すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 高校生

質問

終了

子供の進学についてお聞きします。
今、工業高校3年生なのですが、就職さすべきか、進学さすべきかで悩んでいます。今現在の成績だと、固い企業に就職できそうなのですが、子供は進学を望んでいます。大学を出ても、今以上の企業に就職できるという保障もありません。
どうか適切なアドバイス、お願いします。

  • 質問者:悩める父
  • 質問日時:2008-05-24 11:24:47
  • 0

並び替え:

うちの子も、工業高校でした。4年生のいい大学は無理なので、短大にいって、4年生に編入したらと先生からいわれましたが、これから2年間 結構真面目に勉強し続けられるか、不安なので、やめました。それで、就職しましたが、楽しそうに働いてます。

  • 回答者:母 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

就職先はあまり考えなくてもよいのでは。今の時代、学歴よりも自己スキルが評価される時代です。自己スキルを上げるための場所を社会・大学のどちらにするかが、選択のポイントだと思います。

  • 回答者:タカ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

大学できちんと勉強すると約束するなら進学させてあげた方がいいと思います。
ただ、今は大学で勉強するなんて人はいるのかわかりませんが。
遊びたいからという事も少しはあるでしょう、
人生の先輩から見たら、高卒で働いた方がいいこともたくさんあるとは思いますが、
本人は、友達や世間の同い年の若者が遊びほうけているのに、
自分は朝早くから仕事をしたいとは思わないでしょうね。
1~2年ぐらいは遊ばせてあげたいですけどね、
男性だと短大も無いし、専門学校では今の高校新卒より就職は大変だろうし、
悩みどころですね。
行きたい会社や、やりたい仕事がはっきりしているのなら、
進学してもう少し学生経験をしてからでもいいと思います、
無理に就職させても、嫌になって辞めたりしたら元も子も無いですから。
最後は自分で決めさせれば、たとえ悪いことがあっても納得できると思いますよ。

  • 回答者:moomin (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

本人がもっと大学で勉強したいと言っているなら進学させるべきですよ。
無理矢理就職させてもやる気がなければ続かないと思うし。
あとで大学に行けばよかったと後悔させるよりはいいと思いますよ。

  • 回答者:ガチンコ (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お子さんの希望を尊重するのがいいと思います。
そして、大学で、勉強だけでなく、いろいろなことを経験させてください。
経験が多いほど、仕事の幅も広がるのではないでしょうか。

  • 回答者:ある (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

将来のことを考えたら大学まで行かせるべきです、理系は引く手あまたですから大丈夫です

  • 回答者:ユー (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

学歴は高ければ高い方がいいです、高校で就職したのと大学で就職したのでは給料がかなり違いますので大学をお薦めします

  • 回答者:キー (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

公務員ならまだしも、固い企業・・・と言ってもこのご時勢、
いつひっくり返るか分かりません。

バイトも恋愛も友達も遊びも
学生という身分で与えられた人生の猶予は無駄ではないと思いますよ。

  • 回答者:節子 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

本人が進学を望んでいるのなら、進学させるべきだと思います。例えいい企業に就職できたとしても、本人が進学を希望していたのならきっと悔いが残ります。

  • 回答者:のぶ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

以前 進学校の事務室で働いていました
先生と生徒さんを客観的に見てきた立場として
生意気ですが 意見を言わせてください

お子さんが進学を希望していて
進学が不可能な金銭的事情がないなら
ぜひ進学させてあげてください

働くことは今すぐでもできますが
就職してしまうと勉強する時間はなかなかありません
私も 働き出してからやりたい仕事に出会いましたが
必要な資格は大卒じゃないと取得できず
やっぱり進学すればよかったと 何度も後悔しました

友人関係を多く作れるのもこの時期です
最近の若い方は仕事とプライベートをきっちり分けますので
本音を言い合える人間関係は 進学したほうが築きやすいと思います

今以上の企業に就職できるかどうかについては
大学へ行けばチャンスは増えると思います
その後はもうハタチ前後の立派な大人ですから
自分の努力しだいですよね
それでもお父さんが信じてあげれば 
お子さんは期待に応えたいと頑張ると思います

ある方が
「勉強の場を与えるのは 親の義務です」とおっしゃってました
その方の娘さんは 立派な教員になられてます

お子さんが できるかぎり後悔しない道を 
お父さんが作ってあげてください

  • 回答者:ぱす太 (質問から5日後)
  • 4
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

もう直ぐ定年を迎えるベテラン会社員です。お子様が進学希望なら大学に行かせてあげて下さい。私は一部上場の会社員ですが、新入社員採用時に一般職と総合職に分けて採用をしています。社員になった瞬間から大卒と高卒の差はここから始まります。勿論一般職の方でも管理職になる人もおりますが、最近ではその確率は低いと
言わざるを得ません。総合職でどんな企業でも受けて入って下さい。就職試験は卒業時のAの成績の数で左右されます。大学の推薦も在籍時の成績で得られます。ただ進学を望むだけではなく大学で優秀な成績を取られる様指導してあげて下さい。
競争はすでに始まっているのですから。

