すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » 食材・食品

質問

終了

パスタって日本では何時から言うようになったんでしょうね?
意味としてスパゲッティ、ペンネ、ラザニアなどを指す様ですが、パスタを食べましょう
って言っても、大体がスパゲッティばっかりですよね?
素直にスパゲッティと言いませんか?
ペンネがもっと人気があっても良いと思うのですが、何故に人気ないのでしょう?
あと、音を立てないで食べる簡単な方法ってないですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-01-16 11:50:39
  • 0

20年ほど前、バブルの頃に興ったイタメシブームが
パスタという言葉の普及につながったと思います。

確かにスパゲティーニばかりですよね。
私も普段はスパゲッティって言います。特にナポリタンはね。
外では郷に(表記に)従います。
ペンネはどうしてもマカロニとイメージがかぶってしまい
主食イメージが少ないからかなーと考えています。
おいしいですよね。取り扱いも簡単だし。

音を立てない食べ方は、フォークで垂れ下がっている中間をすくって
口の中に送り込むのがスマートじゃないかと思います。
私も気になって、テレビでイタリアグルメを紹介するときに本場の人が
どうやって食べるかをじーっと見るようにしているんですが、
音はしないものの、ちょっとはすすってました。
口に送り込み送り込み・・・して末端の部分を食べるときです。
短いから最小限の吸気で済むから音がしないのかなと思います。

フォークに巻くのは子供だけだと聞きました。
あとスプーンを使うのはスープスパゲッティの時だけです。

  • 回答者:ここなっつさぶれ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うーん、難しそうですね^^

並び替え:

穴の開いていない物と開いている物で呼び方が違うと聞いた事があります。
が、私はこだわっていません・・・

単に、パスタの方が短くて呼びやすいのでついパスタと言っていますが・・・
自分でも何時から言い出したのかは・・・?です。ワラッ

音を立てない食べ方ですが、フォークでクルクル丸めて絡まった固まりを口に入れて食べると音は出ません。口からはみ出した物は歯でちぎってしまいます。

ちなみに私はお蕎麦等の麺類をすする事が出来ず、プチプチ切りながら食べています・・・(^_^;)

この回答の満足度
  

そうなんですよね。ただ響きがパスタのほうがおしゃれな感じに聞こえるから10年前ほどからよく言われるようになったのだと思います。
私はスパゲティと普通に言ってます。
ペンネはいまいちペンネをちゃんと理解できてる人がいないからじゃないかな。
音を立てない方法はちゃんとクルクルまいて、パクって感じで食べるといいかと思います。

この回答の満足度
  

おっしゃる通り、「パスタ」というのは
「麺」も「筒」も「板」も、小麦粉で作ったものの総称になります。

スパゲッティ(スパゲッティーニ)は、麺のひとつで、他には「カッペリーニ」「リングイネ」「フィットチーネ」等、太さや形でいろんなものがあります。

ペンネは、筒のひとつで、他には「リガティーニ」「タリアッテレ」等があります。(必ずしも“筒”ではなく、貝殻やリボンの形も)

あとは、ラザニアに使う「板」ですね。

それぞれ、ゆで時間や食感、ソースとのからみ方に違いがあって、それらをぜーーんぶ統合する呼び名が「パスタ」です。

やはり、使い分けた方が正しくて良いと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

イタリアンのお店がたくさんできるようになって、メニューに「パスタ」って書いてあるので、定着したんじゃないかな。
「パスタメニュー」に、スパゲッティ、ペンネとか全部書いてあったので。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

イタリアンが、やたらとマスコミでとりあげられた、バブルのころじゃないでしょうか。

  • 回答者:いためし (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

スープパスタのせい?

イタリアではスパゲティやペンネ・ラザニアの総称である事は質問者様もご存じですね。
その中でもスパゲティは太さが2.5mm未満の麺類の事を言います。
日本では1950年代位の頃に一部の限られた人だけが細々と使っていましたが、1980年代のバブルの頃に爆発的に浸透したことばがパスタです。
どうも勘違いしてスパゲティ=パスタのように思っている人も多いかもしれません。
分かりやすく言うと、ちくわ、かまぼこ、つみれの総称は練りモノなんですが、練りモノ=かまぼこのみと思っているようなもんですよね。
年齢が上の方(今の40代後半以上の人)はパスタとスパゲティを分けて使っている方が多いようです。
私も40代後半ですが、スパゲティがパスタなのは理解できますが、どうもパスタ=スパゲティのみと言うのはちょっと抵抗がありますし、使い分けしてます。
スーパーでもペンネなどは置いてありますが、飲食店だとどうしてもスパゲティの方が提供が多く、商品をスーパーで目にする事はあってもどうやって食べるの?と思っている方も少なからずいるようです。
マカロニの方がグラタンやサラダにして食べる事が多いですしね。
もしお母さんたちがペンネを食卓にもっと出したら、人気が出るかと思います。
グラタンにしてもいいし、普通にケチャップで味付けするだけでも美味しいんですけど、地味な食材扱いで残念ですね。

すすって食べるから音が出るような気がします。
少しずつ口に入れて噛んで食べれば、音がしなくなるような気がします。
私もそうしています。

長くなりスイマセン。

===補足===
そうとも言いますね。
麺食い(面食い)の女性が多いのかも笑
それは別としても、ケチャップ味のスパゲティもよく出ました。
男性も麺食いはいますよね?
めん違いで、お粗末さまでしたぁ・・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わかりやすい説明をありがとうございます。
家庭でスパゲティ(あ、ッが入らないんですね^^)ばっかり作るのは、
女性が異常にスパゲティ(麺)好きだからなんじゃ?と思うんですけど、
それは単に間違った偏見ですか?

それは良いですね^^男の面食いなら差し詰めラーメンでも食ってろって・・・
女性はスパゲティ、うどん、男は脂っこいラーメンて感じです。

個人的な印象ですが、「パスタ」って言われ始めたのはイタリアンが一般的になった頃から(10年くらい前?)のような気がします。
それまでは「スパゲッティ」と言えばナポリタンとかミートソースくらいだったような・・。

>素直にスパゲッティと言いませんか?

というか、昔はスパゲッティばかりでしたが今のほうが、ペンネやフィットチーネなど種類豊富ですから、「パスタ」と言った方が自然だと思います。

>ペンネがもっと人気があっても良いと思うのですが

ペンネはアラビアータかゴルゴンゾーラソースくらいしか種類がないからじゃないでしょうか。広めたいなら考案されたらいかがですか?

>音を立てないで食べる方法

え。。。
こんなにパスタに詳しいのに、音たてて食べてるんですか・・?
フォークとスプーンを使い、フォークに巻きつけてから口に入れれば音はしません。
蕎麦じゃないんですから、ズーズー吸い込まないでくださいね。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しかったらこんな質問しませんよ。
やっぱり思い入れが違うようですね。
スパゲッティ(麺)をペンネに入れ替えるだけでいいのに・・・
なんて思うところが邪道なんでしょうね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る