すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

会社勤めをしたことがない教師は世間知らずで駄目なんでしょうか?

このような意見をかなり多く聞きますが、会社勤めをした結果得られる経験が具体的に教師という職業のどのような場面で役に立つんでしょうか?

  • 質問者:lj
  • 質問日時:2009-02-01 23:50:30
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございました。

いやいや、大卒の新人は経験がないというだけです。
教師であろうと、会社員であろうと、はたまた医者であろうと、法律家であろうと。
それだけのことだと思います。
だけど、会社員としての経験を積んでから教師になったところで、
教師としての経験はないのですから、何の役にも立ちません。

新卒が未熟なのはどこの世界でも当たり前の話です。
すぐには一人前にはなれません。
教師でも、先輩とペア制を敷くとかうまく工夫すればいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

それは世間知らずで駄目な会社員が言う意見ではないでしょうか。
かなり多く聞くということは世間知らずで駄目な会社員がかなり多いということでしょう。

  • 回答者:q (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんな人が駄目といってるのでしょうか。決して駄目ではないと思いますよ。それどころか、今の世に中、生意気な子供や屁理屈や馬鹿なことばっかり言ってる親の多い中、大変な仕事に就いてるんだなあ・・と感心します。自分が選んだ教職で初心を忘れずに頑張れば、どんな大会社に勤めているより立派かもしれませんよ。だって教室には、毎日30人ぐらいのませた子供たちが目を光らせているんですから、一人で立ち向かうのは大変ですね。会社ならわからない事があれば、隣の席の人に「すいません~」って聞くこと出来ますからねぇ。

  • 回答者:世界で一番パパが好き (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

教師うんぬんではなく人間として未熟

  • 回答者:くろー (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

教師なんか世間知らずでいいと思います。相手が子供ですから。
①利潤追求がない
②積極的に生きてない
③プライドが高い
④人生に幅がない
子供に必要ないでしょう。

  • 回答者:b (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大半の教師は大学卒業後、直接教師になるか、教師になるための浪人をしてから教師になっているので、会社勤めの経験がない人ばかりです。
むしろ会社勤めの経験のある人のほうがまれな世界ですよ、教員の世界は。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

簡単な話です。
会社員と教師の仕事はまったく別のものです。
会社員は仕事に結果を求められることが多く、成績が悪ければリストラさえされる可能性があります。一方で教師はどうでしょうか?評価するのは子供です、ただ悪い評価をされたところで、厳しくやっているから嫌われていますなどいくらだった言い訳することができますし、新聞沙汰になるような不祥事を起こしても別の学校で何食わぬ顔で仕事をしていたりします。
そして最も重要なのは、彼ら教師が教えている子供たちの多くは教師にはならず、会社員になるということです。将来、会社員になる子供たちに果たして教師が将来について教えることができるでしょうか?もし会社勤めの経験があればそれを多少は教えることができるかもしれません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

世間知らずだとはおもいませんが、
基本的に同僚以外は、子供と接することがほとんどで、目線がどうしても上から下になりますから、その辺での「社会人感覚」のズレはでてくるなぁ~、と思います。

それをいうと、わずか1~2年でも、教職につく前に、違うことをやってました、という先生(一時期、団塊の世代の大量退職前の教職員採用試験は難しかった頃)は、今の新卒ですぐに先生になる人とは少しちがうな~、と親の立場から見ても実感することがあります。

子供の状況をわかる上で、親子の環境、家庭環境や、親の子供にたいするサポート状況、って結構重要だとおもいます。それを子供はそのまま反映している、にちかいものがあるかな、と。

そういう意味では、家庭をもったことがない先生もだんだんズレてくる気がするし、子供をもたずに働いている先生は、働く親の気持ちがわかりにくいし、と、先生に限らず、いろいろな状況を想像できない、世間からズレていく、という意味では、会社勤めに限らず、いろいろな視野を教職員は持った方がいいと思います。

  • 回答者:にんじゃちゃん (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的には、「会社勤めをしたことがない教師=世間知らずで駄目」とは思いません。
企業でも、ダメ人間なんて掃いて捨てる程います。
ただ単に企業の場合、そう言う人は他の部署(一目に付かないとこ)に回すって方法を取っているだけです。

ただ、企業など、他の仕事をしたことのある人は「学校(公務員)」という村(表現は悪いですが)以外の空気や人間関係、情報を知っているので、「ここ(学校)」のやり方が正しいんだ、と思いこみにくい、疑問を持ってもらえる可能性がある…という程度ではないでしょうか。

企業も同じです。
同じ企業に新卒から入ってきて、そのままずっと…な人は、その企業(村)以外しらないので、その企業独特の常識=世間の常識、と思いがちです。

結局のところ、仕事は人間性と向上心です。
出来ない人は出来ないし、出来る人は常日頃から努力されていると思いますよ。
だから、教師一筋の方でも、立派な人もいると思います。

