すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

職場の飲み会の意義は何でしょうか?

飲み会でない席で、コミュニケートすればいいのではないか
と思ってしまいます。

  • 質問者:とほほ
  • 質問日時:2009-06-30 21:30:47
  • 0

「とほほ」さんは職場の飲み会には気が進まない方とお見受けします。
飲み会に参加する人の気持ちはいろいろです。コミュニケーションはそれを参加の口実にする人や本気で思っている人もいますから、意義はそれだけと思わないでください。
参加の強制度合いは職場によってまちまちで、職場次第です(業種、社風、メンバーなど)。気が向かないけど参加しなければならないとしたら、それに従って終わるまで片隅で静かにしていましょう。
多少でも呑兵衛に興味があるなら、仲間の話に謙虚に耳を傾けてみてください。そのうち自分もその話の中に加わりたくなるかもしれません。
初めのころは上司と一緒の気を使う酒席はできるだけ避けましょう。金輪際行きたくなくなりますので(自分を売り込むチャンスでもありますが、上司に査定される場でもあります)。

  • 回答者:赤提灯 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

わたしは、シラフでは言えないことも、
アルコールが入ると言えたりするので、
「ノミニケーション」は、良いと思いますよ。

  • 回答者:あおい (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的に日本人はコミュニケーションを取るのが苦手な人種。
そこで「アルコールの力を借りて、腹を割った意見交換をする場」だと認識しています。
実際「無礼講」と言う言葉を一番多く聞く機会だと思います。
往々にして「本当の本音」を吐くと辛い目に遭いますけど…。

意見交換もコミュニケーションも上手に取れる欧米では、あまり必要がない風習なのでしょうね。

  • 回答者:kaz (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も必要ないと思います。
飲み会の多い会社は好きではありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仕事のお疲れさまを兼ねてお酒を飲みたいだけですよ

  • 回答者:fg (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普段仕事で忙しいので、飲み会とかで話をしないと話す機会がないからだと思います

  • 回答者:もつ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

意義は人それぞれではないでしょうか?

基本的には職場の飲み会は酒飲み達が名目をつけて飲みたい物だと思います。

しかし、そこから何か発見があるかもしれませんし、人生訓や処世術が学べるかも知れません。

私の職場では1年に1回しありません、また日常的にほとんど外回りなのでコミュニケートありません。仕事以外の話が出来るのはその時ぐらいでしょうか?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

世知辛い世の中なので、一体感を持ちたいのではないでしょうか。
一般的に日本人は好きじゃないですか、つるむのが。
自由参加で、参加しない人にも疎外感を与えないような職場だったら
いいのにとは思いますけど・・・・そこがまた日本人には難しい所ですけど。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同感!
全く不要だと思います。

  • 回答者:飲み会嫌い (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同感です。若い頃は時間にゆとりもあり、飲むのも嫌いではないので、まだ良かったのですが、子供が生まれてからは、全部欠席しています。

ただそれでもコミニケーションは別の機会にきちんと取れていると思うので、結局飲むのが好きな人が何か名目をつけてのみたいだけなんですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ストレス発散でしょう。部下はつらいですが・・。

  • 回答者:ss (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同感です。仕事のコミュニケーションは職場ですればいいのです。飲み会にいったって、愚痴とかくだらない話ばかりですからね。仲間意識をもちたいのでしょうけど、仕事のうえでのチームワークを作りあげればいいことです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正直、自分の上司と飲むより、仲間内で飲んだ方が楽しいです。
でも、休みの日のレクで集まるのは、もっと面倒なので、
仕事帰りに職場飲みをしてくれた方が助かります。

飲み会で、コミュニケーションをとると、
不必要なほどの仲間意識が芽生えたりします。
それで、仕事が普段よりも円滑に進んだりするので、
時間外だけど、時間のうちというか、
時間外に自己啓発するようなものだよな、と思います。

どうせ参加するなら、楽しもう!
そういう意気で飲んでいれば、それなりに楽しめますよ。

  • 回答者:がんばる (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も同様に感じています。お酒も飲めないし…
でも飲み会だと場もくだけて、それが親睦を
深めるということになるのかな~それが意義
といえば意義なのでしょうか。でも基本的には
そのほかの方法でコミュニケートしたいです。

