すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

学校の勉強って必要だと思いますか??
数学とかいらないと思うんですけど。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-09-10 20:17:38
  • 0

並び替え:

僕も必要ないような感じがします☆

だって社会で方程式なんて使わないもん☆

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

学校の勉強は必要です。


仕事ではなかなか使いませんが、
子供ができた時に教える時や、
何気ない時に必要になることがあります。

また教養として必要な科目です。


学校で習っている教科で、必要でないものはないです。

学校を卒業すれば、

いずれわかるときがあります。


私もそうでしたから。

  • 回答者:学校の先生 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

自分の経験上からお答えします。

すべての学問は繋がっていますよ。けしてムダにはなりません。
私も理数系はいらないじゃん、と思ってましたが、新聞翻訳のアルバイトで理数系の専門用語がでてきて苦労したことは何度もあります。
政治・経済も歴史や数学が必要になってきますね。
外国語を勉強するならまず日本語の語彙を増やすべきというのは当たり前。
もちろん、世界史や日本史も重要になってきます。

何よりも学校の勉強をすることで自分の可能性が広がります。
実生活に役立つかどうかはともかく、自分の内面を豊かにするためにも、勉強してみてはいかがでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

大人になって、結構、数学は役に立つことありますよ。住宅ローンの金利計算や、株式投資に必要なテクニカル分析に関しての理解 また身近なもので消費税の計算や、パチンコの確率論(笑)などまだまだ沢山活用できますよ

  • 回答者:勉強嫌い (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

学校で習う学習内容は、ほとんど全て必要な物です。特に数学は、思考の訓練法として、最も有効なものだと思います。数学の学習で得た、思考力は生涯、役に立ちますよ。
成績が良いとか悪いとかは別にして、毎日決まった時間、机に向かって、勉強をする習慣を身に付ける事が大事です。勉強をしなでよい理由を考えるなど、時間の無駄ですよ。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

実際大人になって、必要なのは足し算引き算かけ、わり算くらいだなあと思っています。でも、まだ、学生の内にいろんな知識を得ることはとても必要なことだと思います。いろんな可能性があるからです。
 いろんな知識を得ると、それだけ、社会に出て働くときに職に対する幅がでて選択肢がたくさんできます。それに、大人になってからは勉強したくてもする機会があまりありません。できるときにしておいて損はありません。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

考える訓練になるので大事です。書を読みましょう。

  • 回答者:えふぇ (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

勉強しないでよい理由を探している暇が
あったら勉強しなさい!!!

学習内容が重要ではなく、勉強する力を
つける事が大事です。

大人になっても資格とかで一生勉強する
必要があるから今の内に慣れておきましょう。

  • 回答者:あんまん (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私もそう思っていたのですが、大人になって
考えが変わりました。
もちろんすごく難しい数学は専門分野の仕事の人以外
全く関係ないと思いますが
基本的なことはすごく大事です。
脳トレってあるでしょ?あれの基礎みたいなものです。
何やるんでも数学は絶対やっておいた方がいいし
数学が得意な人って物事を整理するのも得意なんですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

それ考え始めたら終わりませんよ(笑)
算数は必要と思うんですけれど。
数学はいらないですね。いるとすれば高校受験時だけかな?
商業高校に入って簿記をするにしても足し算引き算割り算できれば十分だし。
必要になれば大人になって勉強しなおせばいいことですもんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

必要以前に勉強できる環境にあることを喜ぶべきです。
あなたはまったく文字の読めない世界中の20億の人々よりずっと恵まれているからです。
(世界が100人の村だったらより)

  • 回答者:だろ (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

全てが必要というわけではありません。しかし中学校卒業程度の知識は
社会に出て、あらゆる場面で必要になっていることに後で気付きます。

義務教育とはよく言ったものだと、最近はつくづく思うようになりました。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から19時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私もそう思いましたが、実際は必要でした。
仕事によると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

すべてが要ることだとは思いません。

確かに微分積分とか数列なんて授業とテスト以外使ったことがないです。
でも四則演算はひつようでしょうね。
他の科目で言えば、歴史なんかもう過ぎ去ったことだから知らなくても生活できますが、知っていると面白いこともあると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