  • 回答者:prince1020 (質問から5日後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

当方、58才のオッサン。貴方のお子さんは私と同じ工業高校なのでと思い、メルしました。但し、当方の経験及び未だに思っている事からですこと、お断りしておきます。●私は自慢ではないですが、高校の機械化に入学当初&卒業時では五本の指に入る成績でしたが、親父が後数年で定年退職という状況でした。それで進学を断念し、仕方なく高卒という学歴のまま就職です。でも最初に就職した企業は二年位で辞め、その後幾つかの会社を転々とし、二十八才である企業に入り、そこで職種&内容が合う所為か水を得たように長年専念しました。そこは有名私立&国立のマスタがゾロゾロいました。ところが、その企業が次第に傾きつつあって将来性を考慮した結果、その企業を辞職しました(48才で)。そして、他の同業企業に応募しようとしたところ、今の時代、少なくとも学卒が前提であり、場合によってはマスタ(修士)orドクタ(博士)の資格をもってないと入れない世界もあるのです。☆そういうことを考えると、また貴方自身が息子さんを大学まで面倒みれる程の経済&年月があるのなら、息子さんの思うように進ませて上げるのがベターと思えます。息子さんの将来は貴方がどうすることもできず、また今高卒で最良と思える企業に例え入ったとしても、いつ辞めるのかしりませんので。特に、人間とはいつどうなるのかわからないものです。そんなことを思うと、いてもたったもいられず、こうしてメルした次第です。息子さんの将来は貴方自身が決めるものではないですし、息子さんの希望をできるだけ叶えてやれば、息子さんが将来どうなろうと息子さん&貴方自身がそれで納得できるのでは…と思ってます。以上、当方の勝手な思いを伝えました。

  • 回答者:還暦 近士 (質問から4日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

親や学校が持っている就職のメリット・デメリット、進学のメリット・デメリットをきちんと話して、本人に判断してもらったほうがいいと思います。
その人生を生きるのは本人です。
自分の人生の責任は、本人に持たせるべきだと思います。

  • 回答者:光 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

はじめまして。
私は、都内にある、自分でいうのもなんですがかなり有名な私立の高校を卒業しました。
そのまま大学に内部進学できたのですが、ドイツに留学したいという気持ちが強かったので、
向こうのマイスター学校(専門学校のようなところ)に進学しました。

でも、ドイツの学校も卒業はしなかったので、結局日本では高卒です。
その後帰国し、自力で国家試験にも合格したので、
それなりにいい環境で働けてはいますが、
正直、高卒は自分だけなので、気後れする部分もかなりあります。
誤解をおそれずに言うならば、一流高校でも高卒は高卒、
三流大学でも大卒は大卒なんだなぁとしみじみ感じています。
ずっとコンプレックスにしていてもしょうがないので、
現在は大学の通信課程への進学も考えています。

逆によかった点は、早くから社会に出たので、金銭感覚や言葉遣いが
同世代の他の方よりできているかな、といった点でしょうか。

固い企業に就職できても、その中での自分の学歴にコンプレックスを感じていると、
必要のないストレスをためこむことにもなります。
能力があっても、お子様のことを「なんだ、高卒か」と心の中で思う人は意外と少なくないと思います。

私の場合は自分で選んだ道ですので(家族はむしろ大学進学を勧めていたので)
すべては自己責任と思い生きていますが、
もしこれが(経済的な問題などないのに)親に言われたことでの現状だとしたら
親を責める気持ちすら生まれてたかもしれない、と思います。

長々と書いてしまい申し訳ありませんが、
私自身感じることは、「いい企業に就職すること」よりも
「自分にとっていい就職をすること」(コンプレックスを感じないことを含め)
というのが精神衛生上良いではないかな、ということです。

乱文、失礼いたしました。少しでも参考にしていただければ幸いです。
みなさまにとっていい結論にたどり着けるようお祈りしております。

  • 回答者:うにゃるーく (質問から4日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お子さんの望むように進学したほうが良いのではないでしょうか?
お子さんの人生です。お子さん自身に選択させてあげたほうがいいと思います。

固い企業に就職することが幸せとは限りません。

進学意欲があるのに就職するとしたら、学歴のコンプレックスを抱くようになるかもしれませんよ。

  • 回答者:さぃ (質問から4日後)
  • 4
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

専門高校からの進学のプロとして、二つの指針を示しますので参考にしてください。まず一つ目は、専門校枠を利用しての進学です。とかく雲の上の存在と考えられる、国立大学にも専門校(工業高校)枠はあります。現に私の知る限り、名工大AOや関東の国公立大に進学している生徒もいます。
国立に限らず持っている資格(基本情報など)で受験できるAOや推薦もあります。どこの高校にも推薦に精通されている先生がいますから、進路室の扉を叩いてください。担任の先生には失礼な話になりますが、担任が就職推進派だと子供は就職の流れますからね。正直3年の今ごろからだと正直つらいですね。都○工業やサ○ハラ、四○○工業、吉○工業などの進学推進校なら、特進クラス級の生徒やモチベーションの高い先生ばかりなんで、彼らを敵にすると普通の工業高校からだと正直厳しいです。大学の授業についていけるのか?という質問を受けますが、それは取り越し苦労というものです。しかし大学を出た場合(国立だと院まで考えないといけません)大手の企業では旧帝大や院卒がゴロゴロしてますから、その中で頭角をあらわすのはごく一部です。
 そしてもうひとつは、就職です。就職といっても大手を目指すことなんですよ。
名前は出せませんが、大手では企業内専門学校をもっていたり、大学への進学を積極的に薦めるところもあります。私の知人で工業高校から、某自動車会社に入社して企業から某大学に進学して、40歳で200人の部下を束ねる課長になりました。彼は50歳半ばで早期退職し系列の下請けで
役員として迎えられるでしょう。彼が高卒でなく大卒だったたらここまでの栄達は望めなかったでしょう。なんせ上場には旧帝大や院卒がゴロゴロいるんですからね。
工業高卒者にも栄達の道はあります。でもそこまでいくのはほんの一握りですからね。
しかし大企業だって未来永劫続くわけではありませんし終身雇用制度なんて崩壊していますから、

