すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

子供(3歳)が、買物ですぐおかしをねだります。やすいものにさせていますが、毎度だと困ります。家から持っていったり、おやつを食べてから言ってもダメです。買わないと勝手にどっかいくのも困ります(汗)

お菓子も買物時に買ったのを覚えているので、長持ちしません(昨日買ったのをちょうだいって言うので・・)。まとめ買いも大人が食べ過ぎてしまうし、普段なしにしようと言うと旦那が嫌がります・・・

お菓子代の節約(時々手作りしますが、子供はあまり食べない・・・少しは食べますが、子供の好きなおかし(グミ・ラムネ・せんべいなど)は作れないので・・・)とおねだり対策でいい方法があれば教えてください。

よろしくお願いします。

===補足===
説明不足を感じたので、追記します。

勝手にどっかへ行くのは、おかしを買わないためでなく、あまりに落ち着きがなく、目が離せないので、こちらが「いい子にしてたら一個だけ買ってあげるね」あるいは「おやつをあげるから、買物終るまでつきあってね」という風にしている感じですね。
本当はよくないのかもしれませんが・・・。買物は私のストレス解消もかねているので、週に数回は行きたいのですね・・・散歩を兼ねて行くので、子供も喜びますし・・。

もともとは、家から持参のおかしなどで対処し、買物対策にしていたのですが、成長に従い好みが出てきて、これじゃいやと言い出すようになったのと(気分?)、義父母や旦那が子供に甘く、ねだるものを買ってあげるので、味をしめたのかもしれません(最初は私には要求しなかった・・)。私はどんなときも一個しか買わないので、私には一個しか要求しませんが、これがパパだと二個三個平気で買わせます(買うほうにも問題ありです)。義父母も激甘なので、子供は「なんでママは買ってくれないの?」と思っているかもしれません。が、こっちは毎日相手をしているので折れるときりがないので、時々(3回に2回くらい・・・)買いますが、持参したとき、家にあるとき、食べた直後などは、状況によっては(以前ATM操作中に迷子になったこともあり・・)持ち歩いているラムネを与えてごまかしますが、泣き叫んでも買わないことも多いです(あまりにひどいので、以前知らないおばあちゃんが飴をくれようとした)。

ちなみに私は誘惑に弱いので、家におやつがあると食べてしまうので、本当は買い置きしたくありません(子供用以外)。が、旦那は食べたいときに食べるマイペースな性格なので(でもほぼ毎日?)常備して欲しいようです。

子供がおやつ食べすぎなのも問題だと以前義父母や旦那が言いましたが、与えている人に言われても困ります・・・。私は出かけない日は、果物やパン・ヨーグルトをおやつにするようにしていて、お菓子は「買物でいい子にしてたらご褒美」という感じにしたいのですが、旦那が夜食べるお菓子を子供が横から奪って食べているのが現状です・・・

長々失礼しました。

  • 質問者:A
  • 質問日時:2009-01-30 12:35:44
  • 0

並び替え:

旦那さんもお菓子ばかり食べているとメタボになりますよ。
他の人が子供に買い与えるならパパが休みの日だけと言い聞かせるべきです。
私も息子が小さい時は大泣きして困りましたが、甘やかすと凄くわがままになります。

  • 回答者:昔はママ (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  

99円ショップとか近くにありませんか?
99円ショップだと4個で99円というシリーズがあります。それを買えば1週間100円ちょっとくらいで済みますよ。
4個で99円コーナーはいかにも子供向けのお菓子であふれています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

正直、我慢を覚えさせないとまずいと思います。

そのためには、ご両親も少しは我慢しないといけないですね。

どうしても我慢できないなら子供が寝てから食べるようにしましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

しっかり我慢を教えないと、今時の落ち着きのない学校で問題を起こしたりする辛抱のできない子になってしまいます。

子どもも駄々をこねて、その場で寝転がったりする子なども見かけたりしますが、親はよく知ったもので、そのまま歩いて行ってしまうと、子供も起き上がって歩いて行きます。

何でも思い通りになると思わせては、将来その子のためにならないですよ。

でも、たまには買ってあげてくださいね。

  • 回答者:孔明 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

大変ですね…
私は今別居なので、旦那との喧嘩だけで済みました。
それでも三歳まで甘いものをあげないで…って保健婦に言われた事を守り続けていた時、嫌味のオンパレード…
(虫歯にしたくなかったので)
かわいそうだ~とか虫歯にならないよ~とか子供はおやつで成長するんだ~とか理不尽な事を言われ続けてきました。
(私が悪役)

