すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

自作PCを作って見たいと思っているのですが、皆さんはなにを見て(雑誌・口コミ)製作にあたりましたか?

また、「自作PCを作成したはいいけど…」なんて困ったことなどありましたらお願いします。

※無論メーカーサポート対象外でありカスタマイズができるように最初は組み立てたけど、CPUが…、マザーボードが…、新製品に対応できない(悩み)な事。

  • 質問者:ケンケン
  • 質問日時:2008-06-11 22:14:20
  • 0

並び替え:

他の方が紹介している様な月刊誌は
私も自作を始めるにあたり大変参考になりましたよ。
自分好みの自作PCを製作するには
やはり作り方だけではなく、
パーツの技術情報や価格も重要ですからね。

後マザーボードが決まれば
その搭載しているBIOSの設定についての
説明を行っている資料や本が有ると便利だと思います。
初期の設定でも問題無いのですが、
色々な機能のあるマザーボードだと
使いたい機能を設定する場合
BIOSの設定が重要になってくるからです。
説明書が日本語表記なら問題も無いのですが、
大抵は英語表記ですから
初心者だと判り難い場合がありますよ。
と言ってもAWARDとPHOENIXの2種類のBIOSが判れば問題無いですし、
2つとも似た様な項目があるので難しく考えなくても大丈夫です。
またCPUをIntelにするかAMDにするかでも
BIOSの設定項目に変化が有りますから
あくまでマザーボードが決定してから調べた方が良いですね。
最近だとMSIと言うマザーボードメーカーは
BIOSに代わるEFIと言う次世代BIOSに変わっている製品がありますから
少し注意が必要ですね。

心配する事としてはやはり相性問題なんですが、
これはやはりショップのパーツを担当している人の意見を参考にすれば
まず問題が無いと思います。
問題がある様な場合教えてくれると思いますから、
その時は無理をせずショップの人の意見を聞く事も
大事かと思います。
私の場合相性問題では無いのですが
予定していたメーカーのHDDで
320GBの製品が通常298GB位で認識されるのですが
それより更に低い250GBで認識すると言う症状が出ている事を
教えて貰いました。
これはマザーボードに関係無く
あるHDDメーカーで起こっているので
その場合は交換すると言ってくれました。
そしてその症状は始めは出なかったのですが、
何回か再起動している内に本当に発生しました。
ショップに持って行くと他のマザーボードでも症状が出ていましたから
他のメーカーのHDDに変えてくれましたよ。

自作PCは苦労も有りますがそれ以上に製作に楽しみがありますし、
メーカーPCには出来ないオーバークロックと言う様な
パフォーマンスアップも楽しめますから
頑張ってチャレンジして下さいね。

  • 回答者:元家電サービスマン (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ずいぶんご丁寧な回答有難うございます。
やる気がUP!!な気持ちです。
あとは、時間ですかね。
自作を勉強と聞き取りをしていきたいと思います。

一番最初はショップのBTOで組み立ててもらいましたが、その後パーツ交換で徐々に仕組みなんかを理解していき、LGA775対応のCPUに交換するのを機にマザーボードを交換しました。
その際に「パソコンの自作」という雑誌を参考にしました。
また、パーツの良し悪しを判断する材料に「価格.com」「coneco.net」の口コミ情報を活用しています。

自作して失敗という悲しい思いをしたくなかったのでショップPCを購入→パーツ交換という選択をしました。

困ったことは数知れずありますが、それもまた楽しいものですよ。
幸いなことに私自身は、煙を吹いたとか、ウンともスンともいわないとかは経験がないのですが、運悪く不良パーツを掴んでしまったというのが口コミサイトでよく見られます。(問題無いことがほとんどですが、そういうことは口コミサイトに書き込みをしないことが多く、問題ありばかりが目立ってしまうのですけどね)

気をつけないといけないのは

・バルクパーツ(HDD、光系ドライブ等)には取り付けネジ、接続ケーブルは添付されていません。マザーボードに付属しているものを使うか、別途PCショップで買うかしないといけません。(PCケースによってはドライブ取り付け(HDD、光系)にネジ不要の場合がある)

・マザーボードに付属しているケーブルでは届かなかったり、ほかのパーツと干渉して取り付けが難しいことになることが多々あります。自宅、お勤め先の近くにPCショップの存在を確認しておいてください。最近はネットショップでケーブル類も買えますが送料の方が高くなることを覚悟しておいてください。

・PCケースはミドルタワー以上をお奨めします。スリムケース、キューブは手が入れられなくてパーツ、ケーブルの取り付けが難しいことがあります。特にスリムケースはロープロファイル対応の拡張ボード(グラフィックボード、サウンドボードの類い)が余儀なくされますが、ロープロファイル対応のボードは入手困難な場合が多々ある。

・ASUS、GIGABYTEのようなメジャーなマザーボードは日本語マニュアルがありますのでCPU、CPUクーラーの取り付けポイントは押さえられます。ただ、PCケースについているオーディオジャック、USBコネクタを使う時は、マザーボードのコネクタピンのどの位置に何を挿すかというのに英語マニュアルを読まないといけないことを覚悟しておいてください。