 私が一番伝えたいのは、こんな話を生徒さんも先生も誰一人知らずに卒業してしまうことなんですよね。私は上記の話を進路講演で必ず話しています。これでモチベーションのあがらない生徒はいませんし、工業高校にきて良かったと生徒が思ってくれます。最後は本人の人生ですので、進路の先生とお父さんも加わって相談してください

  • 回答者:軍師 諸葛亮 (質問から3日後)
  • 5
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

本人の希望と資金面での余裕があれば、進学がいいと思いますよ。

勉学への意欲があるのは素晴らしい事です。就職してしまえば、なかなか学習する時間は取れません。大学にいけば4年間は学習する事ができます。人間的にも大きくなれる時間だと思います。

本人の希望を尊重してあげて、進学するのがいいでしょうね。

  • 回答者:ばばしげ (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

本人の希望を尊重してあげるべきだと思います。
就職しても本人の希望でないのでしたら長く続くか分かりません。

  • 回答者:あい (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お子さんの将来はご本人が決めることです。
経済的に問題なければ、本人の意思を尊重してください。

  • 回答者:vv (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私は子供の意見を尊重するべきだとおもいます。経済的に余裕があるのならばとおもいます。私の娘はデザインの高校へ行ってましたが1年の2学期からこの先就職でき役に立つのか、親に3年間無理して学校に通わせてもらってもいいかと悩み途中で辞めました。4年間苦しみ自分を傷つけたりとしましたけれど、今はやりたいことしてとても楽しいと輝いています。この先の事はどうなるか子供さんが一人で歩んで行く試練として見守ってあげる事が大事なことだと思います。

  • 回答者:hideyosi (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

経済的に許されるのであれば、本人が望んでいるのなら進学させてあげてください。
ただし、高校での就職斡旋に関して言えば、進学を途中で止めて就職に切り替えるという選択肢は残りません。受験に失敗した時点では、希望通りの就職先は残っていないということをきちんと肝に銘じていないと、こんなはずでは無かったということになりかねません。

工業高校の場合推薦入学先もあると思います。大学に行ってなにをやりたいのか現時点では決まっていなくても、悲しいかな現在では本人の実力うんぬんよりも、大学卒業という学歴がかなり幅を利かせていることは事実としてあります。

将来なにかやりたいことが出来たとき、高卒の学歴では資格が取れないというようなリスクもあります。
職業高校からの大学進学は、数学・物理・語学の面でかなりのハンディキャップがあるということも覚悟しなくてはなりません。(履修単位が違いますので)

本人の気持ちと会社側の理解も必要ですが、働きながら大学に行くという選択肢もあることはあります。

今はまだ働きたくないから、友達が大学に行くからというような理由でも、学生時代の人脈はけっして無駄にはならないと思います。

  • 回答者:むぅ (質問から3日後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

定年までの終身雇用の時代でもありませんが、高校卒業後に就職できた企業が必ずしも100%安泰とは限りません。
もしかしたら、大学で学ぶことによって更なる可能性が見出せるかもしれません。


将来何をしたいかは話をしましたか?
「まだ遊びたいから進学したい」という理由であれば就職の面倒をしっかり見てくれる高校生の時点で就職活動したほうがいいと思いますが、
それ以外の理由で進学を望んでいるのであれば、進学のほうがいいと思います。
大学、専門学校、高専への編入など色々あるので、進学先は将来就きたい職業につながるような学校がよいと思います。

オープンキャンパスの日程はもう決まっていると思います。
学校の雰囲気を掴む為にも参加する価値は大いにあります。
「資料請求をした時点で既に終了していた」となる前に、今の時期に学校のサイトや電話で問い合わせて参加してみてはどうでしょうか。
夏休みの勉強の息抜きにもなりますし、気に入ったらもっと勉強を頑張ろうと思う効果にもなるでしょう。


アドバイスする事は親の役目でもありますが、お子様自身の将来です。
お子様にしっかりとした意思があるのであれば、最終的には本人が決めるべきです。

もし、経済的に余裕がないのであれば、正直にお子様に話してあげてください。
奨学金制度などもあるので、高校の先生にも相談してください。

  • 回答者:aqua (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

子供さんが大学で何をやりたいかによると思います。
理系の場合、文系の大学より就職については有利な傾向にあります。
親としては堅い企業が望ましいですが、
子供さんが企業の商品開発の分野に進みたいというのであれば、
大学進学ではないと厳しいと思います。

特に堅い企業に就職した後の事を考えると、
大きな企業ほど人事に学歴がつきまといます。
まずは、子供さんが何をやりたいかを話し合い、
親としての意見を子供さんに伝えた後、子供さんの希望を再度聞くのがいいのではないかと思います。

親としては堅い企業が望ましいですが、子供さんのやりたい事があるのであれば応援してあげて欲しいという気持ちもあります。

他人の理想で申し訳ありませんが...。

  • 回答者:く~ (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

本人の希望を優先すべきだと思います。たとえ大学卒業後、望んだ会社に就職できなかったとしても、自分で決めた結果そうなったのなら納得できます。逆に、親のすすめで大学を諦めたとなれば、仕事がうまくいかなかったり、職場でトラブルがあったりした場合、大学にいかなかった事、きっと後悔すると思います。

  • 回答者:すぷん (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

難しい時期ですネェ。私も中小企業で選考委員になる機会があるので、お答えします。残念ながら今の日本は、個人の力量よりも先ず、履歴書での学歴を尊重?する傾向があります。本人の実力次第とは言え、もし面接が先だとしても、余程印象が良くないと、通常は書類選考が先になる場合が多いので、残る事が稀です。書面では、中々個人の力量は測れませんので、高卒者は、その段階で振り落とされます(枠があれば、別ですが)。子供さんが、進学を望んでいて、金銭的な問題が無いのであれば(あっても大学の援助会等で補填可能です)、進学させてあげるのが、良いかと思います。もし、途中で挫折をしても、自分の責任で立ち上がれる可能性が多いからです。親の考えを強制されて、その立場に置かれた場合、親のせいにして、それ以降の自分を捨ててしまう事もあります。先ずは、何を大学に行ってしたいのか?を聞いてみる事から始めたら如何でしょうか?

