すべてのカテゴリ » マネー » その他

質問

終了

先月亡くなった母親の郵便貯金がありますが(銀行の分はないみたいです)ネットで検索した所、葬儀費用として150万程はお願いすれば降ろせるとの事が書いてありましたが郵便局はどうなのでしょうか、経験者の方教えて下さいお願い致します

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-11-04 12:54:59
  • 0

並び替え:

先月ってことは、もう支払いは済ませているって事でしょうか?
どちらにしても相続ということになりますので、印鑑証明と戸籍謄本を相続人全員のを用意しなければならないと思います。(うちの場合はそうでした)

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

相続が発生するので、あなた以外に相続人がいるのであれば、
全員の同意があれば引き出せると思います。
全員であることを証明するために戸籍謄本を取らないといけない
と思います。お母さんが生まれた時から現在までと、相続人が各
自戸籍が独立していれば、各相続人の戸籍も全てです。

印鑑を持っていたり、暗証番号を知っていると勝手に引き出すこと
はできますが、後で相続人どうしもめることがあります。
使途を明らかにできるよう葬儀代の領収証など必要です。

  • 回答者:ぷち (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先月だと、葬儀費用だとしてもお金はもう下ろせません。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

郵便局も金融機関ですし、一応ゆうちょ銀行と言う名前なので、銀行扱いです。

先月亡くなられたと言う事なので、多分もう引き落としは出来ない可能性がありますね。
150万円も下ろすとなると何で下ろすんですか、何に使うの?ご本人様ですか?と根掘り葉掘り聞かれる可能性があります。

そして口座の所有者が亡くなった場合口座は凍結されます。
なぜかと言うと、相続税の計算をして、申告する必要があるからです。
本人が生きている時に下ろしたものならば、問題にならないのですが、死亡後に口座から下ろしてしまったら、話がややこしくなり、場合によっては他の法廷相続人から、訴えられたら、訴訟の対象になります。
国税もイヤな顔しますしね。

相続税の申告は自分でする事も可能ですが、本人が死亡してから、1年以内だったでしょうか、手続きを済ませなければいけないようです。
○年以内と言うのはちょっと記憶が定かではないのですが、うちは父が信託銀行さんに口座を持っていたので、そこの営業担当者さんに丸投げして、申告をすべてして頂きました。
そして払うべき税金を払った後で、法定相続人の口座にお振り込みと言う事になりました。

信託銀行の他に普通預金などがありましたが、その解約等も委任状を書いて解約して貰い、それぞれ法廷相続人の口座に振り込んで貰った経緯があります。
その中に確か郵便局の口座もありましたね。

本人死亡後3週間以内に手続きをしましたが、それが12月半ば、相続税の清算が終わり、最終的に自分の口座に振り込まれたのが4月上旬頃でしたかね。

それまでは質問者様が葬儀費用は立て替えておくしかないかと思います。
うちもそうでした。

なにはともあれ、ご愁傷さまでした。
これからしばらくは色々ごたごた、がたがた、人の出入りとお金の出入りがあるでしょうが、お気を落とさず、お過ごしください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先回も回答したものです。

私はそこまで考えませんでしたけど、相続財産から葬儀費用は控除できますので
(本来なくなった方が支払うべき性質?)その様なことが書いてあるようです。
郵便局でなく、銀行でその様なことをお聞きしましたが、やはり死亡したことが分かれば
預金口座は閉鎖されて支払いできないとのことでした。

私の住んでいますのは小さな市ですので、1週間に一度新聞で公表(許可した方のみ)
していますので、それをチェックしているかたも居られるかもしれません。
また、市役所などで定期的に調査しているかもしれません。

ただ、考えられますのは銀行などが知らないで支払ったとしても、(1回50万まで、それ
以上は本人の同意書が必要なので)後日遺産相続の書類では銀行、郵便局などで
死亡した日付に遡った、残高証明書が必要になりますので、その時に死亡後の支払い
が分かります。(ATMでも同じです)

あと葬儀費用なのですが、相続財産から控除できますが領収書など証拠書類が必要
になります。ですので盛大にやればもっと掛かるのかもしれませんね。

もう葬儀はすんでおられると思いますので、郵便局に領収書を持参し事情をお話して
引き出すことを相談されたらと思います。
(それでも一度は立て替えなければいけませんが)

49日が過ぎる頃までは、ごたごたして大変でしょうけど頑張ってください。

※ 先日の質問の回答の最後の2人の回答は?でしたね。

  • 回答者:私も同じ経験をしました (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かきしめんだすって人がカキコしてます
郵便局は黙ってれば下ろせます
理由を聞かれたら手術費ってゆうんですよ
あたしにも御すそ分けお願いしますっ
かしこ

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

葬儀費用であれば希望金額全額下ろせるとは限りませんが、
窓口で取り扱いしています。

手続きが面倒であれば
キャッシュカードがあれば 何回かに分けて
おろしてみてはいかがでしょうか?!

  • 回答者:鍵っ子 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

亡くなった方とのあなたとの続柄を証明するもの。
御兄弟がいらっしゃるなら、その方の証明&署名。
いろいろ書類が必要になります。

一度郵便局で聞いてみてください。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

新聞などに死亡広告が出れば郵政で貯金を止めてしまうそうです。
私の母もなくなった時ですが、そのように言われました。
死亡前にできるだけおろして、手元に置きました。
定額が残っていましたが、相続人の印鑑や戸籍が必要で相当に面倒です。
数十年前ですが、他の相続人の同意なしで、一人が勝手におろして裁判になり郵便局が負けています。
相続の手続きが銀行より大変です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カードでATMで全額下ろした(千円単位)ことがありますよ。
今は、一度に下ろせる枚数が限られているのでなかなか難しいかもしれませんが、
カードであれば問題ないと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る