同感。
掛け捨ての保険みたいなモノで。将来役に立つ「かも知れない」将来助けてくれる「かも知れない」で、その実7割以上は使わないまま。

でも数学は面白いよ。俺はね。

お節介にも教えてくれるんだからありがたく聞いておけば。要らないと思うんなら教科書壁にして絵を描いたり詩を書いたり。学科全部要らないと思うなら学校に行かなければいい。
ただそう言う割り切った人間に対して世の中の風当たりは厳しいので、気をつけなきゃね。その辺に寛容になれる人間が増えてくれると、もうチョイ世の中住みやすくなるよね。

  • 回答者:天を仰ぐ土塊 (質問から18時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

最低限は必要です。

大人になって初めて、その価値がわかります。

今は得意教科だけでいいので、

楽しんで勉強してみて。

  • 回答者:え (質問から17時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

学校の勉強は大切です

数学は基本を学ばなければ社会に出た時困りますよ

勉強は大変ですが、むだにはなりません

  • 回答者:りお (質問から16時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

大切ですよ

教養は邪魔にはなりません

  • 回答者:あさ (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

30代です。
私も高校生まで、日本史・世界史、物理、数学の代数・幾何、微分・積分
などなど、
これが将来何の役に立つだろう・・・と思っていました。

けれど、社会人になっていろいろな人と会ったり、旅行したり、仕事や
家庭でいろいろな問題にぶつかると、そういう勉強してきた知識が
間接的・直接的に役立ってるんです。

数学的な考え方、計算の組み立て方、答えの導き方、
国語の文章能力、文豪達の感性や表現方法、
歴史に学べることなど

習った勉強で不必要なことって1つも無かったと今は本当に実感して
います。30超えてやっと気づいたんですがね。
そして、「こんなの知らなくても生きていける」と思っておろそかにし
てしまった授業時間を惜しんでいます。
今ならあの頃の何倍もの好奇心で全ての授業を聞いてノートを取る
だろうと思います。

なので、将来の自分のために、全てを自分の知識にしようと思って
積極的に勉強を楽しんでみてください。
今しかできないことですから!

  • 回答者:ボーイズビーアンビシャス (質問から16時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

メモリーにデーターを書き込むだけの学校教育は不要
 但し、良いと云われる大学に行きエレベーターに乗るには必要かも
何れにしても将来の事を考えると、勉強をして損は無いと思うが・・・

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

中学校の話かな?

先々必要かどうかというよりも、スポーツで言う筋トレだと思えばいいんです。
筋トレ自体はつまらないかもしれませんが、必要ですよね。
これから先何かを学ぼうと思ったときに、基礎体力がないと何もできないのではないでしょうか。
いろいろな筋肉を鍛えるのと同じで、いろいろな教科で脳を鍛えてるわけです。
数学もそのひとつ。

食物と同じで、好き嫌いしないでなんでも食べた方が体にはいいですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

最低限でいいとおもいます。
関数とか意味わかんないし、実社会でまったく使わない。
意味の無い勉強はなくして欲しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

幅広く教える事で、誰かが何かに興味を示し
その道に進む人を出すために全般的に教えるのです。
もしかしたら質問者さんが化学を必要無いと思っていたけど
実験が面白くて 未来の科学者になるかもしれない。
人の可能性を見出すためにいろいろと教えられる。
って考えてみても いいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

数学を学ばなければ今あなたが利用している
パソコンも作れる人材が居なくなりますよ?