  • 回答者:kumichan (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

進学したいと言っているのであれば、進学させてあげましょう。
就職するにしても、進学するにしても、新たな事を知る事になるには違いありません。
進学したいと言っているのに、無理矢理就職させてしまっても、きっとうまくいきませんよ。
固い企業が良いとは、私自身は決してそんな事は思いません。
お子さんが選んだ道を歩ませてあげるのが、何より一番ですよ。
企業なんて、どうなるか・・・先の事は分かりませんしね。

  • 回答者:架無子 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

本人が勉強のために、大学に行きたいのであれば行かせた方がいいと思います。

本人の意思に反して就職させると、一生言われると思います。

ちなみに、大学院は絶対に行かせてはなりません。ほとんどの方に不要です。

  • 回答者:きたろう (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

結論から言えば、私は進学に賛成です。

まず、就職についてですが、他の人も答えていますが、企業の数年後なんてわかりません。下半期のことさえわかりません。この時代の中で、「堅い企業」や「将来の保証」なるものは常に流動的であるとお考えください。
それに、高卒での就職となるといろいろと制限も増えてきます。知識を習得しての就職ということで、入社後即戦力として期待されるのは大きいですが、それも入社してから数ヶ月〜一年くらいでしょう。現場に入ってから学ぶことの方が多いのですから、それ以上の知識や技術がいつでも求められています。これは就職・進学に関わらず、社会に出たら必要なことでしょう。
また、出世に関わる問題でもあります。高卒ならば技術分野の現場での仕事が増えると思います。多くの人を見ていますが、残念ながら収入が初任給から大きく増えることもなく、出世も良くて現場監督といったところです。出世が全てではありませんが、それこそ将来、結婚して家庭を持った時にきれいごとを言ってはいられません。なにより、知識も技術も自分より劣る大卒の新人が、自分より多く給料をもらい出世していく・・・。その現場で底辺を支え続けるのは、相当高いモチベーションを必要とします。一生懸命働けば働くほど、かえって空しさが募るのではないでしょうか。

では進学はどうでしょうか。
正直、大学の工学部は、工業高校の出身の人からは異世界です。まず物理や数学が大好きで得意な人が大勢集まっています。工学とは関係のない基礎/専門的単位の獲得も必要です。そんな中で苦労をし、悩み、4年では卒業できなかった人、ドロップアウトしてしまった人も大勢います。大学院への進学がなければただの高給取りと見る企業もたくさんあります。
工業高校からの大学への進学は、ハードルの高いものになると思います。

私がお進めしている進学とは、大学以外の選択肢も考えてはどうかという話です。
高等専門学校や職業訓練大学校などです。工業高校以上の専門知識/技術を習得でき、学歴を積むこともできます。また、卒業後に4年生大学の3年生へ編入も可能です。その場合、必須単位の免除もあります。就職時も、3年時編入以前の経歴をプラスにできる場合もあります。
高等専門学校から3年時編入し、大学院へ進学した知り合いもいました。それももちろん可能性としては多いにありです。就職も教授からの推薦で決めていました。

大学へ行くというのは、いろいろと必要のないことも経験していくということです。数学、物理学、語学、一般教養なども単位を獲得しなければいけません。
それも含め、一つの経験として考えられるのならば、ストレートに大学へ行くのもいいと思います。

最終的におすすめするのは、資格の獲得です。就職時、他の人に比べて少し光る履歴書を書きたいと思いませんか?
高等専門学校や職業訓練大学校などの履歴は大きいと思いますし、危険物取り扱いや測量士、○○技士、○○技術者などの資格も魅力です。
そういった資格を習得するのに進学後の時間を使うのが、有効だと思います。

  • 回答者:ペンギン魔人 (質問から1日後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

結論から言うと,お子さんの気持ちが浮わついているものでなく,経済的に許せば 進学させてあげて欲しいです.


友人のお子さんが今年工業高校から私立の工大に進学しました.
また,別の友人のお子さんは国立大学の工学部の4年生で,大学院進学を目指しています.
他にも,高専から工業大学の院に進んで,今年超大手企業に
就職した友人のお子さんもいます.
総じて皆さんから聞くのは,「工業系」とひとくくりにするのも乱暴ですが,
工業大学に行ったら大学院まで行かないと,
自分の学んだ分野を生かした就職はできないと思った方がいいと言うこと.
少なくとも,今の時点では,
4年生で卒業した学生に「何ができるの?」という企業の態度だそうです.
お子さんが今どの分野を専門に学んでいて,
どの分野の大学の科に進学を希望されているのかは
定かではないので,
一概には言えませんが.

うちの娘が通う高校は工業科もいっしょにあり,
資格取得には大変厳しいですから三菱系,トヨタ系,電力系など
有名企業には就職していますが,
やはり現場の技術職なので,お給料は多くはないと聞きました.
今年の卒業生70名のうち 1人が国立大学の工業系に合格しています.