  • 回答者:masa (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんな人も自分に関わりのある仕事以外、分野以外は知らないものです。会社勤めをした人だからといって、世間を全て知っていることはないと思います。
教師になれば教師の世界のことに詳しくなるでしょうが、他の場面に接触する機会は減るのは当然のこと。
色んな生徒がいるわけなので、ある程度は色んな先生がいたほうが良いでしょう。おおらかな人、厳しい人、ずっこける人、てきぱきした人・・・。あまりトップダウンでみんなが均質な考えや行動をしたら、学校経営者は楽でも、生徒は息が詰まるでしょうね。
上司に何でも反対というのはおかしいにしても、生徒の多様性に対応できるだけの教員の多様性も重要だと思います。それを世間知らずと言わないと思いますが。

  • 回答者:内閣総理大臣 (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

逆に会社勤めをしていても教員の世界では生かされません

教師には教師の「常識」があるからです

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

尾道市で民間から校長になられた方が自殺され、その対応で教育長まで自殺されました。民間から校長になられた方は、生徒、保護者からとても慕われられていたそうです。先生たちは、民間からきた校長の改善策に何でも反対、校長が挨拶しても、無視だったとの事。会社組織で、上司に挨拶しないなんて、考えられません。上からの提案をことごとく、反対すれば、首覚悟です。学校出て、「先生」とおだてられ、社会常識が無いのでしょう。

  • 回答者:民間 (質問から7時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それは、社会の荒波にもまれていないので、社会的な常識に欠けるという意味ではないかと思います。

このことは、教師に限らず、裁判官等法曹界あたりの方にも言われていることです。

つまり、裁判所や学校という塀の中だけで済みますので、社会のことがわかっていないということです。


社会的な常識の形成が役立つというか、身につくということだと思います。

  • 回答者:男はつらいよ。 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社勤めをした結果得られる経験をどう生かすかは、その教師次第だと思います。
他の書き込みにも同様の意見がありますが、
会社勤めをしていても、結局その業界における「世間」に詳しくなっているだけの人が大半です。
退職してボランティアなどに参加してみたら、自分の世間知らずを思い知らされる・・・
そんなケースは沢山ありますしね。
ですから教師が特別に世間知らずということもないと思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

教師の友人がいますが、
やっぱり、会社勤めの人間からみればセンスがズレていると思う時があります。

廻りが生徒ばかりだからなのか、誰に対しても指導的すぎるというか、
上から目線というか・・・・・
公務員だから、ある意味ノンビリしているような面もあります。

しかしながら、社会人の常識といっても職場環境によってマチマチです。
教師に、すべての世界で通用するセンスを身に着けろというのは
無茶なことだと思います。

彼なりのやり方でがんばっている彼のことを
まちがいなく良い先生だと、私は思っています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず、会社勤めをしたことがない教師が良くないと言う話を聞いたことがありません。一部にはあるのかも知れませんが、偏見に満ちた意見と言わざるを得ません。

自身は学生時代に教育実習を受けましたが、立派な教師はたくさんいました。そういうことを言わなくても、児童~生徒~学生時代には良い先生がたくさんいたように認識しています。彼らは必ずしも一般企業勤めをしたことがあるわけではありませんでしたが、尊敬に値すると思います。

会社勤めをしてから教師になれば、他の人が書いていらっしゃるとおり民間企業とのコネクションが持てるので就職の斡旋に有利になると言うことはあるでしょう。しかし、それは教師の資質との関連性は薄いような気がします。
むしろ企業勤めをしているときに学校で習ったことがどのような場面で役立つかを紹介することが出来ると思うので、生徒の学ぶ意欲をおこさせることが出来るので、そういう面では件の経験が役立つと言うことはあるかも知れません。
話しが最初に戻りますが、だからといって最初から教師になった人でもそういうことを紹介できると思うので、大きな影響はないような気がします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

駄目ということはないと思います。
ただ、一般的企業の会社勤めの方とは世界が違うからではないでしょうか?

会社勤めの方は教師に比べ、世間の事は知っていますし、
教師はサラリーマンに比べ、学問の教育に長けています。

両方経験したほうがいいかもしれませんが、両方中途半端かもしれません。

教師は学問を教え、親が世間を教えればいいのではないでしょうか?
今の親はあれもこれも教師に任せすぎです。

  • 回答者:匿名さん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんな事は全くないと思います。
教師は人間性が豊かで.子供達の指導と心を教えていくという仕事ですから
会社勤めとはまた別の精神でいく職業だと思っています。
ですからそんな意見など何故感化されてしまう必要がありますか?って思いますよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から60分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必ずしもそうとは言えないと思います。

