すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » その他

質問

終了

小学5年の子供がパソコンにはまっています、へんなサイトに行かないかいつも心配です、皆さんのお子様はいかがですか、またお子様に対して、どのようなパソコンの管理をしていますか?

  • 質問者:ぴょんた
  • 質問日時:2008-05-29 23:19:48
  • 0

最近はいろんなサイトがあるので、どこからでも情報が入ってきますよね。
パソコンも自宅でやるならリビングなど皆が集まる部屋に置いて
時間を決めてやるのがいいと思います。

それと・・大切なのは、インターネットについてきちんと説明する事だと思います。手軽に情報を得られる、家に居ながら様々な人と通信できる・・
そんなメリットもありますが、残念ながら世の中、良い人ばかりじゃない。
悪いサイトや、変なサイト、インターネットのデメリットもたくさんあります。

家じゃなくても漫画喫茶や、ネットカフェで低価格でパソコンを利用できる時代です。
24時間親が子供を見ているわけではないので、
危ないから一切やらせない、ということは出来ません。
どうしてこれが良いか、どうしてこれが悪いのか・・という説明をしっかりして、楽しくインターネットが出来ることを願っています。

  • 回答者:な~み (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

並び替え:

こんばんわ、初めまして。私は、カッチャンと申します。ウイルスバスターで
小学生の子供さんが、へんなサイトに行かないようにするサイトブロックのシステムがあります。

  • 回答者:カッチャン (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

うちはパソコンをリビングに置いています。
トップページはキッズYAHOOにしている事と
ゲーム等は、お気に入りに登録しているページのみに限定しています。

  • 回答者:みー (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

私には娘が3人います。今は上が中学3年ですが、3人とも小学校中学年からPCをやってます。私の場合は逆に、こうやったらこうなる!というのを教えています。特に動画を装った、詐欺サイトなどが多いですから。有害サイトだけでなく、詐欺的な広告も多いですから、サイト内リンクか、外部リンクか?などの見分け方も教えています。私は規制するより、理解させるほうがいいと思います。

  • 回答者:mondo (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

今は学校でPCの授業があるので、子どもたちのほが詳しかったりしますよね。

うちの場合は、私がいないときや許可無しでは使わないという約束をさせて、いつでも見れる場所にPCを置いています。

使わせるときは、まず、どのサイトを開くのか聞いて、別のサイトを開きたいときは、そのつど、私の許可を得るようにしつけています。

「間違えて変なサイトを開いてしまってウィルスにやられたら使えなくなるよ。」
と言ってからは、さらにルールを守るようになりました。

  • 回答者:子どもママ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

フィルタリングソフトを購入すると簡単に操作ができます。詳しいことはフィルタリングソフトのヘルプを参照したほうが良い。

  • 回答者:やっくん注意報 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

yahoo!の「あんしんねっと」がおすすめです。
無料だし、フィルタリングを利用すれば、時間制限や年齢にあったサイトの制限ができますよ。

  • 回答者:おきらく (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

【一般的なサービスを利用する】
①プロバイダが提供している、WebFileterサービスを利用する。
(各プロバイダで聞いてみてください。無料のケースもあるようです)

【パソコン上の設定を変更・確認する】
②アクセス制限をIEブラウザ上で行なう。
③Web閲覧の履歴を参照する。(有害サイトにアクセスした痕跡があれば
注意する)

【ルールや物理的な環境を作る】
④物理的に、一人でインターネットにアクセスできないような環境にする。
(共有フロアにパソコンを設置する)
⑤有害サイトに故意にアクセスしたら、しばらく利用禁止にする
家族ルールを作る。

何をしてもみたいものは見に行ってしまうと
思いますが、お子さんとのコミュニケーションのもとにパソコンを
使っていけば、非常に便利なものです。

考えられるのは、以上です。
参考になれば、幸いです。

  • 回答者:いかっち (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

質問が本末転倒しているように感じます。
小学生のうちからパソコンに精通するよう、使用許可しているのであれば、子供はどんどん大人よりパソコンを使いこなしていきますよ。(現に我が家ではそうですし)
へんなサイト、というくくりを親子できちんとコミュニケーションとることのほうが重要かと思います。
また、基本的なルールとして
ダウンロードはしない
申し込みはしない
などといった最低限のルールは決めたほうがいいかもしれませんね。