工業系は結局,研究が現場を引っ張る形になるので,
専門的な知識を身に付けていることは強いと思います.
将来転職を考えるときも 高卒で就職した方よりは
ずっと幅があるでしょう.
お子さんとじっくり話し合い,もうオープンキャンパスも目の前なので,
本当に6年間苦労しても進学したいか,
奨学金や 場合によっては新聞奨学生になっても
大学生活を頑張り抜く決意はあるかなど,
しっかり確かめてください.
今の新聞奨学生制度は,
夕刊の配達をしなくていい所もあると聞きます.
オープンキャンパスを廻るなら,
奨学金や特待生制度などについて
担当の方に確かめてくるのも大事でしょう.

お子さんに,「進学するなら6年間のつもりでいろ,
親はこれだけしかしてやれない」とハッキリ言って,
それでも進学の意思が固ければ 立派な息子さんだと思いますよ.

ちなみに国立大工学部に 家から出て進学した,今4年生の子に,
友人は月4万円しか送っていませんでした.

親は結局,子どもに教育しか残せないと思います.

  • 回答者:ベロニック (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

経済的に問題ないのなら、本人の希望を優先させてあげたほうが良いと思います。
行きたいのに行けなかったという思いがずっと残るのも辛いものです。

  • 回答者:ゆみ (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お子様が進学を望んでいる本質は何でしょう・・・
1.「まだ遊びたい」
2.「もっといい企業に就職したい」
3.「まだ自分でやりたいことがはっきりしていないようだ」

1.以外ならお子様の意思を尊重するのがいいと思います。
3.は進学して、勉強と並行で、ご自身で興味のある分野のアルバイトをいろいろご経験されるのもいいかと思います。

  • 回答者:たろう (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

1、経済的にはどうですか?

親の無理はこたえます。余裕がなければ正直に言えばわかってくれるのでは?

2、問題なければ、子供さんの意思を尊重しましょう。子供さんの人生です。

ちなみに父は貧しくて進学できなかったらしく、ずっと悔しかったと言っていました。そのため必死で働き、子供は進学できました。感謝です。

  • 回答者:なお (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

子供が将来、進学しておけばよかったと後悔するとかわいそうなので特に事情がなければ進学させてあげればどうでしょう。

  • 回答者:yasuki (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

先のことはわかりません
あなたのおっしゃることも道理です
しかし、お子さんの人生です
お子さんの選択を尊重すべきかと思います
結果は、今、誰にもわかりません

  • 回答者:よしこ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

う~ん、難しい問題ですが、究極の選択っていつの時代でもあると思います
もし大学を出て就職が出来ないのも本人の運だし、人生にはれば・とたらはいくらでもあると思います

あの時ああしていればよかった、こうしていたらまた違っていたかもしれないと言うのは、本人の責任で解決して貰うしかないと思います

金銭的問題で進学を諦めてもらうという状態でないのであれば、進学をお勧めします

余談ですが、2人進学をせずに就職したのですが、2人とも将来的に今の立場より、出世が出来ないという状態にいます

1人はとても性格のよい方で、得意先からも評判のよい営業マンですが、僕は高卒だから、出世が出来ないんですと言っていた事がとても印象に残っていますが、CMもTVなどで流れている一部上場の大手企業に勤めています

もう1人も、工業高校を出て、技術畑を歩いている一部上場企業に勤める人ですが、やはり大卒じゃないから、今以上には出世できないんだよねと言っています

勿論出世だけがすべてではないのですが、悲しいかな今の日本はまだまだ学歴社会です

4年後どころか明日のことさえ、わからない今、許す事なら、やりたい事をやらせてあげるとか、教育も財産の一部だと思いますし、大学に行きたくても、金銭的に恵まれなくて、いけない人がいるのですから、進学させてあげてください

そしてもし大学に行った後就職時に硬い会社に勤められなかったとしたら、それは親のせいではなく、本人の運と努力が足りなかったせいです

まして、小学生が私立中学へ進学すると言う話ではありません
大学を卒業する時には20歳を過ぎている大人になっている訳ですから、しっかり自分の運と努力で、運をつかめといってあげましょう

  • 回答者:プーさんのママ (質問から10時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

>大学を出ても、今以上の企業に就職できるという保証もありません。

 確かに貴男の仰る通りだと思います。しかし、貴男の人生ではありません。

 お子さんが進学を望んでお見えなら進学させてあげてください。何故なら私の家では、子供に全く進学の意欲が無く、親が無理をさせて進学させたとしても、途中で退学するだろうから「就職しなさい」と言い聞かせました。
 それで一年「税務大学」へ行かせていただき「大蔵事務官」になりました。
 ほんと親は万々歳でした。しかし、上司との関係でつまずき「辞める」と言ってきた時は、正直親としてがっかりしました。「自分の人生だから、辞めたければ辞めればいい、しかし後で後悔するようなことはするな」とだけ伝えました。
 私は今になり、無理を(本人の意思に関係なく)してでも、大学に行かせるべきだったと後悔しております。
 何故なら、高等教育を身につけさせると言うことは、物の見方・考え方に於いて視野が広くなるからです。それと青春は二度と帰らず・・と申しますように、やはり大学時代の友人は将来に渡っての友人関係が続く最大の友人を得る時期だとも思います。
 人は死ぬまで働かなくてはなりません。長いようで短い人生のほんの一時期、お子さんに思いっきり青春をさせてあげてはいかがでしょうか?
 大学へ進学したい・・と仰るお子さんですから、大学四年間の中でしっかりとご自分の将来設計もなさると、私は信じます。
 人は就職が全てでもなく、まして固い(大企業或いは優良企業)企業が企業ばかりでもありません。
 それより、貴男のお子さんの無限の将来に夢を託されては如何でしょう。
 これからの日本は、肉体労働者は外国人が、知的労働者は日本人が・・と、大学の一部の教授は10数年前から叫んでいます。是非お子さんと今一度悔いの残らないように話し合われることを希望します。

