すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

百貨店の売り上げが年々下降しているようです。原因は何だと思いますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-01-20 06:00:48
  • 0

並び替え:

この不景気というのももちろんあるやろうが、
不景気でなくても斜陽産業じゃな。(^ ^;)
時代は移り、
それぞれの商品はそれぞれの店やらネットやらで
買うようになってしまったわけじゃ。

  • 回答者:おっさんA (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今の時代は、安くて良い物が売れてると思います。

百貨店は時代の流れにのってないから、下がってると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食料品は安くておいしいものも多いのでそれなりにどこも流行ってると思いますが、それ以外の衣類はバーゲンの売り上げが主で利益があまりないだろうし、宝石など高額品は特定層だけですからね。それは以前からですが。

  • 回答者:ちゃんごり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今のご時世、高くて良いものは売れません。

安くて良いものが売れます。
大阪人の精神です。

  • 回答者:たみこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「百貨店を楽しむ」という昭和のトレンドが無くなりつつあるからでは無いでしょうか。
昔は買う・買わないは別にして、新商品や流行を見に行く場所だった百貨店が、
ネットやTVなどの情報と、
ひととおり生活に必要な物は買い揃ってしまっている生活状況で、
あえて出向いてまで行くべき場所ではなくなったのだろうと思います。

今はショッピングモールやディスカウントストア、
観光地化した大型複合施設のほうが流行を発信してますよね。

  • 回答者:ポケットティッシュ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

百貨店に対する価値が下がったのだと思います。
今までは、その百貨店の包装紙にくるんであるだけで、
高級感があったものですが、
いまでは「だから何?」という感じが否めませんよね。

お中元とかお歳暮など以外では、利用する価値が見出せないから、
客足が遠のいていると思います。

  • 回答者:包装紙にも価値なし (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

インターネットショッピングの広がりで、定価でものを買わなくても手軽に安く手に入るからではないでしょうか。

  • 回答者:soodaちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不景気で消費者の財布のヒモが堅いからです。
不景気で給与が下がったひとが多く、無駄な買い物をしないように節約志向に走っているから。
また、ボーナスカットされた家庭も、そうでない家庭でも貯金に回しているから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

景気の動向だと思います。
やはり米国サブプライム問題が発火剤です。

  • 回答者:雲のジュウザ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり、値段の高さではないでしょうか。
高いからいいものばかり・・・ともいえないし、
安くてもいいものもありますから。
不景気になるとどうしても、衣服費はまず、抑えちゃいますからね。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

価格が一番かと。
服だったら、生地とかよいのはわかるんですが、手が出ないです。
それに百貨店まで行く交通費or駐車代が、もったいないとおもってしまうことも。

大型ショッピングモールやネット通販も影響しているんだと思います。

  • 回答者:ぐるぐるん (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もう一度原点に返る時期なのでは・・
平等な販売をして欲しいですね。金持ちと貧乏を分けずに・・ね。

それと流通業の再編が必要なのでは?

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

価格じゃないでしょうか。
同じ商品でも、百貨店では定価、スーパーなどでは定価から少し低め。
同じものなら少しでも安く買いたいものです。

先日、お歳暮の解体セールをしていましたが、ものすごい行列でした。
価格が下がれば、顧客も増えると思います。

  • 回答者:おばさん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

貧乏人と金持ちを区別して商売してるからや。金持ちババァの客も社員も奢りまくり。

  • 回答者:n (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

現役の百貨店マンでございます(大手じゃないけど)。
いやいや・・・耳の痛い話しです。先に回答しておられる方々のご意見を読みますと
滅びの道をまっしぐらなのかなぁ、と暗くなっちゃいますね。

まず業界全体の売上高ですが、確かに低下してます。バブルがはじけてから、
ずーっとこんなですよね。で、経営破綻した百貨店が淘汰されて、店舗数が減少。
店舗数が減少してるから、そりゃ売上も減りますよね。
そうなった原因は、表面的には、90年代前半にあった「大規模小売店舗法」が
「大規模小売店舗立地法」に切り替わったのが大きな契機だったように思います。
これにより、大規模小売店の出店条件が実質的に緩くなりました。旧法では、
地元の商業者あたりが反対すると出店できなかったんですが、立地法になってから
商業者は出店に対して何も言えなくなってますからね。
このため、地方だと郊外への大型店の出店が加速されました。イオンなんかが
大型のショピングモールをドカドカ出店して、本体のジャスコに大小のテナントを
誘致してます。出店テナント数が100や200なんて、もう驚かなくなりました。
郊外だから、土地も安いから、店舗自体に加えて、駐車場などの附帯施設もバカ
みたいにデカい規模で作ります。もう、露骨に「かつての中心商業地域から、顧客
を奪ってやろう」という、既成の商業構造に挑戦してきてくださってるワケです。
だから、かつてのターミナル型の中心市街地で商売している百貨店をモロに潰しに
かかっているんだろうな、と思います。
かつては、同業の百貨店間の生存競争でした。それによって、競い合って業績を
伸ばしてきた百貨店業界ですが、イオン等の力量を甘く見ていたということでしょう。
勿論、気付きはしたのですが、完全に後手に回ってしまったというところでしょう。
既存店舗を容易には撤退させられないですからね。
私から見ると、郊外のショッピングセンターの造りはローコストに徹しているな、と
思います。拠点を作って、早く投資を回収できるようにしてる。不採算店舗になったら
とっとと撤退してやろう・・・という感じ。百貨店は、昔からのプライドみたいなもんが
邪魔をしてしまうので、そうした環境変化に対応しにくい。その辺の差が、百貨店
業界の衰退に繋がっているような気がします。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本的に高価なものが多いため、不況下の現在では売り上げが伸びないのでしょう。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お値段が高いからだと思います。
安い服(ユニクロなど)は売れてますから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

