すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

算数、数学で教科書のどの単元から難しいと感じましたか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-01-25 02:51:24
  • 1

二次関数です。
今まで中学生の子供は塾に行かずに
私が教えていましたが、二次関数で親子でちんぷんかんぷんで
塾に入ることに決定しました。。。。

  • 回答者:るらら (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

関数って何?て感じです。

x?y?数字じゃないじゃん。
+-×÷で生きていけますよね…

  • 回答者:公文式って? (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は中学2年からもうだめでした。

特に証明がさっぱり。

もちろん試験もすごい赤点でした。。。

  • 回答者:もえ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

三角関数ぐらいから全くわからない状態です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もとから苦手だったのが中2のとき入院して1ヶ月ほど学校を休んでからさっぱりになりました。
高校の数学の記憶なんてほとんどありません…

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高校に入ってベクトルがぜんぜん分かりませんでした

  • 回答者:おおた (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高校になってから訳が分からなくなって常に赤点でした。

  • 回答者:ぶんけい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中学2年の途中から難しいと感じるようになりました。
定理とか意味がわからなかったです。

  • 回答者:高校は数学2 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

数学Cは難しかったですね。
後は楽しかったです。

大学の数学は難しかったです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高校の数学でサイン、コサイン、タンジェントあたりから難しいなあーと思いました。
それとシグマ(数列?)が出てきたときはジンマシンがでました。
あとはlog(対数関数?)が出てきただけで後ずさりしましたね。
微分・積分は(みんな難しいっていうけど)不思議と苦にならなかったような気がします。
「お前、珍しいやつだな」とよく言われました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一次関数でわからなくなりました。

・・・とはいっても授業聞いてなかっただけなのですが・・・

  • 回答者:あ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

微分、積分はさっぱりです・・・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は小学校5年の「関数」と「平均」でつまづきましたtt

  • 回答者:soodaくん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高次関数に入ってきたとき、グラフのイマジネーションが難しくなってきてちょっとヤバいと思ったのが難しいと思い始めた最初でしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

三角関数は苦手だった・・・それ以来かなぁ。

でもサイン、コサイン、タンジェントは大好きだった^^

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もう、中学からすでについていけなくなりました。
高校時代は、赤点ばかりで、追試と先生の愛で何とか許してもらえたって感じです。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高校の数学は難しいと思いました。

  • 回答者:ななし (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

微分、積分からです。

いまだにさっぱりわかりません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

三角関数ですね
関数はわかりませんでした

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

定理です。

「証明」とか「三角形の定理」とか・・・その時点でわからなくなり難しく感じました。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関数、方程式、微分積分などという用語が出てきてからは、
わからなくなりました。
用語を聞いてもイメージしにくいです。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

三角関数から難易度が上がりました

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学生の数学の証明が嫌いでした・・・

  • 回答者:説明できない (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学数学は中2ぐらいから難しいと感じた。
高校数学は超難しい。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

図形の問題は算数・数学分野の全てで苦手でした。
展開図とか比の問題ですとか。

他は,高学年に行っても大丈夫だったのですが。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

三角関数からです
それまでは算数の延長だと思ってましたが
いきなり数学になった気がして理解できなくなりました

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

三角関数あたりでしょうか。

サイン、コサイン、タンジェントの表現は
言えますが、計算式で出されると
ちんぷんかんぷんです。

  • 回答者:数学も苦手 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高校に入ってから。二次不等式、複素数、三角関数
自信が徐々に崩壊していきました

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学校の算数で展開図の問題で、アウトでした。

  • 回答者:国語好き (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

分数が登場してきたくらいからですね。
よくそれでこの年までやってきたと思いますが、算数や数学が得意な人とは同じ人間だとは思えません。

  • 回答者:算数アレルギー (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

数学は「複素数」と「ベクトル」でした。「ⅰの2乗」がなぜ「-1」になるのか悩みました。

  • 回答者:算数音痴 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

算数は濃度の計算が分かりませんでした。
数学は二次関数。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

算数の小数点と分数が算数嫌いになった原因です・・・
おかげで数学は必然的に大嫌いになりました。
数学検定なんて最悪で、高校のときはずる休みしたもんです^^;

  • 回答者:文系 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

微分方程式あたりからです。
重積分も難しく感じました。

  • 回答者:Soodaさん! (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高校まではすべてスムーズに流れました。
大学に入ってからはほとんどわからなくなりましたね。
でも、意味わからないなりにツールとしては使えるように努めました。
数学は目的じゃなく手段だと割り切りました。
まぁ、半分以上負け惜しみですけど。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

統計/行列式/微分方程式
未だに、此処へ来ると理解できません。

  • 回答者:とむ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中学に入ってのマイナス、プラスの理解ですでに立ち止まりました・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

リーマン幾何学。たわごとです。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小数と分数からですね。
あと方程式もダメダメでした

  • 回答者:そーだん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

分数の計算と文章題から

  • 回答者:空 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

分数です、あのへんから算数嫌いが始まりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

恥ずかしながら、パーセンテージです。

100円の消費税はもう憶えたので解りますが、128円の消費税はイマイチ解りません。
トホホです。

  • 回答者:ん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

二次関数でしょうか。
もはや式をつかわずグラフに線を引いてあてずっぽうで答えるしかありませんでした。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

微分・積分になったら数字をみるのも嫌いになりました。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

対数とか。
もう全く何のことやら。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

数学になってからちんぷんかんぷんです。
なので中一レベルですね。
珠算一級ですけど今では算数すら怪しいです(汗)

  • 回答者:匿名 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

数学の因数分解から難しくなったと感じました。

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

算数で分数が出てきてリタイアって感じでしたね。

  • 回答者:sooda (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

数列は確かに今までの流れと
なんか違う世界で戸惑いましたね。

微積分でもだいぶやられたけど、
まだ「数学」って感じだった。

  • 回答者:文系数学受験者 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

算数から数学に変わったあたりから
ついていけなくなりました・・・

  • 回答者:匿名係長 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

因数分解の3乗でもうだめでした。

  • 回答者:匿名文系 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

数列でヤバイと思いました。
苦労しました(^^;)

  • 回答者:シグマとか… (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

定理です。
三角形の定理とか二等辺三角形の定理とか・・・。
なんで数学に「証明」が必要なんだ!?っと思った時点でだめでした

  • 回答者:ピタゴラスよりフレミングが実用的 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

統計が難しかったですね。
微分・積分の方が簡単だったです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る