すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 乳幼児

質問

終了

今年の春、幼稚園に入園する子供がいます。
制服購入のとき、挨拶もしない感じの悪い方たちがいたので重い気分です。

お母さんとの関係が心配です。
知っている方がいなし、行事が頻繁にある園です。

これから、母親同士のおつきあいで気をつけること、お母さん達とうまくやっていく方法、苦手な人との関係、挨拶をしない人とのつきあい、など何でも結構ですので教えてください

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-01-24 17:12:33
  • 0

並び替え:

私も長女の時に経験しました。
幼稚園は2年保育が普通で3年のお子さんもいるところで1年というのは
引っ越しとかできたほんの数人でした。
家は仕事の関係で1年だけだったので、仲のよいお母さんのグループに
入っていけるか悩みました。
子供も心配でした。
で、思い切って役員に立候補しました。
行事も多く、いろいろな人がいましたが15年たった今でもおつき合いしてる
友達にめぐりあえました。
嫌だなと思ったひとでも話してみると違った人もいるし、必ず気の合うお母さん
仲間にあえますよ。
私はずっと役員してきましたが損した事は有りませんでしたね。
おもいきって中に入っていくことで良いことありますよ。

それが無理なら挨拶しない人、苦手な人は自分から避けることですね。
主婦の仲間意識ってすごいですからね、ちょっと標的になったら大変!
有ること無いことすぐ噂が広まります。
必要以上に話しかけてくる(しかも悪口)お母さんは要注意です。
近づかない事が一番ですね。

この回答の満足度
  

人の悪口を言い始めたら その場からそっと離れる、
自分からのあいさつはきちんとする、
自分の子供だけでなく、他のお子さんにも声をかけて
「にこにこしたおばさん」と思ってもらう、というところでしょうか。

挨拶をしない人たちとのお付き合いは
役員とか、行事とかでは気が重いですよね。
でも、そういう人からは 最低限の礼儀だけ通して離れる!
苦手な相手にも同じく。
クラスの子のお母さん、すべてから好かれる親にはならなくていいと思います。

私は子どもが幼稚園の時、感じの悪いお母さん方から
親子して仲間外れにされました。
電話がきて「わたしたちの子と遊びたかったら
 私たちのルールにしたがってほしいの」と言われました。
「何言ってんだ?」と思い、子どもを遠くの公園に連れて行って
思い切り遊ばせたり、
そのグループとは関係ないお子さんと遊ぶようにして
気にしないようにしました。
年度末には 親同士の仲たがいから
そのグループは瓦解しましたよ。

まず、お母さんが、「みんなに好かれよう」とは思わないこと。
一人になるのを恐れないこと。
卒園まで1人にされるほど、根気のある親なんていません。
お子さんに被害が及ばないなら、
お母さんは幼稚園以外の、自分の趣味や勉強など、
自分の世界を作る時間に 少しエネルギーを注いでください。

お子さんに被害が及ぶようなら、迷わず園に相談しましょう。
園も頼りにならないとわかったら、
転園したってノープロブレム!くらいに思っていてくださいね。
お母さんがおびえていたり、重い気分でいたら、
お子さんは必ず感じ取ってしまいますから。

  • 回答者:りり (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

不安でしょうが入園してしまえばなんとかなりますよ。
幼稚園は親メインではなく子供メインです。
子供さんが楽しく通えることが一番ですよ。

学生時代と違うことは親の付き合いで子供の付き合いも決まりそうなところ。
学生時代でも自分のことばっかり話す人は疲れますよね?
同じように我が子のことばっかり話す親は疲れます。
また、それで群がっている親ともちょっと衝突があれば一気に関係は悪化します。

挨拶をしないからこちらもしない、ではなく挨拶をする姿を子供に見せることも大事ですし挨拶をしないことで無視ばかり、とうわさされるのもたまったものではないですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

全く付き合いはしていないです。普通に挨拶はしますが.個人的付き合いは苦手なので
。話しかけて来た時だけ普通には話しますが。
それが楽なので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

とにかく笑顔で挨拶は基本ですね。
群がってるタイプのママさんが苦手なら深入りしない方が楽だと思います。
最初は誰も知ってる人が居なくて寂しい気もしますが、子供同士の付き合いから
だんだん話する機会も増えてくると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

にこにこ愛想良くていて、人の悪口をいわない
見下さない、馬鹿にしないなど、ご近所の関係と同じで
基本的なことを守れば、そのうち子供つながりでなかよくなります。

私は娘のママ友と、夏休みには子供をつれてバカンスに行きますよ。

挨拶をしない人も挨拶すればするようになります。
大人なので苦手な人など作らないように、もしどうしてもという人がいたら
挨拶だけですませてください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  

見知らぬ人だったので、相手も様子を見たのでは?
私の6年間の園の保護者経験で、何回も会って顔見知りになっても
挨拶しない人はほとんどいないです。
絶対群れるお母さん達はいますが、そういうのが苦手だったら
無理して付き合う必要はないです。
挨拶はしっかり、子供が何かお友達にしてしまったら、親に会ったときに
謝る。は徹底したほうがいいと思います。

  • 回答者:むう (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  

で、その挨拶もしない感じの人達には、貴方からは当然、挨拶はしてないですよね・・・
今度、逢ったら、逢う人/逢う人に「おはようございます!」って挨拶すればどうですか!
私の会社では、通路ですれ違っても、挨拶って運動をしてます。
ですから、し慣れてくると、向こうからも帰ってきます。
駐車場から職場の間も同様、昼に外を運動のつもりで歩いている時も同様です。
見慣れてくると、馴染みになってしまってますよ!
まずは、貴方から、早めの挨拶をして見ましょう!
自分から、垣根を作ったり、思い込みは止めましょう
それでも駄目なら、少し考える必要ありですがね!!

===補足===
この程度の質問をして、それにお礼も、評価も何もしないようでは、貴方から周りの人を避けているとしか思えない、、、
上手くやっていけるとは思えないですね!
諦めましょう!

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  

私が、転勤族なので、奥さんに聞いたところ、
幼稚園の入園時には知り合いはだれもいなかったようです。

子供が幼稚園に入園し、子供同士で友達になり、
子供との会話の中でだれだれちゃんと今日は遊んだとか
だれだれちゃんと遊びたいとかが出てくるようになります。
その後は、自然と送り迎えのときなどに会話するようになると思いますよ。
そして、お誘いとかあったりと自然に打ち解けていくと思います。

あまり気になさらない方がよろしいかと思います。
子供は、きっともっともっと不安ですから。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る