すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

無洗米について教えてください。
無洗米というのは、そういう品種があるのでしょうか?
それとも精米する際に洗われているのでしょうか?
お米を出荷する前に洗って乾かすというのは
とても手間がかかると思うので、考えにくいと思うのですが
どうなんでしょうか??
憶測ではなく、事実を知っているかたのみ回答願います。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-09-16 21:48:03
  • 0

並び替え:

精米の仕方の差です。
品種ではないです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

お米を研ぎ洗いするという手間をなくしてくれたのが無洗米になります。

無洗米は洗う必要のないなお米。


工場でぬかを取り除くので、

やはり手間はかかり、価格も少し高めになっています。

  • 回答者:シャ」 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

精米するときに風の力で米ぬかをふきとばすのです。

  • 回答者:ええ (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

無洗米は品種ではなく精米方法によるもので、
 湿式、乾式、特殊の3つのパターンがあります。

これらの無洗米にはそれぞれ長所短所があって

湿式は 一度水洗いしたものを言いますが、長所はお水の濁りが少ない反面、水をつけたことによる食味の変化が起きやすいことです。

乾式は お米の粒の表面をきれいにブラシ等でぬか層を取り除くため、お米本来の食味を変えませんが、お水の濁りは 湿式や特殊の場合よりもあります。

特殊なものとしては ぬかやタピオカ等の吸着材を濡らし、加熱することにより吸着力をあげ,お米からぬかを剥ぎ取る方式ですが、加熱した粘着材がお米に触れるため表面が加熱され 吸水力が落ちたり、炊き上がりのご飯が硬くなることがあります。(水の濁度は 湿式同様 少ない)

一般的に出回っているのは乾式が多いと思います。
全国にあるJAでも湿式を採用しているところは少ないです。

  • 回答者:徳明 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無洗米は品種ではなく、
製法といった方が正解です。
洗って(少量の水をかけて)ぬかを拭い去り、温風で乾かす製法は実際に
あります。主流は、肌ぬか(通常の米には付いている)
を取り去るBGになります。
これは同質のぬかを故意的につけてぬかの粘質を利用して
取り去る方法です。
生産ラインには金属の長い筒のようなものがあり、
その筒の中で米の表面についているぬかを取り去るものです。
無線米は一般家庭からでる米を洗ったときに出る環境によくない
排水を行わずにすむので利便性と環境対策の両方にメリットがあります。
ただ、保管中の劣化は通常米に比べて高い数値になるので、
実際は米の消費が早いご家庭に向いていると言えます。
お住まいがどこか解らないのですが、
無洗米協会では見学も実施しています。
回答以上に解りやすいと思いますのでチャレンジしてみては
いかがでしょうか?http://www.musenmai.com/staticpages/index.php/guide

  • 回答者:とぎ汁 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

品種ではなくて、とがなくてよいように加工しているのです。

米のとぎ汁を排水に流すと、環境汚染につながるのだそうです。

自分はとぎ汁を草花に撒いていますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

下の方の意見の補足です。

無洗米を使用することにより、環境負荷が少なくなります。
米をといだ時にとぎ汁をそのまま排水溝に流しますよね。
糠にはリンや窒素も含まれています。これらは浄化が難しく水質汚染につながると考えられます。
また、前もって糠を分離できていれば、糠自体は栄養価の高いものなので肥料や飼料として使用することも出来ます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

糠をとってある米。品種はなんでも良い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%B4%97%E7%B1%B3

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

「無洗米」というのは、米の加工のしかたであって品種名ではありません。
今、いちばんメジャーな製法は「BG精米製法」という、
要は米を撹拌してヌカをはがし取る方法が一般的です。
水を使わないため、水で研ぐ米よりも栄養価が高いのが特徴です。
(米は水で研ぐ際、栄養分が少し流れ出てしまう)

下記を参照下さい。
http://www.toyoseimaiki.co.jp/bg_musenmai/mechanism.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る