すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 哲学・宗教

質問

終了

お盆の習慣はいつごろから始まったのでしょう
何故13~15日なのでしょう

  • 質問者:pal
  • 質問日時:2009-08-15 21:02:29
  • 0

始まりは諸説あるようですが、本来は旧暦の7月13~15日でした。
明治に暦が変わったことと8月15日が終戦記念日であるので8月13~15日が主流になったようです。
以下がわかりやすかったので、参考まで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E7%9B%86
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227651737

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

推古天皇の「606年」に始まった
13日に先祖の霊を迎えて15日にそれを送る
16日に送るところもある
大文字焼き(京都)がそうですが

  • 回答者:凡飛 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お盆の習慣はいつごろから?
→8世紀頃には、夏に祖先供養を行うという風習が確立されたと考えられています。

何故13~15日?
→13日が迎え火といわれ、15または16日が送り火という、故人が家に戻ると
されている期間だからです。

  • 回答者:pee (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る