すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

旦那の職場の休日が、毎月4日しかありません。最低年間休日も全く確保できていなくて、旦那にブチブチ文句を言っているのですが、私が内緒で労働基準監督所へ訴えたら、旦那の会社はやばくなりますか?

  • 質問者:みっこ
  • 質問日時:2010-04-13 10:58:51
  • 1

並び替え:

会社の慣習があるでしょうから・・かなり気まずいと思いますよ。
ダンナ様が、そこにやりがいを感じているなら、応援してあげるのが良いのでは?

この回答の満足度
  

会社がと言うより御主人が居づらくなる可能性も大
家の主人は大手企業の派遣社員です時間給で働いているために主人は残業手当が出ますが社員はサービス残業もちろん土曜の出勤は当たり前で夜は12時ぐらいまでいるそうですなぜって結局残業規制がかかればサービス残業になります
給与がでなくても働く理由は納期があるから納期が遅れれば昇級出世に響くみたいな感じです
今は不景気なので逆に残業がなくなると家の主人は派遣社員なので給与が減って困ります・・・
どのような会社で働かれているか解りませんが
家の会社では出世を諦めた人は定時で帰っていた記憶がありますね(同じ職場だったので)
大手なので責任のない仕事をしている人は平気で有給取っていました
責任がある立場になるとみな有給を使わなくなりました
会社の言い分は納期に間に合わない=能力がないみたいな評価でした
仕事にもよるのでしょうけれど
今は不況です。私は仕事が無くなる方がつらいかも派遣は首を切られたらおしまいですから

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  

旦那さんの会社に監査が入ることになるとは思いますが・・。
それで会社が潰れるとか、そういうことは余程無いとは思います。

うちの主人の会社も、残業が多い・休日が月6日のはずが、日直等があって、月4~5日しかないっと言うことで、誰かが労働基準監督署へ(何度も)訴えたりしているみたいですが、労働基準監督署から注意をうけても、一向に改善していないです。。
(一時的に残業が短くなったりする程度で。。)

主人の会社は、労働組合も無いのですが、以前に何度か作ろうとした人がいたみたいですが、皆、クビにされて、今だに作れないみたいです。。

  • 回答者:りんご (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

そうですね。

言えば、労働基準に違反するのでやばくなります。

また仕事もなくなる可能性も出てくるので、

慎重に。

  • 回答者:ぐり (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

場合によっては会社に、指導が入ると思います。
私の勤めているパート先でアルバイトの方だったのですが、有給がもらえないと訴えた方がいらしたようで、
指導が入ったそうです。忠告みたいな感じのようでしたが。
その方は居づらくなり、お辞めになりました。
ご主人の会社でも、犯人探になるのではないでしょうか?

ご主人の職業は?タイムカード等で時間から時間で働く感じですか?
我が家の主人は営業職で、私事都合がなければ月4日の休日です。
会社自体は、休日月5日プラス有給休暇が数日つく感じらしいですが、
時間から時間で働いているわけではなく(一応、出勤退勤時刻はあるらしいですが)
歩合制のようなお給料になっているので、
会社が休みの日でも、仕事を片付けたくて会社にでたり、お客さんとの約束があって仕事に出たりします。

こんなご時世ですから、仕事の休みがないほど会社が忙しいなんて、素晴らしいではないですか!
働きたくても働くところがない人たちも、たくさんいるのですから。

でも、ご主人の御身体だけは大切になさってください。
疲れていらっしゃるご様子であれば、風邪にでもなってもらって、お休みしてもらってはどうでしょうか。
主人もたま~に「風邪を引いてしまって…」と言って、有給で休んでいますよ。
有給が取れる状況なのに、取りづらいということもあるのでしょうと思います。

  • 回答者:我が家の主人は (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

どのみち旦那がやばくなるでしょう。会社は誰が言ったか情報の出所を探してきます。

さておき、毎月4日の休日なんて至って普通の企業ですよ。今の経済情勢下。

この回答の満足度
  

休日は、週に1回、もしくは4週に4日あれば、法定休日はあるということになります。

月に4回と言うことであれば、法定休日労働が発生している可能性がります。法定休日労働に対しては、割増賃金を3割5分増しで支払う義務があります。

もちろん、1日8時間や1週40時間の法定労働時間を超える労働をさせる場合や、法定休日労働をさせる場合は、労使間で、どれだけの時間外労働や法定休日労働させるのかという上限を設けた協定が必要となります。

