すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » スキルアップ・資格 » スキルアップ

質問

終了

大人数の前で発表する際の、質疑応答が上手になるためにはどうしたら良いでしょうか?
前もって準備していた内容ならなんとか話せるのですが、自分が想定していなかった質問に対してはわけの分からないことを言ってしまい、うまく答えられないのです。
そのため、あとになってからゆっくり考えると「こう言えばよかった」と思うことが多々あります。

  • 質問者:にっち
  • 質問日時:2009-02-08 14:03:44
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答してくださった皆様、
ありがとうございました。

とても温かいお言葉をたくさんいただき、
励みになりました。

実は私は現在大学4年で、先日行われた
学内の卒業論文発表会での発表と質疑応答の
あまりの出来の悪さに落ち込み、質問した次第です。
学問的な研究の場での発表と、会社のプレゼン等とでは
異なることも多いとは思いますが、社会人になるにあたり
質疑応答の対処をどういう風にすれば良いのかと思ったため、
この「仕事・キャリア」というカテゴリを選ばせていただきました。

担当の先生からは、
「あのくらいの質問には答えられるようにしておくべき。全然想定外じゃないでしょ。
できるなら代わりに答えたかったけれど、それではあなたのためにはならないからね。」
と言われました。
自分には想定外ではあっても、答えられるようにしておくべきことってあるよな
と思いました。

社会人の方にたくさんご回答いただけて、
職場ではどのように質疑応答に対処すれば良いのか
が分かりました。
これからはどんどん慣れていきたいと思います。

どうもありがとうございました。

大人数の前に出ると、緊張したり、急な質問に頭が真っ白になったり、
後でもっと違う答えがあったのにとか思ってしまいますよね。
うまく話をしている人の話を聞いて、うらやましかったり。
上手くなるためには失敗を恐れずに、何度も回数をこなすことだと思います。
何度も大人数の前にでて話をする訓練をすれば、段々と慣れてきて、
頭の回転も速くなって、うまく質疑応答ができるようになると思いますよ。
頑張ってくださいね。

  • 回答者:慣れ (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

慣れがありますね。
事前に社内発表会で予行演習をしておくといいです。
そこで想定質問を作っておくといいです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大人数の前での発表は緊張するのは、よくわかります。(私もそうなります)
質疑応答を上手になるには、場数を踏むことも大事ですが、
やはり、発表内容を一番理解しているのは発表者です。発表内容を、自分なりに様々な角度(視点)で吟味しておき、どんな質問をされても答えられる準備をしておこことが一番です。そのような準備をすることで、臨機応変に対応も可能になり、自信もつき、質問されても余裕を持って答えることが可能となります。
質問されて答えた後で、「こう言えばよかった」と思うことは、経験を積んでも思うことです。それが、自身の成長に繋がると考えています。わからないことは仕方ないですが、質問者を誤魔化す必要はなく、持っている知識で精一杯答えられれば良いと思います。

  • 回答者:Soodaさん! (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

既に答えがでているかも知れませんが、
想定問答集(Q&A)を職場の中で作っておく事です。
また、発表/質疑応答の練習をしておけば、かなり楽にはなります。
そして、自分の判らない事/推定での発言は、一切しない事です。
判らない事は、後日調べてから回答/連絡させてもらいます、で良いと思います。
落ち着いて、ゆっくりと発表に臨んで下さい。

  • 回答者:とむ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

事前に同じ職場の人をあつめて、質疑応答の練習することです。
もちろん、想定以外の質問をしてもらうようにお願いするのです。
うまく答えられなかった点について、先輩や上司から答え方の
指導を繰返しうけることです。
そして、本番をイメージして何回か練習することです。
本番で失敗しそうになったら、後ほど調べて回答しますと答えることです。
では、ご検討をお祈りします。

  • 回答者:現実くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

後になってこうすればがあり、あなたのようにレベルを上げたいと考えている人は、自然に上がっていくものです。
すでにあなたより後輩はあなたを目標にしているかもしれません。

要は、この向上心を持ち続けることです。
あとは、自分でアレンジすることです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分がまったくわからない内容なら、正直にその件はわからないと言ったほうが良いと思います。

  • 回答者:かっちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

困ったときは ①質問を復唱しながら考える、②わかる・答えられる範囲で対応する。(○○のご質問ですが □□□については。。。、 ③わからないこと・的確にお答えできないことには「申し訳ありません。。。」ときちんと応対する。
など
後日回答でよければ、その旨を承諾いただく。

  • 回答者:デンと (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

内容にもよりますが、解るところだけ答えて
今手元に資料がないのであとで詳しいデータをお送りしますので事務局に
連絡先をいただけますか?と答えるようにしています。

後で後悔するよりも時間を稼いだ方が得策です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

想定していなかった質問に対して上手に返答できるのは場慣れしかないと思います。
上手に返答しようとするより、
相手の質問に誠実に返答したほうが明確な答えがでなくても、
お互い気持ちよく質疑応答がしあえる気がします。

予想外の質問で言葉がつまったら、
「正直予想していなかった質問なので言葉につまっていますが・・・」と前置きをして話し始めたり、
わけがわからなくなってきたら、
「緊張して今頭の中で言いたいことが混乱してしまってますが・・・」
と言って、その段階で話せることを話してしまうとか。

わからないことはわからないとはっきり言われたほうが
質問したほうもスッキリしますよ♪

  • 回答者:しゅくらん (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大事なことは雰囲気の飲まれないことだと思います。
質問の意味を理解するようにしてから一呼吸置いて回答すればよいと思います。
もし、理解できないときには、「こういう意味のご質問ですよね。」って、確認をしてからそれに沿って回答をすることだと思います。
全く想定外の質問だったときには、分からないことは分からないと正直に答えてしまうのが良いと思います。
上手くやってやろうと思ったときから落とし穴が待っています。
普段の自然体で質疑応答すれば結果はついてきますから、頑張りすぎないことも大事だと思います。

  • 回答者:ソーダさん (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分なら、わからない時「今後の研究課題にさせていただきます」と逃げます。

あとは数こなしたら、自然にできますよ。口が勝手にしゃべってるくらいになります。
大丈夫!

  • 回答者:goemon (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一番大切なのは場数を踏むことです。
他の方の質疑応答や発表をよく見ておくと、参考になる部分も多くあります。

後は、内容にもよりますが、発表するテーマなどの知識を出来るだけつけておく事です。
発表するのに必要な事柄だけではなく、そのテーマ自体に関ることをに対する知識が
多ければ多いほど、突発的な質問や不意の質問にも答えられるようになります。

それから、落ち着くことですが、落ち着くために、テーマに対する知識をつける事が
自信に繋がり、場数を踏んで経験を積めば、自然に落ち着けるようになると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自分がまったくわからない内容なら、無理に答えようとせず、
正直にその件はわからないと言ったほうが良いと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る