教師以外の仕事をしてみることで、
見えていなかったことが見えることはあると思いますが、
教師の仕事しかしたことないから
ダメな先生ってことはないですよ。

いい先生だってたくさんいます。

  • 回答者:学校 (質問から57分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

教師の方は、狭い世界でのお仕事なので、
それが世界の中心のように思っている人が多いと思います。
教師以外でもいろいろ経験している人は、視野が広くなると感じています。
職業柄、教師の方と接する機会が多いですが、
世間知らずな人が多いと感じていますよ。
視野の狭い人が多いし、偉いと思い込んでいる人も沢山います。
皆がという事ではないですがね。

  • 回答者:はりん (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱり会社勤めをしている父母から見ると物足りない感覚をしている時があると感じます。

物ごとの進め方や考え方に世間tのずれを感じます。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それは偏見だと思います。
会社勤めを経験してなくっても、良い先生ってたくさんいますよ。

  • 回答者:sooda (質問から37分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社勤めを2年経験してから高校教師になった私の父ですが、
進路担当になり、求人をもらうための会社回りをするようになったとき
会社勤めの経験が役に立った、と言っていました。
ですが。
学校も一つの社会です。
生徒にとって机上の勉強以外に社会生活(団体行動)を身につける大切な場だと思っています。
そこで働くのが‘教諭’という職種であるだけです。
どんな職種であっても世間知らずで社会人として勉強不足な人はいます。
教師という休みのない仕事(休日も部活があるし)に精進し、生徒・他の教師から信頼を得ていた父を私は尊敬しています。

===補足===
訂正
4行目の‘ですが’は削除忘れです。
そこは空白としてください。

  • 回答者:教免保持者 (質問から36分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社勤めの経験そのものというよりも「プロ意識」「社会常識」などのことでしょうね。
でも社会経験があってもダメな人はダメです。

学校というのもけっこう特殊な社会なのですが
プロ意識や社会常識も学生のうちに身につけている人もいますし
社会経験のない教師がダメというよりは
ダメ教師のうち、社会経験不足っぽいのがいるというだけの話でしょう。

  • 回答者:実習いったけど教師になりませんでした (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社勤めは必ずしも必要ではないが、学校以外を知らないという点では、世間知らずで常識に欠ける集団が教員であると言えますね。
学校の中でのことを述べる意見もありますが、世間一般において、それぞれの社会、職場で違いはあって当然です。
幅広い見識を持って教育に当たれるという意味で非常に有益だと思います。

  • 回答者:でもしか教師が諸悪の根源。 (質問から26分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ダメだとはおもいません。
先生に限らず、1箇所で働いている人って、その会社の常識がその人の常識になることって多いと私は感じています。
実際は非常識な事でも、だんだん麻痺してくるとか、初めは心ぐるしかった行動も慣れてくるとか・・・
社会の中でそう言う一見理不尽な事も上手に乗り越えるとか、向き合う事を知っていると、教師に限らずやっぱり強いと思います。

  • 回答者:みか (質問から25分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社勤めというより社会経験でしょう。社会的な(大人の)常識というか、空気読める感というか…世間知らずという意味では。会社勤めをしてもダメな奴はダメ、使えない奴は使えません。大切なのは何をしてはいけないかとうことを子供にしっかり教えられることです。倫理観とか道徳観がしっかりしていることと、子供の気持ちをわかってあげられることだと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社勤めをしたことの無い教師が世間知らずで駄目ではないと思います。
会社勤めをしても、駄目な人は駄目で、活躍する人は活躍します。
教師も、出来る教師はできるし、出来ない人は出来ない。どの道に進んでも同じです。
それを、言う人は、会社務めをして、社会の荒波にもまれてないと言う事を言ってるのでしょうけど、教師は教師で、校長、教頭、また他の教師との関係とか、教育委員会との関係とか、色んな人間関係が有ったり、別に、他の会社に勤めてる人と変わりは有りません。どの道でも、真剣に取り組んで、その道でこれと言う物を掴んだ者が勝ちと思います。何の道でも努力です。頑張ってください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

会社勤めをしたことがないことは、教師をするうえで大事とは思えません。
それよりも、モラルや責任感の方がずっと大事だと思えます。
会社勤めをしても、無能な人間は無能ですから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

社会経験を積んでいるという事でしょう。
会社勤めをしなくても、社会経験は自らの意思で如何様にも出来ます。
それを教育に活かせば良いという事なんでしょう。

  • 回答者:Sooだろう (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

社会人としてのバランス感覚の問題ではないでしょうか?
新卒で一般の会社ではぺこぺこ頭さげてばかりの時期から「先生」と呼ばれ、
毎日向き合うのは批判眼のない子供達ですから・・・
もっともイマドキは保護者の対応で大変だと思いますけどね。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

教師は子供との付き合い方が分かっていることが
一番大切だと思うので会社勤めの経験は関係ないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

教師勤めをしたことがない方がおっしゃっていることです。

そんなことは考えず、教師という職業を追求したほうが宜しいかと思います。

  • 回答者:ケロリン軍曹さんっ!Byたまま (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る