すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

肩こりがひどくて困っています。何かよい体操を教えてください

  • 質問者:ぴと
  • 質問日時:2008-05-22 23:46:34
  • 0

私もひどい肩こり症です。

肩こりエクササイズというサイトがあって体操の仕方が動画になっているので面白いかも。
http://www.eonet.ne.jp/~lbp-center/exercise.html

  • 回答者:haru3026 (質問から47分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

肩甲骨を刺激する運動をすると肩こりが和らぎます。
胸の前で大きな風船を抱きかかえる感じで、
手で輪を作り、めいっぱい力を入れます。
5秒ほどそのままで、ふっと脱力すると・・・
ほら、すこし肩こりが和らんでいませんか?

  • 回答者:ユキネコ (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

躁体法ってあるんですけど、肩の力を抜いてぐ~~~~って3秒くらい力をいれて、ストンと力をぬいたまま~~5秒くらいぬいて~~の繰り返しを3.4回くらいこれでも結構肩の血行がよくなるから素人でも少しは楽になるかも、
整骨院か正体のうまいところに通うのをお進めします。
ひどくなると耳鳴りやめまいや頭痛がでて...もっとひどくなると..
メニエル病とかになる可能性もありますから...早いとすぐ治るからどこかいい所にいくべきかと...

  • 回答者:きんとん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

平床・硬枕(へいしょう・こうちん)が効果が有りますが、最初は辛いかも知れません。
http://www.nishikai.net/japan/6dai/heisyou.html

  • 回答者:プタイ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

風呂上がりにラジオ体操やマッサージをしましょう。
ホットタオルで肩を温めた後でもいいですよ。
あと胸をはって背筋を伸ばすだけでも意識してやれば楽になりますよ。

  • 回答者:紫陽花 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

肩の力を抜いて首を伸ばすように肩を下げるといいですよ

  • 回答者:ユー (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

腕を上に伸ばしたり回したりするといいですよ

  • 回答者:キー (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

バケツに水をはってぐるぐる回すと30秒でマッサージしてもらった時の30分分の効果があるそうです
水ははらなくてもぐるぐる回すのがいいそうですよ

  • 回答者:ねむ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

体操ではありませんが、身長より高めのものにしばらくぶら下がって楽になります。

  • 回答者:d (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

こちら58才のオッサンで、小さいときから体が柔らかかった所為か、あまり肩こりという印象が少なく、自分で凝ってるかなと思ったときにやってます(^_^ ;)。参考になるか否かわかりませんが…。
対処法は以下の通り…1)両腕を真上に真っ直ぐ上げ、その状態で手首を支点として手をそのままブラブラさせます。このとき、肩or手に力をいれないよう、極自然にやります。途中で疲れてきたら、手を落とし、首を回したり肩を上下動させたりします。これを数回繰り返すだけです。
2)肩が凝る人の多くは、日頃の食生活として、柔らかいものを多く食するようで、その結果、顎が弱く、肩&偏頭痛が多いと医学的に言われてます。ですので、時々は硬いものを食べたり、チューインガム等を噛んだりすれば肩こりを多少なりとも解消できると思えます。但し、これは速効性がなく、かなりの年月を要します。つまり、普段から硬いものを食べる習慣(例えば硬質の煎餅や鯣を時々食したり、噛みにくい食物を何回も噛んで飲む込むこと)が必要と思えます。

  • 回答者:還暦 近士 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もひどい肩こりに悩んでいました。つらいですよね。
文章にすると、少し長くなってしまいますが、簡単だし、効果ありますので、読んでみてください。

体操の前に・・・首から肩に掛けての筋を伸ばすといいですよ。頭を左右に倒して、倒した側の手を軽く頭に乗せると重みでよく伸びます。前傾姿勢だとうまく伸ばせないので、背筋をのばして行うと効果的です。傷めないためにも、効果のためにも、ゆっくり片側10秒ほど伸ばすとジワ~ンと決行が良くなるのがわかります。
ただ肩を回すだけでも効果があります。大切なのは、こまめに継続して行うこと。

「ゆっくり伸ばした後、肩をまわす」をお手洗いとセットにしたらどうでしょうか? 1日に行う回数も何度もあり、座ったまま、外出先でも人目を気にせず続けられますよ。 お手洗いの時間が30秒~1分長くなるだけですから。

大げさな運動じゃないけど「こまめに継続」はかなり効果があります。簡単すぎて、習慣になるまではうっかり忘れてしまいますが、頑張ってくださいね。

  • 回答者:にゃんきち (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

昔雑学本で、バケツに水を入れたものを両手に持って腕を回すといいと書いていました。 なかなか実行は難しいと思いますが、腕を回すだけでも少し楽になりますね

  • 回答者:にゃん (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

肩の血流が悪いのが原因であることが多いようです。
姿勢を正すための筋肉を鍛えましょう。
僧坊筋を鍛えるのが近道です。
四つん這いになり、片手で鉄アレイ等をわき腹方向へ持ち上げる運動を繰り返すと鍛えられます。詳しくは「僧坊筋」「筋トレ」などで検索してみてください。
あまり重い物から始めると、負荷がかかる関節を痛めます。
また、そればかりをするのではなく、色んな筋トレをあわせて行うことをオススメします。