・コネクタとパーツが干渉する、部品とパーツが干渉する、PCケースとパーツが干渉するなんていうのは日常茶飯事だということを覚悟しておいてください。

そんなこんなもありますが、自作は自分の思い通りのスペックのPCを作ったりオーバクロックをして最強PCに仕立てたり出来るのが魅力です。(私自身はオーバクロックには手出ししていませんが・・・。)

分からないことがあったり、困ったことが起こったときは前述した「価格.com」「coneco.net」の口コミ情報なんかで質問したりすると解決出来たりしますし、PCショップと懇意にしておくのもひとつの手です。

ケンケンさんも怖がらずに挑戦してみてください。

  • 回答者:みーさん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご丁寧に有難うございます。
参考にもなり、やる気UP!!
挑戦します。

参考にしたのは、やはり雑誌でしたね。
私の場合は、安く高性能のマシンが欲しいというのが自作したきっかけでしたが、結局は某通販メーカーよりも高くなってしまいましたね。
しかし、一度自分で組んでみるとパソコンの面白さがよくわかります。
故障や不具合も、メーカー製よりもわかりやすいし、リカバリするときなんて
ドライバで悩まされることもなくてストレスも減りましたね。
アドバイスとしては、予算に余裕がないときは、M/Bと電源に金額をかけておくべきですよ。極端なことを言えばメモリやグラボは中古でもいいし、
HDDもそこそこでいいでしょうね。ケースは拡張を考えるならタワーにしてみては?

  • 回答者:おかちゃん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雑誌、ですね。まず欲しいM/B、あるいはCPU、たいていの場合
このいずれかのパーツが「買う動機」になります。
ついでその他の付属のパーツをあーでもないこーでもない、金がねぇ!
・・・などとやっている間に、購入者のレビューが出回ります。
いざ、チョイスと予算の折り合いがついたころにはユーザーの経験をwebで
見ることが出来るようになって(しまって)いるので困ったことというのは
・・・ケースのサイズくらいでしょうか、マザーは難なく入ったのですが
ビデオカードを勘定に入れてませんでした。
おかげでふたが閉まらなくなったことがありましたね。
とはいえ、一昔前のやたらデカイカードでのことなので今は
大丈夫なのかな?
ともあれ頑張って挑戦してみてくださいね!

  • 回答者:A/J (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私はパーツを購入する時点で最新の自作PCのパーツ情報が載っている雑誌を見てパーツを選んでました。さらにネットの自作PCを作っている方のサイトも参考にしたり。

やはり数年使うようなものを作るとなればある程度先を見越したパーツ選びが重要になるのではないでしょうか。

HDやメモリ、CPUの規格をよく考えて買わないと、次に部分的にパーツを変えようと思っても、重要なパーツを全て買い替えないといけなくなるのはつらいですからね。

多少高くなっても新しくて今後主流になる規格のものを選んだ方が良いかと思います。

  • 回答者:hirx (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アドバイス有難うございます。
参考しさせていただきます。

私は、自作PCの特集をしている雑誌を見て作成しました。

ネットにもいろんな情報がありますが、パソコンショップによっては自作キットとしてCPUやマザーボードがセットになって売られていますので、それも参考になさってはいかがでしょうか?

作成自体に特に困ったことはありませんでしたが、OSをインストールしたあと、パソコンが安定しなかったのが大変でした。

相性等考えながら品定めするのって、楽しいですよね。
メーカー品と違って、CPUやHDDを自分でいろいろ選べますから、ご自身で納得いくPCをくんでくださいね。

  • 回答者:Dankichi (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アドバイス有難うございます。
参考しさせていただきます。

OSの再インストールがきつかったです。パソコンが不安定になったときに修正するのが面倒だった。

  • 回答者:やっくん注意報 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

マザーボードなどのメーカーのサイトで製品を調べて、口コミサイトで実際に使用している人の口コミを見ます。あとはショップで見積もってもらうのですが、めんどくさい時は+数千円でお店に組み立ててもらったりします。
AMD系だとOSとの相性があって古いOS(Windows2000など)では何故か半年たつとシステムのHDDが破損することがあった。WindowsXPに変えたら問題なくなったなど。やはりインテル系がOSとの相性は良いようです。

  • 回答者:ぷぅ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

pcの相性でインテル・MSとは長い付き合いですからね。
参考になります。

私も雑誌などを参考にネットでパーツをそろえました。
田舎なのでアキバなんかに行くだけで交通費でマザーが1枚くらい買えてしまいます。
自信がベアボーンなんかはどうでしょう。
HDD・光学ドライブ・CPUやOS・キーボードなどを買うだけで済みますから簡単に自作気分が味わえますけどね。

