すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » その他

質問

終了

友人から内祝いをいただきました。
宅配便でおくってこられたのですが、
お礼は言った方がいいでしょうか。
よく会う間柄だとまた会った時にと思うのですが、
たまにしか会うことができない相手です。
メルアドを知らないので電話かお手紙でお礼を言おうか、
そのままでいいか迷っています。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-03-10 21:57:05
  • 0

親しき仲にも礼儀ありです。
お礼は必要だと思います
電話でも良いと思いますが、
はがき1枚の方が好感度がすごいです。

私の経験ですが、
友人が始めて遊びに来た日の翌日にお礼のはがきが届き
感動を覚えたものでした。

是非「はがき」をお勧めします。

  • 回答者:感動 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

お礼を言うのは当然だと思います。
電話で内祝いが無事届いたことと、お礼を言って下さいね。

  • 回答者:bb (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

親しい間柄でもお礼はすぐに言ったほうがいいと思いますよ。
電話で直接のほうが良いのではないでしょうか。
送った友人も無事に届いたか不安もあると思いますので
お礼と届いたことを相手に知らせたほうが、これからの付き合いも
スムーズに行くと思います。
あったときにもお礼は言ったほうが良いでしょう。

  • 回答者:あっくん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お礼をお伝えしてくださいね。
たとえどんなに親しい間柄でも
贈った相手は届いたのかどうかも気になりますし、
お相手が喜んでくれただろうか・・も気になります。
親しいからこそ、私はこれからのお付き合いがより円滑に
行くと思います。
私は頂いたら直ぐにお礼の気持ちを伝えるようにしています。
会った時にもお礼を言います。
お礼は何度言っても良いと思うのです。

  • 回答者:直ぐに行動してね。 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お礼を言うのは当然だと思います。
お電話で無事届いたこととお礼を述べて下さい。
そのままはいけません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

当然直接電話ですよ。
当たり前です。

  • 回答者:sooda (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もちろんお礼と着いた事はお伝えすべきだと思います。

電話でもいいでしょうがはがきの方が丁寧ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お礼は言うべきものだとおもいます

まずは電話をするのが一番でしょう。
そして、はがきや手紙で、いただいたものの感想を言われてはいかがでしょう?
相手も無事に着いたかどうか、気にされているとおもいますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

お礼は言った方がいいですよ。
何の連絡もないと届いたかどうかも心配になりますから。

親しい間柄でしたら、電話でもいいし、ハガキで簡単なお礼でも喜ばれると思います。

  • 回答者:プーさん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

もちろんお礼と着いた事はお伝えすべきだと思います。

お電話でいいと思いますが、手紙などですと心に残ると思います。
もし自分の立場で考えると、御礼を言われないととても哀しい気持ちになりますし
気に入らなかったのかなと心配になります。

ぜひお礼を言ってあげてくださいね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一応届いたことを電話で言われたらいいと思います
お礼だけだったら手紙を書くほどのこともないので
一言でいいから「内祝い届きました 気使っていただいて
すいません」って電話すると相手も安心されるでしょう

  • 回答者:安心 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

手紙で「お礼」を出すのがいい
電話でもいいが「在宅」かどうかわからない
手紙だと絶対に「本人」に届くので、ベターだし
気持ちが篭っていい

  • 回答者:返信 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

内祝を贈られる関係の友人でしたら電話で声を聞かせても良いですしお礼の手紙でも良いですから送られると良いと思います。
「故郷は遠きにありて思うもの」と言う言葉がありますが友人も同じだと思います。
あなたの方からアクションを起こしてあげてください。
友人は一生の宝だと思います。

  • 回答者:ソーダさん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

やはりすぐにお電話したほうが
いいと思います。
御友達、届いたかなと心配されているかもしれません。

  • 回答者:るる (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

友人といえども、最低の礼儀として御礼の電話をされたらどうでしょうか?手紙だと、時間がかかるので、すぐに電話で一言言われたほうが良いと思います。

  • 回答者:おともだち (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る