  • 回答者:3姉妹の親 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

部屋にこもって使用する事がないようにする。
家族が居るときのみ使用しても良い。
履歴を見られて困るサイトへはアクセスしない。
など約束事を作るべきでしょうね。とはいえ、自分にそんなつもりがなくても、厄介な事に巻き込まれることもありますから、もう少し自分で色んな事が判断できる歳になるまでは、使うにしても親と一緒にが理想だと思います。

  • 回答者:ケンシロウ (質問から19時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

私は、サイト規制設定や親の監視も無しに小学生にネットを使わせることは危険極まりない行為だと思っています。
はっきり言ってしまうと、無修正のアダルト・死体映像でさえも今はネットで簡単に見れてしまいます。

本来ならせめて高校生くらいまでは使わせたくないところですが、そうもいかないのが現状ですよね。。。
せめて家族の目があるリビングでの使用に限らせるなど、検討してみては如何でしょうか?

  • 回答者:業 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

私には子供はいませんが、友達の家ではパソコンをリビングや皆で一緒にできる所に置いているようです。

そして、メールアドレスは、個人的に持たせないようにしているようです。

そうする事で、アドレスがないと登録が出来ないので。

どこかに、登録する事は先ず出来ないので。

後は、他の方も書いていたようですが、履歴で確認する事が無難だと思います。

  • 回答者:YUKI (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

うちはパソコンはみんなの共用なので、リビングに置いています。子供がパソコンをやるときは、時間を決めて、私がそばにいるようにしています。ひとりのときは触らせません!

  • 回答者:こぶこぶ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

子供の自主性に任せるのも一考ですが、最近はワンクリ詐欺等の手口も
巧妙になっていますので、フィルターをかけるのが手っ取り早いと思います。

しかし、それだけでは完全には防げませんし、どこから情報を得るのか最近は
子供の方がネットに詳しくなってしまい、残念ながら親の管理が追いつかない
状態です。

大事なのは、ネットの危険性について話し合う機会を持つこと。
それと親もパソコンについての知識を持つこと。
あと、リビングなど親の目が届くところにパソコンを置くこと。
できればしたくはないのですが、子供が閲覧したサイトの履歴を、時々チェックすること・・・。

親ができるのはこれくらいではないでしょうか。
子供が成人した時、自分で判断し対応できる人になってほしいと思っています。

  • 回答者:nowhere (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

そのことを承知の上でパソコンを使わせているのではないのですか?私は子供には使わせていません。

  • 回答者:モンスター (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

チルドブロックが各プロバイダーで出てますよ。

電話問い合わせされたらいかがですか?

  • 回答者:えみこママ (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

今高2の娘は 小4からパソコンを始めました.
小学校の時は,常にリビングにパソコンをおいて,
何を見ているのか分かるようにしていましたが,
ポケモン関係の公式サイトや,
決まったHPにしか行かないことがわかり,
思い切って中学にはいるときは自室にパソコンを入れてやりました.
もともと携帯電話も,まだメール契約をしていない娘ですから
信用できましたが,
今のところ信頼に応えてくれていると思っています.

今小4の次女はもっと小さいときから
パソコンが身近でした.
もちろん,リビングで私のパソコンと共有して使っています.
この子も,好きなテレビのHPや,ポケモン公式サイト,
英語学習のツールに使う程度です.
懸賞などに応募するときは必ず私の許可をとって,
私のみている前で操作させます.

この子が中学に入って,
自室にパソコンが欲しいと言ったときは,
フィルタリングをかけると思います.
時間も制約するつもりです.

あと,ニュースなどで事件があるたびに,
ネットは使い方によっては本当に怖いものなんだと
教え続けています.
この先も,常識と節度を持って使ってくれることを
信じるしかないです.

  • 回答者:ベロニック (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

うちの場合ですが、中3の娘・小5の娘とも自由に使わせてます。
もちろんきっちり約束ごとを決めた上でのことです。
今のところは二人ともちゃんと守って使ってます。
約束が守れなければ、強制的に使えないようにしてしまえるのですから。
何にしても、子供とじっくり話をしてきっちり納得した上で使わせれば良いと思います。

  • 回答者:kazy (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

Internet Exprolerの設定でブロック出来ますよ。
ツール→インターネットオプションのコンテンツのタブで
コンテンツアドバイザを有効すると
アダルトやギャンブルなどのカテゴリー別に
アクセス禁止を指定できますので、一度確認しては!