休日労働の協定が結ばれており、その労使協定の範囲で休日労働が行われ、かつ、法定休日労働に対する割増賃金も3割5分増しで支払われているようであれば、法律違反は出てきません。

そして、ご主人の会社について、貴方が情報を提供されて、監督署が調査に入ったかと言って、即会社がやばくなることはありません。

まずは、監督署は、行政機関ですので、行政指導から始めます。

そして、監督署が、行政指導したにも関わらず、甚だ悪質な事業場と言うようなことであれば、場合によっては検察庁へ書類送検ということもあり得ます。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

労働基準法に照らされて監査されるでしょうね。

私なんか今年になって連休は正月休みの4日しかないですよw
自営だからしょうがないかもしれませんがね、月平均休日は3日かなw

立場が違うから何とも言えませんがね、就労規則に違反してるのであれば訴えるべきです、しかし、今の現状からいえば職があるだけ幸せではないでしょうかね?

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

あなたが内緒で労働基準監督所へ訴えたら会社がヤバクなったら人員整理もあるでしょうし.会社自体が潰れたら他に就職口を探さなければならなくなりますよ。
また少しでも誰が訴えたかが分かった時左遷も考えられますので気をつけないとって
思いますよ

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私が勤めているのは工場ですが、立ち上げ当時は休日どころか毎日残業で2倍働いたものでした。
社員で労働基準監督所に通報したものがいたらしいです。
ただ通報した本人が名乗らなければ、どうなんですかと電話が来るか、事務所にあいさつ程度の調査です。
お名前をはっきり言えばきちんとした調査もあるでしょうが、御主人の会社での今後の立場は想像できます。
給与関係のことが書かれていませんが、残業代が出ているのか、残業が年間で300時間以内なのか、労使で話し合いがされているか、休日は本人との合意なのかなどを調べたうえで話されないと、単なる文句で一蹴されますよ。
今の世の中では仕事があるだけありがたいと思えなどと言われかねません。

私の会社は一流になり?、残業もなくなり休日もしっかりとした健康的な会社です。
ここまで来るのに20年かかりました。

  • 回答者:今は会社に感謝しています。 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

そうですね。
立ち入りがあるでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

労働基準監督所に訴えた場合、会社側に問題があると判断されれば会社が指導を受けることになると思います。
ただそうなった場合、単に社員の休日だけが増えるのではないでしょうね。
休日が増えた場合、給料が減るとか、残業が増えるとか、何か別の形で相殺される形になるかと思います。
私の夫の勤める会社は昨年まで残業代が支払われなかったのですが、誰かが労働基準監督所に訴えたのか、指導が入って残業代が支払われるようになりました。
ですが、これまで職務手当として支払われていた3万円がカットされて残業代が支払われるようになったので、残業が少ない月は以前よりも給料が少なくなり、残業が多ければ以前よりも給料が多いと言う感じで、結局は同じくらいになるように会社で調整されました。
ですので、会社が指導を受けることになっても、会社側で何かしら調整して会社の負担が増えないようにしてくると思います。訴えたところで、社員の得になるかは分かりません。
また社員が少ないような会社ですと、誰が訴えたのかばれてしまえば働きずらくなると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

どんな企業へお勤めでしょうか?
かなりしっかりした企業であれば、まず旦那から会社へ訴えて、
それでも改善されない場合に労働基準監督所へ訴えたら良いのではないでしょうか?
それが手順としては正当な気がします。

旦那様はどうお考えなのでしょうか?実際に働いている方の訴えが必要になります。
現状の確認の為、本人と企業にも調査が入ります。
匿名での訴えと言うことですと、信憑性にもかけるので、企業側には言わないので教えてください。…とアナタの素性を言わない訳にはいきません。
また、状況により、アナタの旦那様の給料にも響いてくることは否めません。