  • 回答者:失敗した親父より (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私も三人の子供とそれぞれの節目を精一杯共にすごし、祈り信じて送り出しました。長女は商業高校からせめて短大か専門学校を(就職氷河期初期)と薦めましたがこれ以上勉強するのはいやと就職を希望。遠方でしたが有名メイカーに就職。人間一生勉強、勉強したいものに出会ったときそれがいつであっても始める勇気をもてと贐に。(二年後自力にて夜間の専門学校へ新幹線通学、資格取得)二女は小さいころからの夢実現に必須最低条件の短大進学と同時進行の専門学校進学。同時期長男は私立高校生、経済的に逼迫状態このうえなくも心中覚悟の心情をかくすことなく、親とは子より少し背が高く少し先まで見えるもの、見える分だけ心配するもの・命かけて守るもの。命かけて考え,選んで進め。己に曇りなければつきあたっても必ずその先がみえる。と教えました。長男は自宅通学をと父親から条件を。でも一浪の後、働きながら自分の希望校へ。6年かかって卒業。就職難の増す時期、就職もできず帰省。数々不採用を経てその中の1社に後日呼び出され採用、その後、引き抜き引き抜きされて現在親会社の正社員となり海外勤務をしております。身二つとなったときから親は親、子は子別の人生。手の指5本みな違うけど手のひらに繋がっていていらない指はないでしょ。似てると思いませんか家族と。あなたの親の思いしっかり受け取りましたよ、私も通った道。深呼吸三つして、今一度お子さんの思いきいてみませんか

  • 回答者:tekoteko (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

うちの息子も工業高校の出身ですが
危険物乙4をはじめ やたら資格を取り卒業しました。

卒業時点での先生の説明では
高卒で就職するなら
一般公務員、警察官(警察学校経由)←これだと給料は出るが支出のほうが多い
あと、ソニー、NTTなどなどありますが
難関で大卒者も混じるので面接のことで幼いので不利。

ということで うちの息子は専門学校へ進学し
建築士の資格を取る勉強をしています。

しかし
2級建築士の資格は卒業後 自分で受けにいかねばならないし
卒業後も学校は 高校と違い 面倒を一切みてくれないので
就職活動が大変です。

高校卒業後 就職の利点は
最後の最後まで先生がきっちり就職先を決める手伝いをしてくれます。

大学へ進学したいのは なぜか、息子さんが なにか思いたち
他の勉強をしてジャンルの違う職に就きたいと思うのか、または
漠然とそう願うのか聞いてみたほうがいいです。

でないと大学を出たは、目的がさだまらないまま4年を無駄に年だけ取るなんて 親もいまは大変な時代、、
あまりに辛いですからね。。

大学を選ぶ理由が
息子さんの将来への設計ができていてのことなら
初任給から大きく違う大卒、また幅もひろがるので させてあげても価値はありますよね。

また、いまは大卒でもかなり「イイ大学」で専門知識や特技など身につけた
エキスパートになり得る人物なら就職もできますが
なかなか就職先も少なく
大卒でも派遣社員的な立場を強いられることもあるので困った時代ですね。

それと・・・
わたしの友人ですが
3とおりの例をあげると
①親のとりえあずは大学へと、育てられ京都大学へ入学後サークルにかまけて1年で中退。今は工場作業員。リストラ寸前、給料=月18万円、45歳♂
②勉強がいやでなんとなく就職を選び小さな酒屋チェーン店にて就職。
その後 個人で働きつつ勉強し資格を取り、今は私学中学の先生。
給料=月40万円41歳♂
③なんとなく進学をやめ就職。即 同棲。子供ができて結婚。
資格も学歴も根気もなく 夫も同じで 職をテンテンいまは双方ひきこもり。収入ゼロ 39歳♀

これも すべては本人の価値観や性格で
①や③も 恐らく違う道へ進めたきっかけや奮起する機会にあえばできたように思えます。

親が心配なのは わたしも気持ち、すごくわかります。本当に。痛いほど。
でも
本人の選んだ道を歩くことで行く末が決まるなら
納得するし 
かといってみすみす・・・・。
わたしは こうあればいいのになという進むべき道を
少なくとも、
まだまだ「当然やむなく経験不足で世間知らずという中身は子供そのもの」
である息子に
凡例のようにときどき 日々の会話のなかに盛り込んで「一行」的に言うようにしております。
こういうものもあるんだよーみたいに。
それぐらいしかないんだろうなとつくづく思います。

親って辛いですよね。

  • 回答者:祐美 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

確かに堅実な企業に入って安定した生活をしていくのは立派なことです。

でも、実際に仕事をして、これからの人生を生きていくのは息子さんです。
自分の決めた道なら、悔い無く頑張れると思います。

私は、自分の息子には出来る限りの教育を受けさせたいと思っています。
せっかく大切に育てているので、できる限り力をつけさせて、力いっぱい生きて行ってほしいからです。

