すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

何に一番ストレスを感じますか?

  • 質問者:ミニ
  • 質問日時:2009-01-29 20:51:49
  • 0

仕事で、本当に能力がない部下がいる。
同じことを毎日1時間ごとに怒鳴るように言っても覚えない。
やらない、できない、動けない、動かない。
黙ってやらせれば、先日は1時間仕事を6時間かかっている始末。
毎日怒ってばかりで、こちらの人格が変わりそうです。

  • 回答者:これから? (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

並び替え:

仕事ですね。
これが一番です。

  • 回答者:ようこ (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

渋滞。

最近はどこの会社も定時上りで
道路の混み方が尋常じゃない、、、。

  • 回答者:いらいら (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

あまりにも子供がぐずっているとき

何してもグズグスの時は、どうしたらいいのか分からなくなっちゃう・・・

  • 回答者:夜中はやめて (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事です。
できれば、やめたいな~。と思いつつ、
生活の為、頑張って働いています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

通勤ラッシュの駅の階段で、携帯をいじりながらだらだら歩いている人。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

同居している主人の父と母に。
それ以外のストレスはありません。

  • 回答者:同居は嫌ですね。 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

東芝の赤字決算。

下請けなので、、、

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何か事あるごとに、注意されると、ストレスがたまります。
どなる人は嫌いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事の締切です。
あー、進まない。

  • 回答者:いたりあのたねまき (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分の都合や意見ばかり一方的に話しまくる人。PTAにいました…

  • 回答者:大人になってね (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分自身の経済状態です。
月末は頭痛いです。

この回答の満足度
  

同居してる義父の度重なる余計な一言。

  • 回答者:18号 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

旦那の夕食作り。
家が多少散らかっていても、文句を言わない旦那ですが、
ご飯に関してはすっごく口うるさい!!!!
熱々でも文句、冷めていたらもちろん文句、品数も文句、メニューも文句
(そのくせ総菜のコロッケなんか文句も言わずに食べる。)
16年間ストレス貯めっぱなしです。
まぁ義母が調理師なんで仕方ないのかも、、、、、。

  • 回答者:ニーナ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

だんな様。
頑張ってもやっているのに、誉められない。
むしろけなされてくる。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

旦那です。離婚に応じないのでストレス生活です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

会社の人間関係です。

もう耐えられません。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

せかされること。のんびりーな自分にはきついです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

運転中に強引な車線変更をされた時。ウインカーを出せばいいってもんじゃないだろ!!と非常にストレスを感じます。

  • 回答者:匿名さん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

主婦なのに食事作り、上げ膳据え膳の生活をしてみた~い。
主人の機嫌。

この回答の満足度
  

マナーやモラルのない人間。
ルールを守らない人間。

街中で山ほど見かけ、見るたびにイライラする。
「自分さえ良ければお構いなしかよ」と内心腹を立てながら、何もできない自分にも腹が立つ。

  • 回答者:バカばっかり (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

妻の小言にストレスが感じます。しかも妻は外人なのでたまに意思疎通が出来ないのでストレスを感じる時もあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

今は,卒業論文に追われています。
ゼミの先生からの厳しい指導が苦しいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

家庭内のゴタゴタです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ぼんぼん社長にストレスと感じる毎日です。

  • 回答者:二世は嫌い (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子育て、夫自身。です・・・・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日々の株価の変動(下落)に、
一番ストレスを感じます。

  • 回答者:トレーダー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

会社での人間関係です。

  • 回答者:アロエ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

暇にストレスを感じています

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

会社の使えないコネ入社の後輩(年上)
の言動

  • 回答者:はぁ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

人と会話することです。
特に苦手な人相手は苦痛です・・。

  • 回答者:喋ること (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事でネガティブな発言しかしない奴。
今日もブチ切れました。今でもイライラします。『やめちまいな』と言いたい。