やっぱり子供は甘いものが大好きですよね!
うちも三歳から解禁にしたのですが、毎日うるさいうるさい。
飴ちょーだいだのチョコちょーだいだの…

でも私は買い物に行く時、おかしを買うクセをつけませんでした。
「おうちにあるから」
って言って絶対買わせませんでした。

旦那の実家に行くとお菓子が山程あるので子供にとっては天国です。
来年同居ですが、デブ&メタボ&若年糖尿病まっしぐらっぽくなりそうです…

義父母には何もいえませんよね…
旦那がしっかりしてくれないと。
その旦那がマイペースならおさき真っ暗ですね…

子供がある程度分かってこないとお菓子地獄からは脱出できませんね…
(チョコの食べ過ぎでニキビできたりとか、デブになったりとか)
子供からお菓子離れするまで待つしかないかもしれませんね。

  • 回答者:難しいよね (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ルールを決めて1週間に1回とかお菓子を買ってあげるという風にすればいいと
思います。特別な時(かなり家から遠い場所へのお出かけ等)は
自由に買ってあげてもいいと思うのですが。
しょっちゅうだとそれが悪い習慣になり我慢できない子供に
なると思います。

家ではお母さんが手作りで作ったものを
与えてあげられるといいと思うのですが。
あまり食べないとのことですが、一緒に美味しいよ~といいながら
食べると食べてくれるのではないでしょうか。

この回答の満足度
  

いくら愚図っても 買わないといえば 買わない。子供の 態度に怖気づくことなく 凛とした態度で頑張ってください。
それのみです。
それと ご主人と子供の教育について 話し合うべきだと思います。お母さんが頑張っても お父さんが すぐ買ってあげてたら効果なしですし・・・お母さんだけ悪者ですもんね。
ジジババには 買ってもらいましょう。子供も逃げる場所も作ってあげないとね(~~)b
一度に沢山 買ってもらえるなら 1日1種類ずつ食べるとルールを作って。

  • 回答者:子供は見ている!! (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

お菓子を買うルールを決めましょう。
毎回買っていては、子供は習慣になって良くないですね。

  • 回答者:ロック (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

習慣の問題ですよね!
今日は買わないけど、付いて来る?聞いてみれば!!
でも、ぐずるのだったら、次は連れて行かないって言うとか、、
買わないって約束したら、絶対に買わない事も必要です。
子供に負けてはいけません。

兎に角、辛抱/我慢を覚えさせる事が大事です。

  • 回答者:とむ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちは、6歳と3歳の子供がいます。

少し前まで、うちも一緒でした。
でも子供たちの将来を考えて、今は控えています。
また、家でルールを決めています。
ルールとは、ポイント制ですね。
例えば、お片付けをちゃんとしたら、1ポイント
歯磨きをちゃんとしら0.5ポイント
挨拶がちゃんと出来たら0.5ポイントというようにしています。
1ポイント=1円ですが、お菓子の値段に合わせています。
今200ポイントあって50円のお菓子をかったら
150ポイントにへるとかもちゃんとしています。

ちゃんとA4の用紙にポイント帳なるものをエクセルで作ってあげて、
壁に貼っています。

これがいいのかどうかは分かりませんが、
生活にメリハリが出来ますし、自然に数字、お金を覚えていきます。
また、挨拶が出来ないときとかは、マイナスして行ったりしますので
ゲーム感覚で楽しめると思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 男性  (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

私も、子供二人が必ずおねだりしてくるので、よくわかります。
下の子は3歳ですが、買ってしまうと、くせになって、あたりまえになってしまうので、単純ですが、「今日は買わないよ」と言って聞かせます。
毎回買ってあげてしまうのは子供のためにも良くない事だと思ったので・・・
お互い頑張りましょう。

  • 回答者:ちょも (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ご心労お察しします。

しかし、心を鬼にして下さい。
家族でちゃんとルールを決めて、それを守る事が必要です。
ぜひ旦那様にもご協力頂いて、まずはルールを決めて下さい。

お菓子だけでなく、おもちゃも含めて一回(またはひと月)で買える
上限個数や金額を決めるのです。
今、ちゃんとやらないとこれからもっと大変ですよ。

そして、お子さんに理解させるまで根気良く何回でも言って下さい。
お子さんが買ったものを覚えていらっしゃるのなら、理解力は凄いじゃないですか!
ちゃんと教えれば大丈夫ですよ。

また、勝手にお子さんがどこかへ行ってしまわない様、手を離してはだめです。
どこの製品か知りませんが、背中にリード(布製)みたいなものが付いている服を着せてコントロールしているお父さんを見た事があります。
そんな工夫も必要なのでは?

