すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » 車検・メンテナンス

質問

終了

車のエンジンを停止させる前に、アクセルを噴かしているのを見かけることがありますが、あれは何をしているんですか?
何のためにしているんですか?
スポーツカータイプの車の場合が多いような気がするんですが。
ずっと気になっていました。どなたか教えて下さい!

  • 質問者:エコドライバー
  • 質問日時:2009-09-24 23:33:28
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

質問の仕方が不十分だったのかもしれませんが、
ターボタイマーのアイドリングのことではなく、本当にブォ~ンって噴かしているののことなんです。
すみません。
解りやすい回答を、みなさん、ありがとうございました。

キャブレターのついた(昔の構造の)車は、停まる前にひと噴かしすると
次の始動の際にエンジンがかかりやすいっていうのがありました。
ですが、現在出回っているインジェクション装備の車には全く意味のない行為です。

昔の習慣である、停車直前の「ブオ〜ン」がいかにもかっこよく感じるので、
それをまねているだけかと思います。単なる「カッコつけ」です。

ターボ車の場合は、停車前に3〜5分ほどアイドリングさせてから停めることがあります。
(エンジンのクールダウンが目的です。ブンブン噴かしたりはしません)
が、これも通常の走行では必要なく、高速道路を長距離走ったり、
あるいは峠やサーキットでブン回したときだけ必要な行為です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっとスッキリしました。
ありがとうございました。
“単なる「カッコつけ」”だということがわかってなんかうれしいです。

並び替え:

昔々のキャブレーターを使っていた時代の車は、空ぶかしをしてから
エンジンを切ることで、濃いガソリンが残って、次にエンジンをかけるときに
かかりやすくなるということがありました。

今の車は、コンピューター制御しているのでガソリンの無駄遣いをしている
だけです。

  • 回答者:ジョルジュ (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔キャブエンジンが主流だった頃、キャブに濃い目の混合気を残しておくと次に起動するときエンジンのかかりと吹けがいいという俗説がありました
実際は騒音と燃料の無駄の元になるだけで全然意味がなかったのですが、そうする人が以前はかなりいました
しかしEFI・EGI付きエンジンが主流(というよりもはや当たり前のような)になった今、そうする人は周りにはまずいなくなっています

  • 回答者:_ (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ガスが残って次に指導する時のノッキングを防ぐと信じられているらしいです。
効果はなく、動きとガソリンの無駄と騒音の発生で迷惑です。

  • 回答者:元気が一番 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

多分、スポーツカーでしたらターボー付きなので
クーリングダウンが必要とか聞きましたよ。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る