すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

金融機関に関して
金融機関は金融庁という公的機関に守られています。
昔、山一証券が倒産したぐらいで、M&A等でまだぬくぬくと生き残っています。
一般企業には支援は皆無であるのに、不公平だと思いませんか?

  • 質問者:SMBC
  • 質問日時:2009-12-13 10:05:59
  • 0

金融機関に甘すぎです。サラ金に金貸して儲けているメガバンク等優遇する必要はないです。国が、中小企業、個人に金を貸す仕組みを作れば良いです。下がったとはいえ、金融機関の勤め人の年収は、メーカーと比べて高過ぎです。
JALも、ハゲタカに差し上げないと企業体質変らないと思います。

===補足===
ベスト選定有難うございました。山一に関してですが
①山一は、昭和40年代に潰れかけました。田中角栄蔵相が、日銀が、三菱銀行に資金を廻しそれらの銀行が山一に融資すると言う、稀な手段使いました。
②記者会見で泣いた山一の最後の社長は、自分が社長になるなんて思っていませんでした。社長就任して、隠し負債が6000億円ある事を聞かされました。彼も含めて政府が山一を見放すとは思っていませんでした。
③山一の社員は、下落するばかりの自社株を買っていました。上層部の役員は売りまくっていました。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

金融機関は金融庁に守られているわけではありません。金融庁は、金融機関の経営がうまく行かなくなった時に、公的資金を投入して、金融機関に預けてある多数の取引先の預金などを守るというか、救済してきているのです。

以前に倒産した、山一證券や長銀、日本不動産銀行などは全部残っていません。倒産した金融機関を、外の金融機関や、外資などが倒産金融機関の残った資産内容から算出した相応の価値で買い取って、内容を変えて経営しているだけのことです。

多くの人達に多大な影響を与えるだけに、金融機関は一般企業以上に襟を正した経営をする必要があるわけです。

また国もその点を重視して、周期的に金融庁や、日本銀行などにより一般企業では考えられないくらい厳しい検査を継続しております。

少なくとも、日本の金融機関にあっては、仰るような不公平なことはないと思います。

===補足===
このような問題は感情論ではなく、またマスコミの一般論に流されないで、現実論で考えることが大切だと思っております。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

金融庁は、金融機関を守っているわけではないと思います。
いままでも帯状した金融機関もあります。公的資金を投入する理由は、預金者保護が
最大の理由だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

不公平ですし、意味のないことです
そもそも金融機関というものは預金保険制度により倒産に至っても預金者の少なくとも1000万円を超えない限度の元本は補償されるのです
従って昔のような取付騒ぎのようなことが起きる心配はなく、殆どの預金者は通常、損をすることはありません
それを政府が二重に保護する必要は全くないのです
預金者でなく、金融機関自体の従業員他の収入を倒産してから補償するのは雇用保険であり、受給制限期間なしで支給されるのでこれまた心配ご無用なのです

===補足===
まあおまいさんのような多重債務者にとっては腹立たしかろうな
どうせ倒産すれば債務をおちゃらにできて嬉しいのに、とか思ってるんだろ?

まああれだ
1円でも預貯金できるよう明日から職安逝け
僻み根性でこんなクソスレ立てやがってカコワルーイと思わない?
おまいのようなキチガイは存在自体恥なんだよ
羞恥心なんかあるわけないよな
蛆虫は寒空の下で息絶えてろ

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

金融不安に陥ると、経済的に成り立たないですし、
日本国政府自体も他国からの信用問題もあって、大混乱になってしまうからです。
いわゆる金融恐慌というものです。
ですから、先手を打って保護しているのだと思います。
取引先の企業も打撃を受けるとなると、
国民全体の問題になります。

  • 回答者:せきじゅん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

その通りですね。
なぜかといいますと国の借金である国債を引き受けさせる機関みたいなもので、そのときの政権のサイフと考えているからです。
国民の預金を当てにしている財務省・金融庁のやりそうなことですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

銀行であれば預金、証券会社であれば株式や債券等、預かったおカネに関して金融機関がつぶれた時にどうするかというルール整備さえきっちり出来れば、金融機関なんて幾ら潰れても良いと思いますよ。
金融機関を潰せないのは、いつまで経ってもそのルールがきちんと出来ないからなのでしょう。質問者さんも預金がいきなり0になったら困りますでしょう?

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る