すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

嘘言ってるか判断できるときってどんな表情・行動してるときですか??

具体的によろしくです。

  • 質問者:TOMOJ13
  • 質問日時:2009-09-21 19:04:47
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

なるほど・・・・なんとなく分かるのですがこう具体的に聞くと一発で嘘わかりそうっすね!!

回答ありがとうございました!!

人は過去を思い出すとき、左上を見ます。
というのも、左脳を刺激して、なんとか思い出そうとするのです。

ところが、何かを考えたり、話を作るときは右上を見ます。
右脳を刺激して、創造しようとするのです。

つまり、右上を見て話している場合、必死で言い訳を考えたり、
なかったことをあるように考えて言おうとしているので、嘘を言っているときです。

あと、まばたきが増えたり、伏し目がちになったりもあります。

質問の後に長い間があって返してきたり、早口でしゃべりだす人も怪しいですね。
それと、小さい声になったり、逆に自信がないことに気づかれないようにと、大きな声でしゃべりだす人もいます。

嘘はだいたい顔を見てればわかります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

目が泳ぐ。
いつもより饒舌。
聞いてないことまで話す。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

目を反らす、合わせない。
話題を変えようとする、慌てた口調、行動になる。
あと嘘つきな人って目が常に泳いでますよね~。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何となく落ち着かない感じで
口をもごもごさせたり
思わず耐え切れず笑ってしまいます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

相手の目を見ないで、視線をキョロキョロさせている時です。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

早口になる
答えに一瞬つまる
目を見ない

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

母は私がよくうそをついてたときに
すぐわかっていたのですが そのときに
目が泳いでるですね。相手の顔をみるようにしてはいるのですが
どこか目がおよいでるために すぐ見つかりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

鼻がふくらみます。じっと顔みてたら むこうが なんたなく にやけてると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

目を見るのが一番ですね。

目が合うと見透かされるのではと、
不安になり目が泳ぐ(平静を装っていたとしても、目が僅かに動いてしまう)。

嘘を取り繕おうとして堂々めぐり(同じ事を繰り返す)をする。
※相手の非を非難しながら、言い訳を考える。

心外だと言わんばかりに怒る。
※お前が悪いのだと言わんばかりに怒り、話を終わろうとする。

落ち着きなく自分の体を触る。
※不安を紛らわす為に、体のあちこちを触ったりする。

  • 回答者:noname (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

相手の目を見ていない時です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

視線が上にいって考えてると嘘をついてることがあります。

  • 回答者:目は嘘をつく (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

目が泳いでいる時です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

目がよく動く
目を反らしながら話す
どもる
一方的に話しまくる

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

右目が右外側、左目が左外側に少し向けて、喜怒哀楽を表わさない様な話し方で話している時。例えば、鳩山由紀夫の話し方の様に。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

話している時の体勢をやたらと変える
・足を組みかえる
・腕組みを変える
など。

とにかく話題を変えようとする。

  • 回答者:匿名希望 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

返事が遅れる、目を合わせない。
早口になる/寡黙になる(今までと態度が変わる)
こんな感じです。

  • 回答者:順風満帆 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やたらと瞬きが増える人がいます。目が泳いでます。きょろきょろとして、焦点が定まらない。
手で顔をなでたり口に手をやったりの動作が増える、そこらじゅうを撫で回す場合もあるようですね。
言葉関係では、やたらと饒舌になります。
そんなこと聞いてないじゃん、ということまで詳しく言ってくれます。照れ隠しみたいなものなんでしょうね。
やたらと、それで、を繰り返す人もいるようです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一瞬返事が遅れる、
目が泳ぐ

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

鼻の下が微かに伸びてたり
口が微かに横に伸びていたり
って、これ、旦那の嘘つく時の癖。100パーセント当ててます。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

目線が斜め右上を向くと、
嘘をついているという話を聞いたことがあります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

目が泳いでいたり、顔色が変わったり、しゃべり方が早口になる人が多いですね
私もそうですが・・・・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る