  • 回答者:下戸 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前期高齢者です。若手は、参加させられている感じですね。私の若い時は、現場の人に、「俺の酒が飲めないのか。」と鍛えられました。今は、現場もおとなしい感じです。
昔は、飲み会好きでしたが、今は、途中で抜け出します。
飲み会でしか、コミュニケート出来ないのは、40歳以降では。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

意義など無いと思っております。
あんなの 安上がりで飲みたいと上のオッサンが思っているだけの会です。
別に飲み会で親睦なんてしなくてもいいじゃん。
若手にはウザイとしか思えないですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も付き合いが苦手なので何度もそうおもったことが
ありますが仕事から離れてのほうが本音ではなせますし
お酒をのんでるほうがはなせたりしますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今週の金曜日に早速職場の飲み会あります。^^;
会社内でのコミュニケーションだとあまり無駄話ができませんが(仕事をサボっていると思われますし)、飲み会だと無駄話もできますし、酔って皆の本音も聞けますから価値がある会だと思っています。
特に、管理職になると、部下の考えていることことや不満などが普段は聞けませんが、酔った勢いで本音が聞けますので良いですよ。

  • 回答者:コペン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

職場から離れたところで、仕事以外の話をする。

「コミュニケーション」を深める為の一つの手段です。
とほほさんの言うように、普段からコミュニケーションが取れていれば問題ないと思いますが、飲み会の場では、自由に気軽に話せるので、少々普段職場で気軽に話すのとは違うと思います。
意義は、見えずらいですが、コミュニケーションの基本である話すことが自然にできる場は重要だと思います。

以上です。

  • 回答者:コゼニゲバ (質問から60分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アルコールが入ったほうが、本音というかより親しくなれると思います。
仕事以外での意外な一面も見えたりして凄くいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から57分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親睦を深める意味だと思います。
酔うと本音が出ますから。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

職場内でしか分かり合えない愚痴を互いに言い合う、聞き合う、そんな場ではないですか。

そこで、ストレス発散する人もいると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から49分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

酒を飲みたいだけでセッティングする人もいますよ。
あと、飲んだ席なので普段言えない事をわだかまりなく言えたりするので
こういう場でのコミュニケーションも大事だと思いますよ。

  • 回答者:トクメイ (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

アルコールが入っていると無礼講になる部分もあるからですよ。

  • 回答者:sooda (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お酒の力を借りて、普段言えない事を
言い合うひと時の場所です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お酒を飲む口実ではないかと思います。

でも、お酒を飲むことによって、言いたいことを言える雰囲気は確かに有るかな。

  • 回答者:お酒を飲めない人には苦痛 (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近若い人は「プライベートを大事にしたい」とか「会社が終わった後まで
会社に付き合うことはない」とはっきり言う人が多いようですね。

でも、ある程度の年齢の方だと、
やはり一緒に酒に飲むkという行為は人が円関係を円滑にしたり
普段言えないことを言えたりと、けして無意味でない場だと思っている方も
多くいるのではないでしょうか。

嫌なものは参加しなくてもかまわないでしょうが、
参加しても無駄にはならないかもしれないですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お酒が入らないと陽気になれないからですかね^^
なかなか言えない事もお酒の力を借りて~なんて人も多いと思います。

  • 回答者:minmin (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの職場では飲み会というか一段落着いて打ち上げという感じでした。
飲み会というかおいしいもの食べておいしいお酒も飲んで楽しく
話し、打ち上げしましょうという感じで、無理にお酒を飲まされることもないし、
飲み会参加も強制ではなかったです。
参加費制ですが上司が多く払ってくれてほとんどおごってもらうような感じです。
飲み会でない席でコミュニケーションをとるのもいいと思いますが、
ご飯食べに行くとかお酒を飲みに行くとか職場と違う場所で時間を作らないと
コミュニケーションをとるのはなかなか難しいですよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

とかく、日本人は飲み会を重要視します。よって飲み会は仕事の延長と捉えるべき。
と考えると、飲み会ではないのにプライベートで仕事仲間と顔を合わせる、と言うことは
逆に好まれないかもしれません。しかし、本当に仲良しになれたらそうでない席でも
コミュニケートできるはずなんですよね・・・。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大変な厳しい職場にいます。
職員は戦う者同士。戦友の様なモノです。飲み会でしか話せないことを飲み会では話します。

  • 回答者:真っ赤ーさ元帥 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

飲み会のほうがいいです。
「わたし、アルコールはダメですので」と、不参加の口実が作れます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る