  • 回答者:こぐま (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

ルールの取り決めなど十分に話し合う事は必要だと思いますが、大人が見たいと思うものは子供も見たいものです。ルールを作るといっても24時間監視できるわけではないので難しいと思います。そこで、パソコンの設定を変更して有害サイトにアクセスできなくする方法を紹介します。「インターネットエクスプローラー」をお使いの場合にはメニューバーの「ツール」→「インターネットオプション」→「セキュリティ」→「制限つきサイト」・「プライバシー」→「設定」→「高」・「ポップアップブロックを有効にする」(クリックによる有害サイト等への移動を防止できます。) この方法には問題点があります。親より子供の方がパソコンの知識が豊富な場合には簡単に設定を戻して有害サイトを見ることができます。
 またソフトウェアによって有害サイトへのアクセスをできなくする方法もあります。一般的に「フィルタリングソフトウェア」と呼ばれるものをインストールしてサイトにアクセスできなくする方法もあります。
 「iフィルター」というソフトウェアがあるので使ってみてはいかがでしょうか。このソフトウェアには個人情報の漏洩防止などの機能もあります。

以下にURLを紹介します。(クリックペーストです。※自己責任にて行ってください。当方は責任を負いません。)

URL https://sec2.daj.co.jp/ifilter/ifp5/affiliate/eq.php?dmz=ok&siteid=316&sessionid=4pDn7tcrayNFoM1f8mJtQ5XGVi2pD1K8RetcrO3qwfu1oDveClJXkzWayN1TC0e7

また、家庭で有害サイトにアクセスしない場合や子供専用のパソコンの場合にはプロバイダーで「有害サイトフィルタ」サービスを提供している所もありますので導入してみてはいかがでしょうか。ウィルスソフトチェックなどと一緒で月々200円~300円くらいです。

  • 回答者:左衛門佐 (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

一人で触れられる場所にはパソコンは置きません。
基本的にリビングに置いてありますので、一人で黙々と出来るような環境
にはさせておりません。
大人でも(大人になりきれてない大人ばかりですが)サイトに影響を受けて
犯罪を犯したり、犯罪予告のような愉快犯的な事をして捕まってる人も
いるような世の中です。
自分の金でパソコンを買って置くのならば自由ですが、親の金でパソコンを
やるのならば徹底的に干渉させていただきます。
今のところ怪しいサイトに行ってるような素振りは無いですが、もしこれは?
という態度があったら”最近使ったファイル”や”ブラウザの履歴”等も
追いかける覚悟はあります。
元気な間は、うるさく思われるくらいの親でいたいと思ってます。

  • 回答者:たか41 (質問から28分後)
  • 4
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

ネット上でのエチケット、パソコンを使う時の家庭内のルール、ペアレンツアイ等の子供用のフィルターソフト。これらは、絶対に必要だと思います。
そして、なにより親がネット上のリスクを理解して子供に教えること。
そして、情報判断力をつける事を教えることが大切です。
ご参考までに、一冊本を紹介させてもらいます。

「8歳からのインターネット」細江ひろみ著 新紀元社刊

一度読まれてみてはいかがでしょうか?

今の時代は、パソコン、インターネットが当り前の時代です。見守る親としても心配ばかりじゃ疲れてしまいますよ。

  • 回答者:jonron66 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

Windows XPやWindows Vistaであれば、コンテンツフィルタ(有害サイトをブロックする機能)が標準装備でありますので、拙宅では、まずコンテンツフィルタを有効にしています。
 Internet Explorer起動時のホームページはきっずYahoo!にしてあり、基本的にきっずYahoo!やキッズgooだけを使わせています。

 また、それと並行して、きっずYahoo!やキッズgooの「ネットのマナー」「ネットの危険」などのページを時々読ませたり(ゲーム形式でネットのマナーや危険を学習するページもあります)、ネットの危険を説明してあげたりしています。

 コンテンツフィルタで安心していても、それはくさいものにふたをしているだけ。いつか、どこかで、必ず有害サイトを目にしますからね。それに備えた予備知識も少しずつ教えています。

 私は、小学校高学年~幼稚園まで、3人の子供がいます。それぞれ、2日1回くらいはパソコンを使っています。各自1日30分(勉強で調べ物学習に使うときは1時間まで)に制限しています。

http://kids.yahoo.co.jp
http://kids.goo.ne.jp

  • 回答者:okok (質問から21分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変よい回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

心配です。
と言う前に、ネチケットや使うルールを教えてから使わせるのが親の責任というものではないのですか?

  • 回答者:はい? (質問から9分後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る