百貨店がスーパーのように安売り、リーズナブルなものを売ることも出来ず、コンビニのようにタイムリーな新製品も売れません。やっぱり「格調の高い、一歩上のもの」を売ろうと思っているんでしょう。さらにそんな高いものを売るべきだと思っている百貨店ファンもいらっしゃる。性質の悪いことにそんな百貨店ファンは文句は出すが金を出さない。。。ゆえに庶民しか相手の出来ない百貨店は庶民に合わないものだけを置いてしまい、滅びへの道をまっしぐらなんだと思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

他の方とかぶりますが財布のひもが固くなったのだと思います。
物価は上がる一方なのにお給料は下がる一方ですからね。
(我が家の場合ですが・・・)
以前は贈り物は百貨店で購入することが多かったのですが
今は同じ品物でもインターネットやアウトレットモールで
安く購入出来ますから質を下げずに済んでます。

  • 回答者:百貨店のパンが好き (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

専門店が増えた事と.アウトレットモールも増えましたから。
百貨店に行かなくても.ブランド物もアウトレットモールで.いい品が買えますので。
またネットでも買えますので.それらの影響でしょうね

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いままで百貨店で買い物していたお金持ちの人たちが、
このたびのさわぎとかで、
百貨店でお買い物できない貧乏人になったからです。

#これって景気の低迷というより、(帳簿上の)お金の消滅ですよね。
#というかお金があるという幻想から目が覚めただけともいうけれど。
#あるいは、現代の会計手法が詐欺的なまやかしであることに世界市場が気付いてしまったともいいますが。

  • 回答者:前から買えない私 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近の「景気後退」で消費者の財布も固くなった
また、高いものを購入するよりも、身近な「スーパー」で購入する人が増えた
同じようなものなら「手ごろな店」がある

  • 回答者:スーパー (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

この不景気で高い商品を
買う人が減ったのでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高級志向の商品が多いため不景気になり客数が減った。
また百貨店に行かなくても買える店がたくさんあるから。
ネットショッピング等の需要も増えていると思います。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高いからだと思います。
もっと安い物が他でも売っていますので、値段をあまり気にしないような人しか利用しなくなったのでは?

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いいものをわざわざ高い店で買う必要・理由が見出せなくなったこと
だと思います。
そこそこいいものなら安く買えるし・・。

  • 回答者:リーズン (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

時代の変化についていけていないからだと思います。
だからコンビニに負けたのでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不景気だからでしょう。
私はもっぱらスーパーばかりです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不景気になり、財布の紐がゆるまなくなったのだと思います。
どの百貨店に行ってもあるような品物が多く、その百貨店にしかない商品というのが少なくなったからでは。

  • 回答者:霜 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

”百貨店でなければ”と言う商品が少なくなったからでしょう。
装飾よりも実用品と言う流れでしょう。

  • 回答者:一照 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近は、高くなくてもよいものが増えているから。
それだけ消費者の目が肥えてきた証拠なのでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不景気でしょう。

でもあまりこだわらなければ百貨店じゃなくても似たような服などはどこでも売ってますし。。。
財布の紐が硬くなりすぎが原因だと思います。

  • 回答者:無題 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高いからです。
最近は安くてもいい服がたくさんありますしね。。。
銀座勤務ですがデパートは
デパ地下以外は素通りしてます

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

顧客のニーズを無視しているからでしょうね。
駐車場無料とか、リーズナブルで高機能、高性能商品、ブランド商品。

お得な商品なら、客は飛びつくけどね。

  • 回答者:? (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高いと思います。遠いし。
最近は大型ショッピングモールが出てきてますよね。
車でも利用しやすいし価格もそこそこ。
なんでもそろうから私には充分です。
そこにくわれている部分もあるのでは?

  • 回答者:特別企画がある時だけ行きます。 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

収入が下がり買いたくても買えないからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

簡単です。価格が高いからです。今や使い捨ての時代になって今すら、価格の高いものを買って長期間使用する人が少なくなったのでしょう。考えようによってはもったいないので、私は賛成しかねる部分もあるのですが・・・・。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不況の影響で高級品を買う人が少なくなっているからだと思います

  • 回答者:そうだ (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

不景気に加え、アウトレットなど定価じゃなくても購入できるお店が増えてきたせいだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

景気が落ちているからだと思います。
バブル時代は、安いものを下がるという感覚がなかったですからね。
それにステータスも大切でしたね。
今は、商品と価格を吟味するのですから、
専門店が魅力的なのでしょうね。
ですから、百貨店では欲しいものがないという事になってしまいます。
時代の流れですね。

  • 回答者:しんとう (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

欲しいものはないからです。

  • 回答者:1 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る