すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

ネットバンクに家族に内緒で貯金していて、
その人が急死した場合、
家族がそんな口座があることも知らなかったら、どうなるのでしょうか?
銀行からの郵便物が届いていればわかりますが、
もし届かない状況だったらどうなるのですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-02-11 20:01:15
  • 0

並び替え:

基本的には、預金口座はずーっとそのまんまということになります。
銀行の約款には「10年」と規定されているものも多いと思われます。
しかし、金融機関は10年経っても、時効を援用しないのが通常です。時効を援用しなければ権利は消滅しませんから、結局、口座はそのまんま、ということになります。
実際に時効を援用した例としては、銀行の預金管理が紙の台帳からコンピューター管理に替わった昭和40年代後半に、どうしても預金者がみつからない口座に対して時効を援用したという例があったと聞いたことがあります。また、10年ほど前、大手証券会社が破たんした際には、大昔の預金金額がごく僅かな預金者を探すのに苦労をし、どうしても発見できなかった場合に時効を援用したというのを耳にしたことがありました。
このようなことが無い限り、亡くなった方の名義の預金がそのまま、ということになります。

  • 回答者:たかし (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

休眠規定があり連絡したくとも郵便物が届いていないのであれば銀行はそれを収益として計上するでしょう。
http://www.fpsoken.co.jp/cgi-bin/view/column.cgi?PAGE=20051012_asset_cho
昔の銀行は10年で時効とするものが多かったのですが、最近設立された銀行は休眠規定を掲示していない事や、商法の消滅時効どうり5年(ゆうちょ銀行)とするなど従来との銀行とは規定が異なるので注意が必要です。
http://www.jp-network.japanpost.jp/services/bank/specialsystem/
また従来の銀行でも規定を変更して口座維持手数料を導入して休眠預金を収益に結びつける所もあるので、いつ変更が行われるかわかりません。
できるだけ時効を伸ばしたいなら総合口座で自動継続定期預金を作ってみては?商法の時効では取引が停止されてから時効が成立しますが、自動継続定期は自動といっても取引更新なので、生きている口座と主張できる可能性が高いです。
http://blog.goo.ne.jp/ibarakiisuzu/e/c2120547082d1dc2ed57f3492a79cd26

ネットバンクに家族に内緒で貯金していてもキャンペーンの案内や銀行側の問題で重要事項という事で郵便物が送られてくる事も多いので、口座がある事を完全に内緒にするのはむずかしいのでは?それに万一のときはネットバンクのキャッシュカードが家族に見つけられる可能性が高いので、家族が口座を問い合わせるでしょう。

  • 回答者:眠り今日知ろう? (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

遺産相続に当たるので、家族のもとへ渡ることになりますので大丈夫です。
しかし、存在を何かの手段で知らしめておかないと、向こうからわざわざ連絡をしてきてはくれません。
銀行に死亡したことが伝わらないと、
手つかずのままの預金は利用の停滞となり、規定どおりに10年の猶予期間を経て契約が消滅してしまいます。

でも、今は内緒にしておきたいものもありますよね。
私の場合、やはり家族には講座のあることは内緒ですが、もしも死んだら一番信頼できるというか、お金を無駄にしなさそうな人物に(情けない話ですが次男20歳なのですが)
伝わるように工夫しています。

死ぬと、当然、今は全て私の管理下にある家の財産に家族が触れるので
次男の通帳を入れた箱の中に手紙を入れてあり、そこにネットバンクの口座番号と詳細を書いていれてあります。
あなたの判断で好きに使ってねって添えて。
なにか、書いててなんともいえなく寂しい気持ちと息子の将来への不安などでいっぱいになって涙でてきました(苦笑

ひとりにだけ手紙を書くと不公平なので、家族に宛てたもの、すべて別に箱に入れて遺言のような手紙を残してあります。
これは私の方法ですが、そういう何か工夫をご家族に合った感じでしておくと安心できるのではないでしょうか。

  • 回答者:アヒル (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家族が問い合わせない限り、家族の手元には来ないと思います。

私はイーバンクに貯金しています。メールチェックも私しかしないので、主人にはイーバンクに貯金があることを伝えています。
新生銀行にもあるのですが、こちらは数万なので「まぁ、いいか」と思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すごく、心配な感じがするのですが、よく家族が死亡したりすると口座が凍結されて一時的に引き出されなくなったりすると聞いています。
そのシステムがイマイチわからないですが、多分、相続税などと関係してくるのでその死亡した人の資産を調べるのだと思うんです。額が小さければどうなってしまうかは解らないですが、まとまった額だったりすると何らかの形で相続する人に税金とか請求してくるのではないかと思うのですが・・。その時に、口座の存在も家族に明るみになるような気がします。
まったく、何も通知がないってことはないような気がするのですが・・。
(的確な回答になってなくてスミマセン)

  • 回答者:匿名 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネットバンクではないのですが、私は身内ともめて遺産が宙にういたままで、
おそらく保険会社などがポケットに入れたままになると思います
個人的には時効になる前に郵便で確認がくると思っています
もしそうしないのであればいずれ問題になるはずです
身内をなくしたもののアドバイスとして銀行、証券、保険会社に
なくなった旨、連絡すれば問い合わせに回答してくれます
ネットバンクは数が多くないので口座確認漏れはないと思います
49日など過ぎて身内の心の整理がすんだら問い合わせるのが常道かも
しれません
思いもかけない大金で身内が骨肉の争いに巻き込まれたり、
死んだ故人に「こんなに金があったのか、、」
と余計な波乱を巻き起こすだけかもしれません

  • 回答者:ぽにゃn (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10年以上の出し入れが無い口座は消滅してしまいますよ。
メールでの連絡だけですね、ネットバンクの場合は。

  • 回答者:sooda (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る