  • 回答者:武田慎太郎 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

乾燥させることが大事なんですね。
ありがとうございます。

よく水気をふき取ってからお酢を湿らせた布で拭くといいと思います

  • 回答者:ユー (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

これはすぐに試してみます。
ありがとうございます。

カビの繁殖する条件は
・水分(湿気)
・石鹸カス(栄養になる)
・適度な温度(あたたかいと繁殖しやすい)
です。
お風呂あがりにさっと掃除してえさとなる石鹸カスをおとして、冷水で流す(温度を下げる)、最後にさっとふきとってから換気扇を回すといいと思うのですが。
我が家は窓のないお風呂ですが24時間換気なので、いまのところこれだけでカビは発生していません。
洗面所にも発生しているとのことですが、浴室の扉を開けっ放しにしていませんか?
浴室の湿気が洗面所にもれてしまうので、浴室に湿気があるうちはしめていたほうが良いです。
あと、浴槽にお湯をのこしておくとどうしても湿気がたまるしお風呂の温度がなかなか下がらないので、洗濯などで使う場合はふたをしめておいて、使わない場合はすぐ抜いてしまったほうがいいですよ。

  • 回答者:の (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

具体的にありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

私も軽く掃除し拭き取ってから朝まで換気扇派でしたが、カビは防げませんでした。
半年前から始めた方法ですが、今の処カビは発生していないのでお知らせします。

最後に温水シャワー(冷水だと石鹸分が綺麗に溶けないきがして)を全体にかけ、軽く拭き取る。
浴室のドアを全開にして、中へ向けてボルナドファン(空気循環用扇風機ですが、普通の扇風機でも大丈夫と思います)を低速で回す。
脱衣場に置いた除湿器をかけ、脱衣場のドアを閉める。

脱衣場に洗濯物を干しておけば、朝には浴室も洗濯物もちゃんと乾いていますよ。

  • 回答者:わたしもかかし (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

普通の扇風機しかありませんが、試してみたい方法ですね。
ありがとうございます。

お風呂でた後に冷水シャワーで流した後にタオルでふきとるといいですよ。湿気がないほうがカビないので。ふきとってら換気扇をつける。
タオルでふきとるようになってから前より気にならなくなった気がします。

  • 回答者:りん (質問から59分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

湿気対策ですね。
ありがとうございます。

窓があってもカビてしまいます。
他の皆様と同じで、お風呂の後冷水シャワー。
モップでふきとり掃除。

ついに浴室乾燥器を導入。
高いものでしたが、
長く使え、長雨のときや、
冬は暖房になるので、
良いお金の使い方だったと考えます。
拭き取り掃除は必要ですよ。
浴室乾燥機です。字を間違えました。

カビトリ剤はいやですからね。

  • 回答者:やまたはなこ (質問から49分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

浴室乾燥器ですか!
便利そうですね。
ありがとうございます。

薬剤を使いたくない場合は、やっぱり乾燥させないといけないかも知れないですね~

私は布などで拭くのはとても面倒なので、ガラスの掃除の時に使う、
水切りワイパー(T字型の先がゴム)を使って、
水滴を出来る限りこそげ取ってから、2時間以上換気扇をつけっぱなしにしています。

それでもやっぱりカビが出てしまう時は、その部分だけ、水を切った後、消毒用アルコールを霧吹きで吹きかけて置くと、カビをある程度押さえられるらしいです。

  • 回答者:しゃけっこいくら (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

水切りワイパー&消毒用アルコールですね。
ありがとうございます。

お風呂に入ったあとに、冷水シャワーで壁を洗ってから、水滴を拭き取り、乾燥させるのが一番だと思います。

ただ、毎日水滴を拭き取るのが私は結構面倒なので、スクイーパーを愛用しています。
窓の水滴を取るための道具なのですが、お風呂の壁面等に使うとあっと言う間に水滴が落とせます。
スクイーパーで全体の水滴を落としてから、、スクイーパーの届きにくい所だけタオルで拭き取っています。

かなりの時間短縮になりますよ。
おすすめです。

  • 回答者:さくらんぼあめ (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

スクイーパーを上手に使う方法、いいですね。
ありがとうございます。

徹底してカビを防ぐにはとにかく乾燥です。
お風呂を使い終わったら、雑巾やタオルで浴室内の水滴をふき取ってください。
換気扇だけでは足りないと思うので、扇風機なども利用して、完全に乾燥させて下さい。

  • 回答者:yam (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

水滴をふきとるんですね!
扇風機も利用するとは・・・さっそくやってみます。
ありがとうございます。

私も以前、住んでいたマンションには浴室に窓がありませんでした。
最初の頃は、気にもしていなかったのですが、カビが出はじめて慌てて掃除しました。面倒ですが、毎日入浴後にはお風呂の壁の水気をふき取り、ドアを全開にあけていました。ユニットバスだったので、お客さんが来たときにトイレを使われると汚れていたら恥ずかしいので毎日頑張って拭きました。

  • 回答者:いぬ (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

面倒でも、水気をふき取る方法、が良さそうですね。
ドア全開は、すぐに実行できますね。
ありがとうございました!

浴室の壁、床、天井の水分をふき取るのが一番いいと思いますが、ずぼらな私はバイオのカビ取り剤を天井に貼っています。

塩素系のカビ取り剤が使えない場合は酢酸を使うと良いです。

  • 回答者:YOU (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

バイオのカビトリ剤を貼るだけ!
う~~ん。いいですね!!!
さっそく検索して探してみます。
酢酸だと安心できますね。
ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る