この回答の満足度
  

陸上部の練習が感じます。
長距離をやっていて、他の種目練習より疲れるし、距離も毎日10kmは走ってるので、とても疲れます。

この回答の満足度
  

仕事、人間関係。。。。。。

  • 回答者:あ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

時間に追われること。
あせるので余計にイラつきます。

  • 回答者:K (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分が嫌だと思うことと相対すること

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

現在の自分の置かれている状況

この回答の満足度
  

幼稚園のおかあさん

本当にめんどうです。

  • 回答者:やっぱり人間関係 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

息子が「飯!」と言うのにすごくストレスを感じます。
まだ中学生ですが、私に向かって命令口調で言ってきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

生きていることにストレスを感じることがあります。

  • 回答者:匿名さん (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

日本という国の風とうしの悪さです。ちょとしたことでカリカリしてしまう現代社会のストレスが物語っているかと思います。

この回答の満足度
  

マスコミのしょうもない報道ですね。
肝心のニュースじゃなく、
麻生総理の漢字が読めないことや、朝青龍のヒールぶりなどをしつこく報道して、
核心ついた問題から離れて、低レベルの話ばかり。

ストレスフルです。

  • 回答者:くろ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

お金が貯まらない事です

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

公共の場でのマナーですね。
最近はマナーを守らない人が多くて大変残念です。

  • 回答者:花梨 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

今の日本の政治、政治家、お役所です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分の予想していることと違う結果になると、イラっとします。ストレスでしょうね。。。

この回答の満足度
  

妻、会社ですかね・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

気違いみたいな母です。
くそばばあは地獄へ落ちろといった感じです。

===補足===
男と話すとエキサイトしています。

  • 回答者:ぐれん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

国家公務員の不甲斐無さ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いろいろありますが、精神的には、自分をちゃんと理解してもらえなかったり(理解されるべくしっかりアプローチしているにもかかわらず)、同じ性格でも短所ばかりにとられたりするとストレス溜まりますね。
結局、相性の良し悪しなのだと思いますが・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分の健康状態の悪さです。
波はあるものの、ほぼ一日中不調で
その事に気を使って生きなければならないのはキツイです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事の人間関係。

私の会社の50代後半以降の人は、公務員や政治家でよく叩かれている非常識な行動はあらかたしてます。

(シルバー雇用の促進で、仕事をしない人が残り、真面目な人は嫌気がさして辞め、好き勝手のしわ寄せは全部若い世代にもろかぶりでやり切れません)

  • 回答者:AT (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事が夜遅くまでかかるときに、自分の段取りの悪さにストレスを感じます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  

上司の態度です。
自分が一番正しいと思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から58分後)
  • 1
この回答の満足度
  

新しい企画を考えることです。
いい企画を考えようと思えば思うほど浮かばず、いまいちぱっとしない企画書ばかり・・・。
かなりのプレッシャーでストレスです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  

工事の会社に勤めています。
工事が有る時はいいのですが、工事が無い時事務所待機です。
やることが無いので、パソコンで1日インターネットやっています。

この回答の満足度
  

仕事で上司の自分勝手さです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から50分後)
  • 1
この回答の満足度
  

この時期、朝の寒さが一番のストレスです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  

会社の社員
小さい営業所で社員と2人だけ。
社員なのに仕事ができない。
一緒の空間に居るだけでストレスが溜まります

  • 回答者:ソーダちゃん (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事ですね。いつも時間に追われています。

  • 回答者:匿名 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  

勤務先の社長の訳分からない勘違いに振り回される事です。

  • 回答者:がんこおやじ (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  

最近では朝青龍、細木数子,本田医師のスリーショットです。

  • 回答者:こんにゃくいも (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  

営業なので最近リースがなかなか通らないのがきついです

この回答の満足度
  

やる気のない上司です。
仕事をする気がなえます。

この回答の満足度
  

旦那です。
年をとるにつれてだらしなく身に気を使わなくなって最悪です。
一緒にいるだけでイライラ。
今一番のストレスの原因です。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  

生活が苦しくなり始めたことですかね、胃が痛い毎日です。
仕事ください・・・

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度
  

ここで不当に低い評価☆1・2や通報、回答拒否権濫用されたときです

  • 回答者:● (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  

昨年末病院で胃カメラで悪性の大きな腫瘍と宣告され、昨年末から正月にかけて特にショックを受けて,大ストレスです。家族や親戚の前では顔で笑って心で泣いています。これから入院して手術です。当分soodaもお休みです。