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

「必要」というわけではないと思います。
・・・というか、ある本を読んで、そう思うようになりました。
だから、ここから先は、純粋に私の考えというわけじゃなくて、半分は本からの受け売りで、もう半分は自分なりの言葉に変えて参ります。

「必要だから勉強する」というのは、「食っていくために働く」にとっても近しい考え方なんだと思います。逆に言えば、働かなくても食っていけるのであれば、働く必要がありません。だから「勉強しなくても困らなければ、勉強も必要じゃない」と思います。
ただ・・・
必要かどうかだけを基準に考えるのであれば、数学なんか要らないじゃん、となるのですが、「面白い」と思えれば、それは生甲斐になりますよね。

数学じゃなくて、算数だったら、私はすごく面白かった人なんです。
例えば、「円の面積」を求める公式って覚えてますよね?
半径×半径×3.14・・・というアレです。
あれって、何でそうやって計算したら円の面積を求めたことになるんだろう?って
大人になるとすっかり忘れちゃう人が大半なんですけど、大人になってから
改めてその理屈を教えてもらうと「おおー!」と大半の人たちが感嘆します。
円の面積を求める公式の理屈って、私は「美しい」と思えました。
「この理屈を最初に考えついた人って天才だ!」って再認識しちゃいました。
(もし忘れちゃっていたら、ネットで調べて見ましょう)

でも、実生活の中では、円の面積を計算しなきゃならないような状況って、ないですよ。
だから「必要はない」んです。
しかし、その理屈っていうのは、改めて聞かされると、ものすごく面白い。
これを突き詰めていくと「面白いからやる」という、趣味の世界に入っていきます。
こういう人種は、必要だからやってるんじゃなくて、好きだからやってるに過ぎない
と思います。私は「算数」から「数学」に入った時点で、嫌になっちゃったんだけど、
力任せに計算して答えを出すことが快感なヒトは、数学が大好きなんでしょうね。

数学に限ったことではないと思うんだけど、苦労して考えて「達成する」ことって、
ある種の快感だって思うんですよ。
野球が得意な人は、難しいボールを打てるようになるための努力ってしますよね。
メジャーリーガーのイチローは、敢えて難しい球を打ちにいくタイプじゃないですか。
アレは、そんな困難を打破する達成感が昂じて、あんな凄いレベルになっちゃったという
典型的な例だと思うわけです。

苦労しないで手に入れることのできる達成感は「小さい」。
逆に、苦労して苦労して手に入れた達成感は「大きい」。
そういうことです。
だから、勉強は「決して必要というわけではない」。
でも、勉強して手に入れることのできる快感は大きいんじゃないかな。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

必要です。
頭は使わなければ・・・

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

応用力を身につけるために必要ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

必要ですよ。
学校で学ぶことくらいマスターしてなければ、
世の中をただ渡ることは出来ても
影では常識がないなどと笑われていることもありますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

いろんなところで応用したり
考え方とかあるので
必要だと思います。

  • 回答者:fd (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

特に数学は難しいですね。
普通の生活ではタンジェントなど知らなくても困りません。

頭の体操だと思ったら必要なんでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から56分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

個別ではいらないものが多いですが、好きなものは当然誰でもがんばりますが、苦手な嫌いなものもがんばらないといけないという、学ぶという姿勢を身につけるために必要なことだと思いますよ。

嫌だからと言って逃げていては社会人は務まりませんよ。

  • 回答者:孔明 (質問から42分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

「数学なんていらねーよ」と思って、大学受験もセンター試験レベルしかやってませんでしたが、大学に入ってみると経済学を学ぶのにかなり数学が必要だという事実に直面しました。
あと、数学的思考能力というか論理学が物事を理解するのに役に立ちます。
やってなくても生きていけますけど、やってると世の中をうまく渡っていけますよ。大人になってからだとなかなかできないから、学生のうちにやっておくべき。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

必要です。
技術サポートで、中国に滞在しましたが、全部漢字(当たり前ですが)国語をもっと勉強
してればと思いました。 
マニュアルは英語、必要無い勉強って無いと思います。

  • 回答者:ハマ (質問から38分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

必要です。
学生の頃は、進む道が決まっていないので必要です。
必要、不必要は、就職した後に決まること。
その後、転職すると変化すると思います。

  • 回答者:匿名です (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私も必要ないって思ってました。しかし、いろいろなことに”考え方”とかが役に立ったりします。英語も”単語”だったり、理科は”子供が大きくなるにつれ必要”になってきます。国語も”漢字”とかわからなかったら、ちょっと恥ずかしい思いもします。

必要のない勉強ってないように思います。歳を重ねるにつれ、そう思うようになると思います。

  • 回答者:ラグ (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る