  • 回答者:みみりん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

最初に作ったものは月刊誌を参考にしましたね。
今ではネットで情報検索して組み込んでおります。

最近の失敗は、

RAIDカードが必要だったのですが、
最初に用意したマザーでは認識できなかったこと。
結局もう一枚マザーを買ってしまいました。
一枚余ってしまいましたが、CPUさえあればもう一台組めるので、
大きな問題ではないです。

あと、HDDがSASで、思ったより音が大きすぎて厳しいってことですかね。
きびきびと動いてくれるのでそこらへんはありがたいのですが…。

  • 回答者:通りすがりPart2 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雑誌を見て作りました。
日経のWINPCか、インプレス社のDOS/V POWER REPORT が参考になります。

初心者向けに、パソコンの自作という雑誌も季節ごとに発行されています。(日経BP社)

  • 回答者:JUNK (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分はDOSVPowerReportでした。
年末に初挑戦で自作しましたがその前にこの雑誌を含めて10冊くらいは雑誌を
読み漁りました。
なんとなく必要なパーツが見えてきたらネットで情報収集してました。
よく使ったのが
パソコン自作ナビ(http://arigato.web.infoseek.co.jp/pcjisaku/)と
価格.COM(http://kakaku.com/pc/)
でした。
悩んでいるときが一番楽しいと思いますので
いろいろ見ながら楽しんでください。
良いPCが出来ればよいですね!!

  • 回答者:スーパパ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ネットでBTOサイトを見てですね。


自作用キットは個別に部品を集めるより安く、説明も、BIOSのカストマイズなども親切な説明があったりで、特に問題は出ないと思います。
自作の良いところは、なんと言っても自分の目的に合わせてPCを自由にカストマイズできるところでしょう。また、大型のプラモデルを作るより簡単です。


ハードディスクの容量を大きくしたければ、1000GBなんてすぐできてしまいますし、2系統のLANセグメントに独立して接続したければ可能ですし、内部メモリーなども普通は2GB程度でしょうが3GBにしておくなど、やりたい放題ができます。
あるいは、ゲームに高速対応させるのに必要なビデオカードも能力を選んでセットできます。

自作用キットも多くのものがあります。価格も安いものから高いものまで色々です。しかし一度作っておくと、後からの性能アップも構造がわかっているだけに簡単ですから、始めは予算に合わせたら良いでしょう。

BTOサイトの例をのせておきます。

www.vspec-bto.com

  • 回答者:じい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

基本的にはネットです。
友人、ショップ店員に相談しても、やはり彼らには彼らのこだわりがあるようで・・・
結構お仕着せがましいところがあって、閉口しました。

自作初挑戦の時は、すべて友人からパーツを中古で譲り受けました。
結果的には一世代前のPCのなりましたが、アドバイスも受けられましたし、
完全に動作確認済みという安心感がありました。
そのパーツを土台に、新品のパーツを少しづつ入れ替えて改造しましたね。

新規で一台組み上げたのは、つい最近。
やはり相性とかあって、あーでもない、こーでもないとやっているうちに、
マザボ、グラカ、メモリなど、2台分組みあがりそうなほど、
パーツがたまってしまいましたが、組みあがったときの満足感はひとしおでした。(笑)
余ったパーツはオークションで売り払ったので、
結果的には格安で1台出来上がった計算になりましたが。

はっきり言って自作は完全な自己責任。頼れるものは己のみです!
パーツメーカーの保障なんてあってなきが如しです。
ただし・・・だからおもしろい!検討を祈ります。

  • 回答者:136 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自作PCを作ったの良いのだけれども、そのうちに欲が出てきて、あれもこれもとパーツ購入して散財・・・、そして、使わなくなったパーツ在庫が増えていく・・・・。 すると、その余ったパーツでもう1台のPCを作りたくなる・・・。

と、これが私の実情ですが、まぁ、そうやって”悩む”のが”楽しみ”ではありますけどね。

  • 回答者:ハッチ (質問から60分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近は日経winPCですかね。結構特集とか参考になります。サイトも充実してるようです。今後の動向や新製品の普及の度合いとか...
最初はPC工房合併前のTwoTopでしたがお店で相談して拡張性を考慮し低予算でもギリギリの大き目の標準ATX電源付きケースで作成した為、半年後増設で不安定になり勝手に再起動やらHDDガリガリやら結局電源をアップグレードするハメになりました。
それと、動かない、のお助けサイト等々;
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
最初の頃などトラブルシューティングで結構お世話になりました。

  • 回答者:オールド=ケン (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なにがあっても大丈夫なように友人やネットの仲間ですかね

作ってから起動しない時など、原因突き止めるためパーツ借りたり
しました。

でもその前にショップブランドPCからCPU、MBなどパーツを交換
したり経験を積んでからですが・・・

  • 回答者:素人志向 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

私は、WinPCと友人でしたね!
どちらかと言うと、友人が先で、自分の知識を高めたい、もっと知りたいって感じでのWInPCでした。
色々とソフトも付いてるし、ハードの評価もやってくれる、自作にはぴったりだと思います。

  • 回答者:とむ (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る