  • 回答者:ねずみ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

なぜ進学をしたいかはなしあうべきだと思います。
ただあそびにいきたいのか、なにか学びたいことがあるのか。
就職と進学のどちらを選択するにしても、やる気があるかないかだとおもいます。

  • 回答者:ふうりん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お父様がお悩みになられているということは、進学する場合の経済的な問題はないという前提で回答させていただきます。
まず、お父様がお子様の将来を心配されて、今の成績だと良い企業へ就職できそうだと思われているのは理解できます。
ですが、実際に就職されるのはお父様ではなく、お子様です。
お子様が何故進学したいのかをお尋ねになり、きちんとした目的があって希望されるのであれば、進学もご検討された方が良いかと思います。
また、工業高校に通われているそうですが、お子様が将来、現在学ばれている科目以外での就職を考えている場合などでも、良くご相談をされた方が良いと思います。勿論いずれの場合についても、今のお父様のお考えをお話になられた上でのことですが……。
私の親は大学へ行かせてくれましたが、
高校の先生はよく言っておられました。
「大学は親がさせてくれる最後の贅沢だから、行かせてもらう以上しっかりとやりなさい。」と。
お子様がお父様のお考えを理解した上であれば、私は進学させてあげて欲しいと思います。

  • 回答者:ヒロミナ (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

本人が進学希望ならば、それを尊重すべきです。
少なくとも子どもではないのですから。
ただ「これがしたい」という明確な目標がないのならば就職をおすすめします。

日本の大学は卒業するだけなら簡単です。
外国とは違い、資格さえあれば誰でも卒業することができます。
高校進学が比較的当たり前になっているように、大学進学も多くなっています。
しかし大学は学ぶ意思がなければ単なる時間の浪費です。
ただ進学するのか。
学びながら、同時に大学生にしかない自由時間を有効に使うのか。
今一度、お子さんと話し合ってはいかがでしょうか。

  • 回答者:イチ大学生 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

本人が希望するのであれば進学をさせて上げるのがよいと思います。
進学を希望していたのに仕方なく就職しても、本人が納得していなかったら
直ぐに会社をやめてしまう可能性もあります。そうなったら後悔しか残りません。
まずはじっくりお子さんと話し合うことでしょう。

  • 回答者:フミヤ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お子様と話し合って、最低限受験だけはさせてあげましょう。
もちろん、内定をもらった企業には、受験も考えていることを打ち明けて。
企業によっては、進学への資金面の支援をしてくれるとこもありますから、
もう少し検討の余地があります。

  • 回答者:ぽるふぃっく (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

何で進学したいのでしょう?

遊びたい時間を延ばしたいからなのか、大学でないと出来ない勉強をしに行きたいからか…。
そこによるのではないでしょうか?

後は親にとって良い企業と、息子さんにとって良い企業は違うのかもしれませんし。
一度きちんとお話し合いをされては?

  • 回答者:むぅん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

お子様のご希望を尊重されてはいかがでしょうか。
就職される頃は、今の状況と変わってくると思いますが、人間性に厚みが出てくるものと思います。
ただ、学生期間を遊びたいから、と言うような理由でしたら、アルバイトや奨学金をもらってでも、親の援助は期待するなと言ってよいと思います。
堅い企業と言っても、花形産業は時代時代で移り変わりますし、大企業でさえ(○○乳業や○○証券)倒産することはあるのです。保障を求めることよりも、本人の気持ちを理解できるのであれば、そちらの方が大切なように思います。

  • 回答者:イケピー (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

人生は、本人の気持ちが一番ですから、本人が進学したければ、させてやる(本人に進学に対する明確な考えがあるならのただし付き)のが、一番じゃないですか。本人は進学したかったのに、親の意見で行かせてもらえなかったと言う事になれば、その後、人生が上手く行かなかった時、恨まれる一因にもなりますよ。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

既に類似の回答がありますが、お子さんの意見を良く聞いて見る事が重要だと思います。
重要なのは、「進学か就職か」ではなく「何がしたいか何になりたいか」です。
その目的の為に進学すべきか就職すべきかを判断しないと本末転倒です。

今の企業は常にコストダウンが叫ばれています。どの企業も人を育てることをしたがりません。
そのため、新入社員の教育期間(利益を生まない期間)はできるだけ短くしようとしています。
業種にもよりますが、高卒で新規採用する企業は一から育てようと考える企業と言えるかもしれません。
収入も重要ですが、そう言う考え方のできる企業に就職できたとすれば、人生においてよりプラスになる事も多いのではないでしょうか。

  • 回答者:Maku (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

子供さんが何をやりたいか・何を学びたいか明確な目標はあるのでしょうか?
なんとなく進学したいと漠然とした気持ちではダメだと思います。
本当に学びたければ就職し夜間大学でも学べると思います。

本人が進学したく、金銭的に余裕があるのでしたら、もちろん進学させたいです
奨学金も利用できますし・・・

我が家の娘ですが、進学高に行きましたが大学には行かず
公務員の道に進みました。
やっぱり大学卒より給料が安いです

  • 回答者:atomu (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

工業高校を卒業して進学している子も沢山います。
今なら堅い企業にとおっしゃってますが、いま絶対と言う企業ってなんでしょうか?
確かに、今年も団塊の世代の退職が多く就職は有利です。
子供さんの人生であって親の人生ではないです。

でも、大学に行くには勉強もしなければいけませんしお金もかかります。
そのお金を親が負担出来ないとか奨学金が受けられないとかあるならそれを話して就職してもらうと言うのはあると思います。

