すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 友人・知人

質問

終了

時間にルーズで何を言っても直さない人。不思議です。こういう人は何故こうなってしまったのでしょうか。親に躾してもらえなかったのでしょうか?

  • 質問者:うさぎ
  • 質問日時:2009-03-08 00:02:43
  • 2

並び替え:

性格の問題ですね
相手の気持ちを考えない自己中心的な人が多いです。

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の友人でもいます。
いっくらいってもだめですね。。。
この頃は、その友人だけにはちょい早めの時間にて
設定しちゃってます。

ちなみにそのご両親は時間にきびしかったですが・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の友人でもいました。
本人はその時間の流れが普通でした。(10-15分遅れ)

(そんなことでいちいちいらいらする自分が嫌で)
本人にも言ったのですが直らず、
その子が遅れてくることを前提に私も待ち合わせ場所に行くことにしました。
しつけ云々はあるかと思いますが、
気にしなくなればなんていうことありません。
本人はまったく気にしていないので、余計。
どこかに行くならそこに間に合えばまぁ良いかなぁと。

  • 回答者:ゆったり生きる (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親もルーズだからそうなったのでしょう。
普通は時間に遅れる事で相手に迷惑を掛けると考えますが.そんな事も考えられないのですから.親がルーズだからそれでいいとすら思っているんでしょう

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

遅刻しても痛い目に遭ったことがないのだと思います。でも、入学試験などでは、ちゃんと遅刻せずに行くんじゃなでしょうか。

  • 回答者:ひょ (質問から15時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おそらく時間にルーズであるがために、何か大きな失敗をしたことがないのだと思います。
だから、時間に遅れることに危機感がないのではないでしょうか。

  • 回答者:mpq (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

根本的な性格の問題ですよね。
何度も遅刻を繰り返す人がいますが
叱っても懲りないみたいです。
人間性の問題ですね・・。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

環境でしょう。親がだめなんです。

  • 回答者:b (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家族全体がそういう感じなんでしょう。

多分、その人の家庭ではすごくルーズに時間が流れているのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

本人の性格ですね。
親が言ってもだめな人はだめなので、関係ないでしょ。

  • 回答者:sooda (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

早く行って、自分が待つのが嫌な人なのかもしれないですね。
孤独が苦手な人では?(一人でボーっと待てない人)
甘ったれなところは、ないでしょうか?
 
 あと・・・ルーズなのが分かっているならば、
対策として、本当の時間より早めに相手に伝えておく。

 それか、逆に・・・一度、メチャクチャ遅れて行ってみる。
相手が、それでどう言ってくるか?どんな態度を取るか?で、
今後の付き合いを考えてみては、どうでしょうか?

 【相手の立場になって、考える】(思いやりを持つ)ということを
身をもって経験させていかないと、まったく治らないと思います。

  • 回答者:性格と気質~ (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ある上司が、必ずと言っていいほど待ち合わせ時間に10分~15分遅れてきます。
この微妙な遅刻って、かなり腹が立ちます。
なぜその10分早く、準備が始められないのか。

性格だと思いますが、想像力が欠如してるんじゃないでしょうか。
待たせてる人の気持ちを想像する力、出発の準備や道の込み具合を想像する力などなど。

ちょっと頭の回転が残念なのだと思います。

  • 回答者:勘弁して (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

環境だと思うので親も似たような人だったと思います。

友達に1人いたのですが、ある意味病気だと思います
それで何度も首になっても応えないのですから。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

多分親も一緒だと思いますが持って生まれたものもあるかもしれませんね。
几帳面で潔癖症の人と、いい加減でだらしない人がいるのと同じような。
同じ親から生まれた兄弟でも、正反対の場合も多いです。
いいわけだと言ってしまえばそれまでですが。

