すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 派遣・アルバイト・パート

質問

終了

よくスーパーやコンビニでパートやアルバイトの募集チラシが目に付きます。時給も異なるようですが、パートとアルバイトに明確な線引きはあるのでしょうか。

  • 質問者:009
  • 質問日時:2009-04-08 20:11:34
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答をありがとうございました。
どうやら、皆さんのご回答を総合すると「パートとアルバイトに明確な線引きは無い。」と言うのが答えのようですね。
グレイゾーンと考えていた、期間・時間・雇用保険・社会保険・職種にもパート/アルバイトの壁は無いと理解しました。したがって、スーパーやコンビニでの区分けは、各事業者により独自に定義されたものと判断することにしました。

パートとアルバイトの明確な基準はありません。

長期間労働を目的とし、専門分野に長けている者をパート
短期間労働を目的とし、特に専門分野を持たない者をアルバイト
と呼ぶことが多いです。


保険が適用されているがしていないかは労働時間によります。

1.雇用保険適用は1週間の所定労働時間が20時間以上働く者

2.社会保険適用は以下の2点を満たした者です。
  (1)1日または1週の所定労働時間が、同種の業務に従事する通常の労働者の所
    定労働時間のおおむね3/4以上(つまり月120時間以上が目安)
  (2)1か月の所定労働日数が、同種の業務に従事する通常の労働者の所定労働日
    数のおおむね3/4以上(つまり月16日以上が目安)

 アルバイトでも上記を満たせば加入しなければなりません。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

明確な線引きはないと思います。

イメージとして、
パート=主婦層のお仕事。日中のみ働き、土日は休み。
アルバイト=学生やフリーターのお仕事。
        主に夕方~夜間や土日に働く。
        できるなら、平日昼間に働いても良い。
みたいな感じですかね。

パートだと、福利厚生の面で条件の良い会社があったりするし、
アルバイトだと、夜間や日曜の自給が良いお店があったりするし、
結局のところは、募集する人が、勝手に線引きをしてくれてますw。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

パートタイマーは主として朝9時から夕方5時まで働く。
アルバイトは主として時間帯のルールは特に設けていなくて、朝でも昼でも夜間でも自分の都合のよいときに働く。また、拘束時間も3時間だったり、5時間だったり、際限なく働くこともある・・・いずれにしろ、体力さえあればいくらでも店が許す限り働けます。

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

今では明確な違いはないみたい
昔なら
「パート」は継続的で「アルバイト」は一時的というイメージでした
でも「パート」のほうが「雇用的」には保証されてますね

  • 回答者:一時 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

アルバイトさんは、保険とかはなく学生さんでもできる雇用体系。

パートさんは、保険の適用もあり、一般的に学生でない人以上のイメージ。

  • 回答者:mink (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

アルバイトは社会保険や 休業補償がされてないので すぐに解雇ができる  パートは社会保険や休業補償がされている すぐには解雇はできない  どうしてもやも得ない時は一定期間おかなければならない

  • 回答者:ズミ (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る