  • 回答者:taku0310 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

腕を大きく回す。

  • 回答者:ゆな (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

腕立て伏せが結構いいみたいですよ

  • 回答者:おっさん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

頭の後ろに手をあてて顔をしたに押すと首の後ろが伸びて
気持ちがよいです。
あまりひどい時は暖めたタオルを肩にあてると楽にありますよ

  • 回答者:みっこ (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私も昨年、腕があがらなくなるほどの肩こりに悩まされました。
ちょうどその頃、別の目的(ダイエット)で水泳を始めたのですが、うそのように肩こりが解消されましたよ。
クロールで肩を回したのもよかったのだと思いますが、肩だけでなく全身運動でからだ全体を温めると、自然な感じで効果があがると思います。

  • 回答者:あやりか (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

自分の場合はヨガをやっています。

ヨガの本に良く肩こり対策のものが掲載されています。
自分が使っているのは下記の本です。

ヨガのポーズが丸ごとわかる本
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/477790847X/249-3161388-1233116?SubscriptionId=175BC0N2BCT0X4DAZG82

30秒疲れ取りヨーガ―バツグンの即効性!!その場で体がラク~になる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575477354/mixi02-22/

  • 回答者:asak0 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

背中の筋肉をリラックスさせることです。
うつぶせになって寝て、肩の力や腕の力を抜いてリラックスさせましょう。
背中の筋肉を鍛える運動をしましょう。
肩を動かす、首を動かす、腕を動かすなど上半身の運動を暇のあるときにしてください。

あとは肩こりの原因が肩以外にありませんか?
頭痛は歯痛など他に心当たりがあるのなら治療してください。

  • 回答者:野良猫 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

単純ですが、半身浴を1時間で肩こりはすっきりしますよ(私は)

  • 回答者:T (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私の場合は太極拳・・・
ゆ~っくり深~い呼吸と
<首・肩・腕を含めて>全身のゆるやかな動きで、
からだ全体があたたまり、気がつくと肩こりを忘れている・・・
そんな感じです。
興味がもてそうなら、一生続けられるスポーツとして、基本のキだけでも、
おすすめなのですが^^。

  • 回答者:ちょっとだけ (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

「何かよい体操を」というご質問の答えになっていないかもしれませんが、根本的対策として、首・肩・背中の筋力トレーニングをおすすめします。僧帽筋や三角筋、広背筋などをバランスよくトレーニングすると、うそのように楽になりますよ。

  • 回答者:chacho (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

筋肉を暖めるのが良いと思います。痛みが和らぎます。
風呂では、肩まで浸かるようにしましょう。
ただ心臓に負担がかかるので、長時間は避けることも必要です。
半身浴の合間に行えば、良いと思います。

  • 回答者:イケピー (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私も仕事柄よく肩がこります。接骨院でお世話になっている先生がおっしゃるには、
「汗がにじむほど本気でラジオ体操をやると、肩こり解消と防止に役立つよ」とのことです。
本当のラジオ体操のやり方を会得するのもなかなか難しい、と唸りましたら、
「では、暇さえあれば首と肩をゆっくりぐるぐる回しなさい」と言われました。
但し、痛みを感じたら回す力を緩めること・ひっかかりがひどい時は無理に回さないこと・ポキポキ鳴る場合はむやみにポキポキを繰り返さないこと、が前提だそうです。

さらに、以前よく通っていた外科の先生は、「湿布を貼って下着を着て、その上からカイロを貼ると楽になるよ」と言ってみえました。これからの季節にはちょっと難しいですね。

  • 回答者:かくまる (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

腕をぐるぐる回したり、
腕立て伏せをすると肩こりが解消すると聞いたことがあります。

  • 回答者:ゆぅママ (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私もひどい肩こりで困っています。
マッサージや整体に行くと、肩をぐるぐる回す運動を勧められます。
確かに、少しだけ楽になるような気がします。

冷えると血行が悪くなり、肩がこるようです。
冷えないようにするのも大事かもしれませんね。
これからはクーラーもつけるようになるので、気をつけないといけないなぁと思っています。

  • 回答者:ひえひえ (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

NHKの体操の時間

時間決まってて習慣になってます。

肩こりとれますよ。

  • 回答者:年金生活者 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

1、腕をまわす

2、腕を上にあげて伸ばす

3、腕を組んで下へおろし、伸ばす

わかりにくかったらごめんなさい。

  • 回答者:なお (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

体操ではないですが肩を暖めるとよいですよ。
ドライヤーやアイロンを使う手もありますが私はホカロンを貼っています。
くれぐれも熱過ぎないように注意して使ってね!

