すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

皆さんは子供・学生の頃、級友や兄弟などとけんかをした事がありますか?

★けんかすることで学ぶ事が沢山あるhttp://hiro12.cocolog-nifty.com/blog/cat22696883/index.html「問題行動の指導」2012年12月28日より要約

 
 野口芳宏(大学教授・教育評論家)は次のように述べています。

 対等な関係のけんかは、重大な事故やケガにつながらない限り、放っておけばいいのです。

 人間同士のぶつかりあいを避けていては、自己の成長も得られませんし、相手への本当の理解や敬意も生まれません。

 人との関わりは、自分を成熟させてくれる大きな要因ですが、今は社会全体を通じ、人との関わりを避ける風潮が広がりつつあります。

 けんかを通じて子ども達が学ぶ事も沢山あります。

1 世の中には自分と違う考え方をする人間がいる。

2 自分の何気ない一言が相手を傷つける事もある。

3 卑怯な行為は責められる。

4 自分がいつも正しいとはかぎらない。

5 本気でぶつかった結果、嫌いな相手が大好きになる事もある。

6 逃げずに正面から相対すれば、分かり合える事が多い。


 多様な人間や価値観と出会い、何かを学びとる機会を大人が奪ってはなりません。いくら理屈で説明されようと、体験を通じて学ばなければ身につかない事柄です。

 ときに痛い思いをしながら経験を積むからこそ、たくましさが育ちます。自らトラブルに正対しなければ、トラブルを解決する力はつかないのです。

-------------------

しかし最近では些細なけんかが大問題になる事も多いのは、皆さんもご承知の通りです。そして担任の責任が問われます。

給料の高いベテラン教師、イジメかくしなど学校の不正に反対する正義派教師を辞めさせる目的で、ケンカを口実にするケースも指摘されています。



・校長先生の命令に「そんな不正なことはできません」と逆らった先生とか・・・http://okwave.jp/qa/q3357474.html

このため最初から些細なけんかも起きない様に過剰な指導をする先生も多く、子供たちの学ぶ機会が奪われています。


皆さんは子供・学生時代にケンカの経験はありますか?

また子供に害のある、この問題をどう考えますか?

  • 質問者:石山 鳳声
  • 質問日時:2013-04-13 13:14:22
  • 2

私の知り合いの先生にも、学校事故の隠ぺいを「不正はいかん」と問題にしていたら、徹底的にあら探しをされた先生がいます。

その際もクラスの児童のつまらない喧嘩が、大げさに誇張されました。その先生は結局、教師を辞めてしまいました。

この評論に書いてあることは、まったくその通りだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

昔はよく喧嘩しましたよ。弟に限らず友達と意見のぶつかりで喧嘩しました。
ケンカするほど仲がいいといいますが本当だと思います。最初は仲が悪くなりますがお互いの意見が分かるようになり段々と仲良くなるんですよね。
今では喧嘩したやつらがかけがえのない友達になっています。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

毎日がけんかでした。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ありますよ。もちろん。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ありますよ。むしろ無い方がおかしいです。
それによってお互い学んだり、理解しあったりすることもあると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

学生時代にはよく喧嘩もしましたしその度に怒られもしましたね。

今の子供達は本気でぶつかりあうことが少ないと思いますね。

痛みも分らないので限度も分からない事が沢山あると思いますね。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しょっちゅうありましたよ。弟と
今では仲良くやってます。

ケンカいっぱいしてよかったと思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

兄弟喧嘩や親子喧嘩はよくしましたね。
他人とはいじめられっこでしたので、喧嘩にはなりませんでした。

学ぶことが多いかもしれませんが、学校内だといじめにつながりそうで、なんかちょっと考え物です。線引きが難しいというか。
それに上記のような利点は喧嘩ではなくディベートで学べるんじゃないでしょうか。
これにぴったりの日本語がない辺りがまず問題かな。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いや~子供の頃は喧嘩は良くしましたねぇ。
まさに級友や兄弟が相手です。

ただ今でも会社で喧嘩することがありますよ。
ビジネスがわからない人も多いので。

そういう意味では子供のままなのかも?

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

喧嘩はよくしていました。
周りの男の子も喧嘩するのが男の子という風潮でした。
兄弟喧嘩もです。
親や先生に怒られていましたが、イジメでない限りは形式的に起こられえていた感じで効果なしで、また喧嘩という時代でした。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

兄弟げんかも、クラスの子とのけんかも、集団での喧嘩(暴力なし)もやりました。

今の子を見ていると、少しでもけんかになりそうになると、おさめようとしたり、
ネットでも「荒らし」といって、ちょっとした議論でも避けます。
憎しみあいでなく、意見のぶつかりあいくらいは慣れておいたほうが楽だと思うのですが、
徹底的に避けます。
問題が表面化しないまま、物分かりよく振舞って、
結局そのストレスが自分達に返ってきてるような、そんな感じがしています。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たくさんしましたよ。
それで友達になることが多かった気がします。
今の子供はあまりケンカしないみたいです。
先生も体罰だとか言われて叱れないみたいだし・・・
すぐに問題になるから・・・

  • 回答者:・・・ (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2、3回ほどはあったと思います。でも、今は仲はいいですよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分は殻に閉じこもるというか、引きこもりのようなタイプだったので、友達だけではなく兄弟ともほとんどケンカはしなかったですが、ケンカもしない上辺だけの付き合いしかないと言うのは、物足りない気がします。
争ったりしていなければ、うまく行くというのは間違っていると思います、

  • 回答者:けり (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る