今は大学生も3年生から就職活動が始まります。
4年後の世の中はどうなるか誰にも分りません。

今年大学を卒業して就職した子供がいます。
高卒、短大・専門卒、大卒以上と別れますよね。
同じ仕事をしても給料は違います。
そして、よほど仕事が出来ない限り大卒以上以外は幹部候補にはなれません。
よくお考え下さい。

大学は、教えられるのではなく自分から学ばないといけない場所ですが子供は成長します。
私なら、大学に進学させて勉強させたいと思います。

  • 回答者:3人の子供の母 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

本人の意見を尊重して進学させる方向で検討してみては

  • 回答者:wanikuma (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

進学も必ずいい結果になるとは限りません。

お金捨てて子供を遊ばせる余裕のある家庭はいいかもしれませんね。

さっさと働かせて労働から物事を学ぶ事も大事です。

学力低くて進学してくだらない青年たちが集まるはきだめにいれても

ろくな結果になりませんよ。

よく考えたほうがいいと思います。

  • 回答者:おしん (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

就職されたほうがいいと思います。今は景気が回復してきて、就職しやすい時期だと思います。これからはアメリカ経済が悪くなってくるので、また日本の景気も悪くなり、4年後では1流大学でないと就職が厳しくなってくるかもしれません。今のうちに就職しといた方が得策だと思います。

  • 回答者:ぴょーとる (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

子供側に近い立場からの意見ですが、「お父さんの立場としては、いい企業だと思うのでココに就職することを勧めるよ。でも決めるのはお前だ。」と伝えてあげてください。
お子さんが進学を希望するなら、最終判断は、お子さんご本人に決めさせてあげて欲しいです。

もしかすると、お子さんの選択は、後になって失敗だったなあと思うことがあるかもしれませんが、それはそれで、人生の良い経験になるはずです。
自分で選択しないと分からないこともあります。

親の意思で子供の人生を決めてしまうと、後で「ホントはこんなことしたくなかった」などと禍根を残すことがあるので。

  • 回答者:rifleyk (質問から55分後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

どの大学で何を学ぶか卒業して何をするか、に尽きます
大学に行かないと取れない資格もありますしね

目的が曖昧なら就職した方が良いと思います

  • 回答者:馬 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

社会人となったほうがよいのではと思います。

お父様の考えるように良い企業であるなら

もったいないと思います。就職できないひと

もいるようですので。

  • 回答者:もったいない (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ご相談の文面だけではわからないのですが、お子さんが進学を希望されている
理由は何でしょう?
心の底から「もっと勉強したい」ということであれば、親御さんとしては
可能な限りかなえてあげてはいかがでしょう?
逆に、「もっと遊びたい」ということでしたら、一刻も早く社会の荒波に
もまれてもらった方が、お子さんのためにはなるのではないでしょうか?
多くの一般企業において、初任給やその後の昇格に、高卒と大卒で差がある
のは確かとは思いますが、高卒でも認められて出世する人もいますし。

  • 回答者:タマ (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

工業高校を出ての就職、どんな職業(職種)に着かれるかは不明ですが、多少良い成績であれば、事務・技術系もありますよね!
私も工業出身で大手の会社勤務、技術畑です。
子供2人を大学へ進学させた経験からは、良い大学(本当にです)で、ちゃんとした成績(教授の推薦は欲しい)であれば良いのですが、それと4年後の景気です。在学中に就職できないと、一生の不覚となります。
今年くらいだと、良い所に入れますよね。
でも、カスばっかりって言ってる人も中にはいますが。。。

良い企業に入りたいのなら、高卒の今年がベスト!

工業高校から大学では、多分入れても、一般教養等、かなりのレベルですので付いて行けるかが疑問です。
数学-ⅡB~Ⅲ/物理/英語が今の普通科高校の生徒には負けない自信があれば別です。特に数学、微分・積分等は簡単に解けますよね、必須です。

大学を出て、今以上の会社からの求人は無いと考えて下さい。


追伸:
 今の大手も含めた現状では、良い大学(東大含む)を出てもずっと平のままって言う人もいます。だんだんとその傾向は強くなっていっています。
ただ、学歴偏重はまだまだ残っているのも事実、高卒、短大・専門卒、大卒、修士、博士とレベルはありますが、短大は採用は無いです。勿論専門学校も同様、高専は別です。大学が当たり前になっているのも事実、実際は修士、博士も多いので、そこまでやれれば良しですが。。
子供さんの意見尊重って、後々の言い訳にしかならない程度かもしれないですよ!一緒に本気で考える事です。
堅い企業も判らない、云々って言ってしまえば、何処も一緒です。
それなら会社勤めではなく、手に職を持った、世界に通用するくらいにならないとね。。
皆さんも体験上で色々と相談には乗ってくれてますが、あくまで参考にして、二人(家族)で話し合って、結果は本人責任と言う事で決められたらどうでしょうか?

  • 回答者:とむ (質問から19分後)
  • 4
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

だけどその堅い企業にいったからといって
将来安心なんて保証もないですよ。

私はバブル崩壊を見せつけられた団塊Jr世代ですが
当時、天下取っていた銀行や証券会社も多くが今は存在しないですから。

私は大学出て、営業会社入って、ミュジーシャン目指し退職し
その後はWEBの世界に転職し、デザイナー経て前職場では部下も持ちました。

人生何が起こるかなんて分からないし、誰にも適切なアドバイスは出来ないと思いますよ。。

父さんの業界も私の業界も数年後なんて誰にも分かっていないじゃないですか?
人生は何度でもやりなそうと思えば、やり直す事は出来る。
それしか私は言えないですね。。

  • 回答者:21えもん (質問から11分後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る