すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「ずつなし」(術無し?)って、「横着をすること」「手を抜くこと」と思ってたんですが、違うんですか?
神奈川県の横須賀だけ?
ていうか、俺だけ?

  • 質問者:qa
  • 質問日時:2009-03-13 20:16:26
  • 2

並び替え:

面倒臭がり、みたいな意味で合ってると思いますよ。
きっと方言なんでしょうね~。
私は生まれも育ちも神奈川県西部なので、意味も分かりますし、もちろん普通に使いますが、東京の子にも「何?その言葉…初めて聞いた!」ってビックリされました。

  • 回答者:けんみん (質問から5日後)
  • 13
この回答の満足度
  

私の住む中部地方では、「苦しい」「せつない」等の意味ですが。

http://www.geocities.jp/sashichi2004/essay_kinrin/essay055.html

この回答の満足度
  

北海道人です。
意味どころか、「ずつなし」という単語を初めて見ました。

でもきっと、自分はそちらが聞いたことない単語を使って普通に日常会話をしてるんだろうなぁ

  • 回答者:どさんこ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

ずつなしってそういう意味なのですか?
兵庫県姫路市で「ずつない」というと、「食べ過ぎて苦しい」という意味になりますが・・・
別の言葉ですかね?

  • 回答者:方言? (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

「横着」でいいです。
長野県では
「ずくなし」になります。

  • 回答者:dynoz (質問から34分後)
  • 2
この回答の満足度
  

あまり日常的には使いませんが、「づつなし=横着」と認識しています。
地方によっては「わからずや」という意味で使ったりもするようです。

頭痛なし(頭を悩ますような煩わしいことがない)が訛ったものかな?と
勝手に思ってますが、本当の語源はどうなんでしょうね。

  • 回答者:かつおぶし (質問から27分後)
  • 1
この回答の満足度
  

自分は「なまけもの」という意味だと思いましたよ。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 5
この回答の満足度
  

それで合ってるでしょ?
by横浜

  • 回答者:qi (質問から2分後)
  • 2
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る