  • 回答者:sutoresu (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  

上司です。
上には低姿勢で、我々にはいつも威張って、まったく仕事をしない人です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  

職場のタバコの煙、におい。
禁煙でないので。。。

  • 回答者:つに (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  

上司のタバコの副流煙を会議中2時間も常に吸っているとき。
絶えず手にタバコを持っていて、煙たい&頭痛がします。

  • 回答者:かなりのストレス (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  

いっぱいあるけど、このソーダで結構良いこと書いてるじゃん、と思った回答が意外と低いポイントだったりする時。
頭の中ではベストだったりするから、余計にストレス充満です。

  • 回答者:かーる・ぱーまー (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  

人間関係
人間に関わる事に対して、すべてストレスを感じます。

  • 回答者:マグロの尾 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事の期限に一番ストレスを感じます。

逃げたいけど逃げられない・・・

  • 回答者:ちゃらんぽらん (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

パソコンの調子が悪くしょっちゅう重くなることです
本当にイライラします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

上司によばれた瞬間。
とくに前日の成績がよくないとき。

  • 回答者:営業マン (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

人間関係です。
苦手な人がいるので、その人と会うたびにストレスを感じています。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  

常識知らずな会社の後輩です。外出する時も何も言わず出て行ったり、遅刻しても何のあいさつもなし・・。注意しても言い訳をして直す気配なし。とてもストレスです。

  • 回答者:ああ (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  

テレビのニュースですね。

景気が悪いニュースばかりやってて、よけい暗くなります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

妻の実家(私の勤務先です)。毎日が針のむしろです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

満員電車の窮屈感です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

主人の身内とのやり取り。
みんな考えがばらばらで、歩み寄ろうとしないのでうんざりします。
一度電話がかかってきたら4~5時間は覚悟しないといけない・・・。
電話代は向こう持ちだからいいけどよくもまぁこんなにしゃべることあるなというくらい愚痴の嵐です。

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

最近の、職場の人間関係です。
今は、個人主義で、コミニュケーションありません。
昔が、懐かしいです。

  • 回答者:たろうべい (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  

お昼の食事時の行列です。

あとがつかえているのに、もたもたしてる人を見ると、さっさと食べて、次の人に早く譲れって思ってしまいます。

  • 回答者:孔明 (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  

もたもたしているとき

  • 回答者:yyy (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  

人に接することだと思います。

仕事でいろいろな方と接しますが、色んな方がいらっしゃいますので、しゃべり方も注意しなければならずこれが一番のストレスですね。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  

今は夫婦関係に一番のストレスを感じています。

  • 回答者:sooda (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

今一番のストレスは「一人っ子は可哀相よ」という無神経な言葉です。
親戚や子供のお友達のお母さん、そして見知らぬ人にまで言われたりします。
作らないのではなく出来ないのだと叫びたくなります。

  • 回答者:ペキペキ (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  

親戚間の人間関係です。
血のつながりがあるだけに難しい問題もあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

鬼のような女上司!
会社めやめようっと!
でも、次の仕事、こんな不況であるのかな。

  • 回答者:氏ね!○田! (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

社長がウロウロしている事にストレスを感じます
こいつがいなけりゃ・・・・・の世界です

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

会社の人間関係です。

この回答の満足度
  

うつ病を患ってから、休息も充分取れて仕事に復帰したいのですが、主治医がまだ許してくれません。平日の昼間から、外に出るのははばかれるので、外に出ることが出来ず、家の中にずっと居る事が、一番のストレスになってます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕事場の人間関係
仕事でのトラブル対応(下手をすると数億円の損害を客先に与えてしまう。)

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

会社の後輩です。
ずる休み、電話応対の横柄、人を睨む、仕事もせずにネットばかり、うそつき、
毎日ストレスのオンパレードです。

  • 回答者:会社 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  

職場の人間関係です。仕事自体にはストレスは感じないんですけどね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  

上階の方の騒音です。
何が住んでいるのか?と疑問に思うような騒音です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  

人間関係ですね・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る