すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

多分才能のある方限定だと思うのですが、何も考えなくても、アイディアやメロディ、詩などがあふれてくる、と言う話を聞いたりします。
本当にそのようなことはあるのでしょうか。

  • 質問者:特別
  • 質問日時:2009-08-09 23:59:20
  • 0

先天的な天才ではありませんが、大学時代から作曲活動をしています。
音楽理論にのっとって書いた曲は正当な曲かもしれないけど、後から聞いてみるとあまり感動しないことが多いと思います。
逆にその日の気分やイメージや感情をそのまま指の赴くままにひいたものを録音しておいたものを組み合わせて作った曲は後から聞いてみて、味のある曲になると感じてます。
質問にあるような”何も考えない”とは違うかもしれませんが、音楽理論を考えずに感情をそのままストレートに音にして表現するということは、作曲の基本だと思っています。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

少しだけ音楽関係をしていましたしアイデアの必要な仕事もしています。

音楽関係はバロック音楽からクラシックを聴いたり.ラテン.シャンソン.レゲエから
どんな音楽でも暇があれば耳の中に入っています。
音楽の詩もアイデアもイメージの想像力の世界なんです。
様々な音楽を聴いていなければ想像も掻き立てられないものです

ピアノは弾けるのは当然であってメロディーがそのイメージを作り上げます。
詩から思いついて書き出す.それに合うイメージの旋律を奏でる。
その旋律の幅が広ければ様々な音楽のアイデアが浮かび上がりますよね。

思い浮かべたメロディーはすぐさま五線譜に音符の玉の方のみ入れ込んでいきます。
後から線と拍子をいれて長調にするか.短調になるかはそれも曲のイメージ。
詩は思い浮かべばすぐ言葉は携帯でも録音です。

想像力がある人と想像をストーリーに思い綴れる人でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

あります。

音楽関係の仕事に就いています。
ピアノの前に座るだけで曲にもならないような曲をテキトーに弾いたり、
テーマを決めて、そこからモチーフが思い浮かんで、
それが発展することで1つの曲になることはあります。

しかし、誰もがそういうことを出来るのではなく、
何年もかけてトレーニングを積んで来た人間が為せる技だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る