あと、時々手作りされるのでしたら、いっそ手作りの物しか与えないという方法も
良いのではと思います。
それしかないのなら、お子さんだって食べるしかないでしょう?
因みに、グミ・ラムネ・おせんべいだって家庭で作れ無い事はありません。
おせんべいが一番作りやすいかな・・・。
レシピを調べてみてください。

簡単に折れ無い様、頑張ってくださいね。

===補足===
Aさんの補足を拝見しました。 
ご本人は大変頑張っておられると思います。
ただ、残念ながら現在は旦那様、お義父様、お義母様の協力を得られない
厳しい状況とお見受けしました。
まず旦那様にご相談なさり、現状を分かって貰う事から始めないといけない
様ですね。
大人である旦那様が食べたいと言う事と、まだ事の道理が分からない
お子さんが言うのでは全く意味が違うのですから。

他の方が書いておられましたが、点数制にするのは良いアイデアだと思います。
それを流用させて頂き、考えてみました。

お子様に、どれくらい買って食べさせているのかを記録しておくのです。
もしくはそれぞれで記録し、後でデータをまとめる。
どうでしょうか?

旦那様、お義父様、お義母様にも協力を仰いでやってもらえれば
現在どんなに与え過ぎであるかが目に見えてくるのではないでしょうか?
そうすれば、皆さんが「食べ過ぎは良くない」と仰っていたなら、
それぞれがセーブして下さるのでは?

また、買い置きではご本人が食べてしまいそうなので・・・と仰ってますが、これは
頑張って他に気を紛らわして食べないようになさるしかありませんよ。
旦那様の方も、これこそ自己責任ですから・・・。

最後に一つ。
お子様に「お菓子買ってあげるから」と言って言う事を聞かしているのは
早めにやめないとこの問題は根本からは解決しないと思います。
やはり、心を鬼にする必要があると思います。
まず、旦那様を見方に付ける様に頑張ってください。

この回答の満足度
  

なんだかんだで買っているのが癖になっているんだと思います。
はっきりと、泣こうがわめこうが買わないって言わないと。

  • 回答者:sooda (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ダメなものはダメだとハッキリさせないといけないと思います。
言えば言うとおりになると、感覚で覚えてしまいますから
言葉は良くないですがナメられてしまいます。

旦那さんは大人なんだから、聞き分けてもらわないと困りますね^^;

  • 回答者:ねね (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  

先に良く買う同じものを買っておいて、家では隠しておく
店に行って買うときに、それは家にあるから買わないときっぱり言う
なきながら帰っても、家について先に買ってあったお菓子をだす。
ほら、家にあったでしょ と
これを何回か繰りかえすと家に無くても、家にあるからで買わなくする。
段々我慢できるようになる。
と いった段取りで家は買わなくしました

  • 回答者:がまんがまん (質問から47分後)
  • 1
この回答の満足度
  

厳しい言い方かもしれませんが、お子さんへの接し方をまず改めた方がよいかと思います。
質問から想像するのは、子供が少し困った事をするとすぐに要求を聞き入れてしまうお母さんの姿。今はお菓子だけの問題かもしれませんが、そのうちお菓子以外の要求にも悩まされるかもしれません。
体力的にも、精神的にも辛いとは思いますが、困った行動をさせない目配りとダメなものはダメと言い切る事(理由を説明してあげることも大切です)が一番だと思います。
即効性のない対応策だとは思いますが、今のうちにしっかり教えておかないと、大きくなればなるほど、事態は深刻になると思います。
子供を生み育てることは大変だと思いますが、どうか一つ一つ乗り越えて立派なお母さん&お子さんになられることを願っています。

  • 回答者:pon (質問から47分後)
  • 1
この回答の満足度
  

その場で買い与えては、ダメです。言えば、もらえると思ってしまいます。ガマンは大切なことです。
こっそり買って、家に帰ってから、おやつとしてあげましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  

家から持っていっても食べて行っても.ねだるのはすでに癖が付いてしまっているのだと
思います。
やはり食べてから行った場合は「もうおやつを食べたでしょう?ダメよ」と
持っていったら「あるでしょ。ダメよ」と
家にストックである時も「家にあるからダメ」と。

子供でもどうしてダメなのかという理由をはっきり言い納得をさせますよね。
それで話してもテコテコとどこかに行ってしまうなら.それは叱らなければいけないです。
買ってもらえないからどこかに行こうとする行為の方がいけない。

家にも無く.おやつも食べてなくて.持ってきても無い時は買ってあげていいと思います。
家で座って食べる事としてね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  

我慢を覚えさせる必要があると思います。
おねだりすれば親が根負けして買ってくれることを分かってやっているのだと思います。
おねだりしてもダメな時はダメ。これを徹底するべきです。
そのかわり、お菓子を買ってほしい子供の気持ちを受け止めて
週に2回とか3回とか買ってもいいルールを決めてあげればいいと思います。
ルールを守るとか、我慢をするとか、大事なことなので
大変ですが、きちんと徹底されることをおすすめします。

気になるのは、まとめ買いで大人が食べ過ぎてしまうという事と
旦那さんがいやがるということ。。。
まずは、きちんとおやつの量をコントロールできるところを
大人が示すのが大事だと思いますよ!!

