すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » その他

質問

終了

昔、人から聞いた話ですが、分かる方教えてください。

東北方面へ走る新幹線についてですが、従来の新幹線規格で走行するも、過疎地へ入る区間については車輪の幅が途中から狭くなると聞いているのですが、本当ですか?

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん回答有難う御座います!
何かでロボットみたいに変形するのを見た気がしたんですが、実用化はされていないんですね。

在来線の方を広げちまったらしいですよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=148843009

  • 回答者:おっさんA (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

シンプルで解りやすかったです!

並び替え:

ご質問のような考え方は「軌間可変電車」とされ
スペインで実用化されていますが、日本では開発中です↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E9%96%93%E5%8F%AF%E5%A4%89%E9%9B%BB%E8%BB%8A
山形・秋田新幹線は「ミニ新幹線」といわれるもので
線路幅は新幹線、車体装備は在来線にしています↓
http://homepage3.nifty.com/super-express/Zatugaku-mini.htm

  • 回答者:ミニ新幹線 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

幅が狭くなることはないですよ。脱線してしまいますから。
車輪の幅ではなく、車両本体の幅ではないでしょうか?

車両本体の幅が狭いのは、「つばさ」や「こまち」で
①山形新幹線(奥羽本線福島~新庄間)
②秋田新幹線(田沢湖線・奥羽本線盛岡~秋田間)になります。

通常の路線の狭軌に新幹線の標準軌を敷設し、3線軌にしたりしています。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

山形新幹線の福島から先、秋田新幹線の盛岡から先がそうだったと記憶しています。違っていたらご免なさい。間違いないと思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る