  • 回答者:まり (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

右手を右肩(左手を左肩)に肩の服を軽くつかんでぐるぐると前後各10回くらいまわす。
首を左右前後に5回ずつ曲げる、そしてぐるぐるまわす。
手を上に上げ合唱のポーズ(この時腕は左右の耳を挟むような感じで、腕が曲がらないように)背伸びを5秒間くらい、息をはきながら。これを5回くらい。
鏡を見ながらやると形を確認できていいです。

説明が分かりにくいかもしれませんが、一度試してみてください。

  • 回答者:はな (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お風呂に長時間つかるのが効果的です。
お風呂内で、肩をまわしたりすると、より効果的です。
お風呂から出た後にするのも、効果的だと思います。

  • 回答者:光 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

余談ですが、起きたら首が痛いと言う経験って有りますよね。
あれは、寝ている間に横を向いて寝た結果だそうです。
片方の筋肉が引っ張られ続けた結果なるそうです。
話しは少し違うかも知れませんが、枕の高さを変えてみては如何ですか?
筋肉の緊張に絡むと思うのでお勧めします。
睡眠時間は以外と長いものです。
その時間の過ごし方を変えるのも一つの手ではないかと思いますよ。
お試しあれ。

  • 回答者:トトロ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

ちょっと場所がいりますが

両手を上に伸ばして寝転がります。
そのまま左右にコロコロ転がりましょう。

これだけです。
とっても気持ちがいいのでやってみてください♪

  • 回答者:すぃ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

肩こりは、日常生活では、腕を肩より高く挙げることが少ないので起こります。暇な時には、腕を一杯伸ばして背伸びをしましょう。・・・それと、会社に行く前に毎日ラジオ体操をして下さい。其の内肩が楽になります。・・・お大事に。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

以前、テレビでやっていた体操を続けています。

まず、手の甲を上にして、両腕をまっすぐ前に出します。
そして右腕と左腕を、交互にもっと前に出して繰り返します。
手を伏せて"前にならえ"の姿勢で、右、左、右・・・と前に向かって手を伸ばすのです。
この運動は、普段ほとんど使わない筋肉を動かし、血流もよくなるとのことです。
肩を上下に動かすことはよくするけど、前後に動かす事が少ないからだそうです。

あと、長い間同じ姿勢でいたときに合間に運動をすることで、肩こりを予防できるそうです。
例えば、パソコンに向かっているときに、15分おきに運動をするのですが、このとき、首を回したり、伸びをしただけより、きちんとストレッチをすることで、肩はずいぶんほぐれるそうです。

つい運動を怠り気味になりますが、肩が凝ってからでは、なかなか治すのに時間
がかかるので意識して続けたいですね。

  • 回答者:maki (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

腕を回したり、軽いストレッチなどがよいと思います。初めは、テレビのラジオ体操などで、ラジオ体操など簡単な運動を毎日続けるのと同時に、毎日いろいろな部分のストレッチなども教えてくれるので、その中で良さそうなものを日常的に取り入れるのがよいのではないでしょうか?

  • 回答者:ちこちゃん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

体操も良いのですが、即効性があるのは磁石です。よく耳にするピップエレキバンとか。最近はピップから磁石が背面に付けられているキャミソールが売られています。肩甲骨辺りとか自分では揉んだりしにくい所に磁石が付いていて私には結構効いてます。ひとさんが男性だったらごめんなさいですが・・・・・

  • 回答者:rum (質問から46分後)
  • 2
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

まず腕をゆっくり上に上げます。そこで10秒程度停止後、ゆっくり下ろす。あまり力み過ぎず、リラックスしてやるといいです。肩の血流が良くなり、多少は変わると思います。

  • 回答者:niina (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

まず肩や腕、首をまわすことです。「こり」が溜まらない内にいつでも少しずつできる物からはじめられるとよいと思います。 ただ、肩が凝るから肩だけというわけでなく全身の血流をよくするのが根本的な解決策になるので、コリがひどいようなら無理はせず、少し楽になられたら、ラジオ体操など、腕回し・身体を回す・そらすなど全身の運動になるので良いと思います。簡単なもので、『毎日』続けられるものがいいと思いますよ。また、スイミング・テニスなどは腕を回す運動になるのでさらに良いですよ。プラスα血流を良くする食事を採って下さい。

  • 回答者:いちばんのり (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

血行が悪い人に肩こりが起こるようです。体を締め付けて血行を悪くするような洋服は避けて下さい。体を冷やさないように冷たい物を飲まずに温かいものに変えてください、クーラーもなるべく控えてください。運動に関してはラジオを体操的なものでもいいと思います、運動は汗をかくまで続けてください。

  • 回答者:wanikuma (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る