すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » グルメ » スイーツ・菓子

質問

終了

白たい焼きを先日初めて食べました。
私が行ったお店(尾○屋)では「元祖白たい焼き」と書かれていたのでこのお店がそうなんだぁ~と感心していました。
しかし、ネットで検索してみると他にも「元祖白たい焼き」と言うお店(○家)があってどっちが本当なんだ?!と謎に思いました。

どっちが元祖でもいいんですけど、元祖って言ったもん勝ちなんでしょうか?
それとも元々ひとつだった会社がふたつに別れたのか?!
扱っているたい焼きのメニューも良く似てるので気になりました。
どなたか真相をご存知でしたらおしえてください。

  • 質問者:冷やしたい焼き
  • 質問日時:2009-08-07 14:53:19
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

元祖って信じてはいけないものだったのですね(つД`)
勉強になりました ありがとうございました!

「元祖」と言う言葉を使用するにあたって、ルールはなさそうです!

観光地へ行くと、その土地での食べ物など、『元祖○○』という店がいくつもあって、どれがほんと?! と迷っちゃいますものね。

あまりにも氾濫している『元祖』には、あまり魅力がなくなりましたね。

  • 回答者:のの (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

言ったもん勝ちという気がします。
福岡でも、正真正銘元祖白たいやきってやつが
たくさん出てますよ。
ありすぎて、元祖という言葉には反応しなくなりました。

  • 回答者:もちもち (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

元祖も本家も怪しいものです。
そんな事より、本物の鯛焼きを食べて下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%84%E7%84%BC%E3%81%8D
http://www.alles.or.jp/~piatto/
此処のものを一度食べてから、色々なバリエーションを楽しんで下さい。

是非!

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本一美味しいラーメン屋なんてのも日本中を探せばいくらでもあります。
本来の意味ではなく、言ったもん勝ちと言うか、客引きのためのそれが名前なんですよ。
大人になったらそう思うようになりました。

  • 回答者:じー (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る