  • 回答者:なぜこれほど違うのか (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

理由としては、しつけの他に、時間感覚、生活習慣、性格の違いや文化の違いが考えられると思います。

さらに具体的に言いますと、
①時間という概念に縛られていない人→自己中心型
②生活のサイクルや体内時計が人とズレている→病的なもの
③悪意を持ってこのような行動を取る人間
④家庭内の環境や(広い意味での)県民性の違い

どちらかというと自分も時間にルーズな人間ですが、直すよう努力もしてますし、遅れた場合必ず謝ります。私に当てはまる理由は主に②なんですが……

極端な例では、南米や東南アジアの島国の方の国民性として、よく挙げられるのが、『待ち合わせ』が出来ない話が有名ですよね。時間に正確な日本人が、現地人と待ち合わせする場合、平気で数時間あるいは半日以上待たされたという例があります。まぁ、その国のほとんどの人間がそうであるともまた考えにくいのですが。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

躾も関係ありのような、親自身がルーズなのかも知れません。
今まで周囲の人間が誰も怒ることをせず、直させるような事もしてないのだとも思います。

  • 回答者:霧 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういう環境に育ったのでしょう。 知人にそんな人がおります。 知人の親も適当でいいかげんな人です。 
だから、躾以前の問題ですね。 どうしようもないです。

  • 回答者:匿名 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

環境次第でしょう。
沖縄の人は結構ルーズだといいますよ。全員ではないでしょうけど。
約束の時間に1~2時間遅れるのはあたりまえというのをTVでやっててビックリしました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親にも責任はあるでしょうが、そぉゆぅ人って大抵自分のことしか考えてないですよね。
そして自分はいくら遅刻したり迷惑かけても平気でいるくせに、自分以外の人間が同じようなことするとめちゃくちゃ怒ったり機嫌悪くなりますよね。。

私はもし友達がそぉゆぅ人間だと分かったら、即縁を切ります。

  • 回答者:めがねっ子 (質問から43分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

待ち合わせに必ず遅れる友人がいます。
そいつと待ち合わせの時には、そいつだけ待ち合わせの時間を30分早く伝えるようになりました。本当はこんなことするのよくないんでしょうけどね、遅れてきても悪気がないので・・・
直す気も感じられません。習性なんでしょうね。
時間にルーズな部分を除くと、そぐくいいやつなんですけどね。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の兄弟がそうです。
私は時間を守るので、しつけではなくもともとの性質だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知り合いにいます

やくそくの 時間に平気でこない人、

「こっちから どうしたの?」

って連絡すると

「寝てた」

「これからいくわぁ」
とか
「なんかもう行くのがやになったからやめるわ」

って平気で言える人
そこの親も、兄弟もそんなことないのに、まぁ甘やかされて育ってると思われますが…

まぁ しつけができてないってことでしょうね。

マナー悪い人です。

  • 回答者:((=´♀`=)) (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

躾もあると思いますが責任あることをやってこなかった人
又周りもそのことを許すようなところでやってきた人は
自分目線でしか考えないのでそういうこと平気でするんでしょうね

  • 回答者:大変ですね (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親もルーズなんじゃないでしょうか。
いや、私のことじゃないですよ・・・

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そういうことが許された環境で育ってきたのでしょう。

しっかり教えてあげても、しみついた習慣は簡単には直らないのではないかと思います。

  • 回答者:電車が混んでて遅刻? (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生まれつき。遺伝子に書き込まれている。

  • 回答者:れ (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

すぐに、「すみませんね~」と言う人が時間にルーズでした。

ひねくれているんだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

時間にルーズな人っていますよね。実は主人もその傾向にあります。

原因が分かっています。主人の両親もルーズなんです。
躾ける立場の人もルーズではどうにもなりません。
元を正せば祖父母も....かもしれません。

子供たちは私がきちんと躾けたいと思います。

  • 回答者:シルバニアファミリー (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分は時間にルーズな人間です。

性格がひん曲がってるからだと思っています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

育った環境でしょう。
私の周りにもいます。
修正を出来ない人です。
性根がありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る