大変だとは思いますが、旦那さんとも協力してがんばってください!

  • 回答者:蒲公英 (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  

今はお菓子ですみますが、この習慣をやめられないと、それがおもちゃになり、高額なゲームソフトになり...と先々心配ですよね。
お子さんにとっても、ねだれば好きな物を買ってもらえるという認識は、良くないと思います。
お買い物に連れて行かない事はできないのでしょうか?
近所のママに1時間だけ預ける、買い物を宅配にする等して、その場に連れて行かないのが一番だと思います。
だんな様にも協力していただいて、「お菓子は?」と言われたら、「これしかないよ」と、手作りおやつや小さな小袋のお菓子を出してはいかがですか?
休日に家族でお買い物をする時だけ、好きなお菓子をひとつ買ってあげる等、決めごとをするのもいいと思いますよ。
最初は、泣いたり言う事を聞いてくれないかもしれないかもしれませんが、お子さんと根性くらべです。
繰り返し言い聞かせて、親が絶対譲らないという意思を強く持っていれば、だんだんに好きでも買ってもらえない時もあるという事を納得できるようになるのではないかしら?
がんばって下さいね。

  • 回答者:主婦 (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  

「おねだりされるから買い与える」という行為をやめることが一番の対策です。

私が子供の頃は、おもちゃやお菓子など簡単に買ってもらえなかったのですが、“おねだりしても買ってもらえない”という事を学習するので、買い物についていっても一切おねだりしていませんでした。

お菓子類は、お子さんが欲しがるものを買うのではなく、少しずつ食べて長持ちする小袋入りのおせんべい等を買って小出しにするなど、工夫する事も大事ですよ。
例えば、1日1個100円のものを毎日買い与えたとします。それでも月に3千円ですよね。1袋に小袋が10袋ほど入ったおせんべい(100円~200円です)を買って1日1~2袋食べさせれば、5日~10日は持ちます。
ラムネやグミも、大袋に入ったお徳用サイズがあるので、中身を小出しにする事が可能です。

もしお子さんが泣き叫んでも、心を鬼にしてください。それが、お子さんの為になりますよ。

  • 回答者:甘やかすだけではダメ (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  

うちは逆におねだりしたことがありません。
菓子類はいつも生協の宅配で購入しているので週1しか買いません。
お店で買わなければそれが当たり前なのでねだらないのだと思います。
お子さんに買いグセをつけたのは他でもないAさんご自身なのですから、
お菓子を買うことをやめさせたいなら買わないことです。
あくまでもお家にあるお菓子だけ食べるように根気よくしつけるしかないですね。

  • 回答者:おこおこ (質問から15分後)
  • 2
この回答の満足度
  

家にお菓子あるから今日はなしよ、今度の日曜にかってあげるね、と言えばいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

母親の毅然とした態度が一番効果的です。
自分自身の中できちんとルールを決めてぶれない方針をもって
子どもと接してあげないと、自分のためにも子供のためにもなりません。

  • 回答者:がんばれ! (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

1日1ついくらまでと決めてそれ以上は
買ってもらえないものだという事を教えましょう。

お菓子作りも一緒に手伝わせると、とても喜んで食べますよ。
家の子は子供の頃から粉を振るうとか危なくないことに参加させていたので
いつも嬉しそうに食べていました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

おねだり癖はあまりよくないと思っているので
これを買ったら、これは我慢ねと言って
我慢させます。
何でもほしいといえば手に入るという事を覚えられると困るので
初めは納得いってなかったみたいですが
今は我慢ができるようになってきましたよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちもそうです。ちょうど4歳の子がいるので
毎回おねだりするので大変です。

買い物を行く前にご飯をたべさせる
かばんをもたせて その中にお菓子をいれて
でかけるのも手ですよ!
「今日はお菓子もってきてるからだめだよ~」と最初にいえば
きいてくれます。

お徳用サイズにしてますね。お菓子は。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

毎日決まった量、決まった時間に許可(もちろんお母様)があれば、食べてよし。
このルールを徹底することですね。

最初は泣き叫ぶかもしれませんが(汗)、言っても無駄だと分かると子どもも理解します。言ったら何とかなる、ワガママ言えば困って聞いてもらえると、本能的に理解しているから、そのような行動にでるのです。子どもなら当然です。

習慣づけ、それしか方法はないですねぇ。

  • 回答者:。。。 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  

我慢を覚えてもらうのも今のうちがいいかとおもいますよ。

  • 回答者:.88 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る