ただ、会社の規模によります。
確かに労働基準法と言うのがあり、それを守らなくてはいけないのですが、
実際に私もそうですが、中小企業できっちり就労時間とか、
定休とかを守ってやっていけている所って少なく感じます。
実際に私の旦那は月に1日~2日。他にお盆と正月に3日ずつ取れれば
良い方です。私も週に1日の休み。夫婦共に役員です。
それでも会社はこの不況で厳しく、勿論残業代など出せません。

この不況で倒産しないだけ良いのかな?と思ってます。
実際に経営情報等企業ニュースやネット情報を見てみても、
普通のTV等でやっているニュースより、景気が回復してくる見込みが
ある状況ではないのが分かりますし、回りの人の話も参考にしても、
上向き傾向が何処にあるのかわかりませんしね。

と、申し訳ないのですが、中小企業の経営側から言葉を言ってしまいましたが、
旦那様も不満に思っているのなら、転職も視野に入れて会社への訴えから始めましょう。子供の、パパもっと遊びに連れてってよー!では無いのですから。

旦那様が不満に思っていない現状ならば、もっと夫婦間の話し合いが必要になると思います。仕事をしたくて休日返上しているならば兎も角、
(その場合には、ちゃんと私をかまってよ!と旦那様に訴えましょ?)
会社の為、家族の為に仕事をされている旦那様に、ぶちぶち文句を言うのは、旦那様もストレスになるでしょう。

もうちょっと方法を考えて、夫婦お互いが納得できる方法を見つけてください。

この回答の満足度
  

あなたがハローワークなどへ訴えても
取り合ってもらえるのかは微妙だと思います。
こういった内容は当事者による訴えが必要なのではないでしょうか?
つまり、本人じゃない人がチクるというのが話をややこしくする可能性があるのです。
それが家族であってもご主人様に頼まれていなければなおのことです。

「会社がやばくなりますか?」という質問ですが、それは経営上でしょうか?
普通は指導が入れば、誠実な経営者なら指導に従うでしょう。
しかし、社員のこの状況を理解している経営者なら何もしないでしょうね。

休日出勤の場合は休日手当は頂いていますか?
残業時には残業手当は頂いていますか?
もしかすると、すべてサービス出勤やサービス残業なのでは?

ご主人様が今の仕事にやりがいを感じられているとすれば
水を差すようなことはお辞めになるべきでしょうが、
ご主人様も不満いっぱいなのであれば
福利厚生に力を入れている企業に転職しましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

僕の会社も月に1〜3日程度の休みです。
一度も休みがない月もあります。
3ヶ月休みが全くないこともありました。
僕の妻も訴えたいとたまに言います。
でもそれをしても、自分が辞めろと言われるのがオチなのかなと思います。
だったら、意を決して転職した方が良い気がします。

旦那さんもみっこさんもつらいですよね…。

  • 回答者:Marc (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうですね・・・。

言うのはかまいませんが
会社が指導をされます

そのおかげで、休日はとりやすくなっても
逆に、残業がふえたり、休日を減らす方向で改定したり
今と現状は変わらなくなります。

有給が使えなくても、本人がとらなかったと会社が言えばそれですんでしまいます
労働が厳しい会社ほど、なんとか抜け道を探し出そうとします

結果、同じような状況に・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ひどい労働環境ですね。。
一部SEなどでは2週間連続勤務(休暇無し)も場合によってあるようです。
でもその場合は必ず代休を取らせてもらえるようです。

現在の環境を続けていくと、旦那さんが過労で休職かうつになってしまうか、最悪の場合退職するはめになってしまいそうですね。
でも、だからといって旦那様に内緒で訴えるのはやめましょう。
そんな勝手なことをして、もし会社側が旦那様に嫌がらせを始めたらどうします?


旦那様がそんな過酷な労働を好き好んでやってるわけではないと思うので、旦那様を責めると旦那様の気持ちの安らぐ場所がなくなり、追い込んでしまいますよ。
私も以前そのような劣悪環境で仕事をしていて、深夜帰宅すると実母が玄関で待ち構えていて鬼の形相で出迎えられていた時期がありました。
責任感が強いから放棄できないのであって、会社と家庭の板ばさみはしんどいです。

私は、劣悪環境の会社を辞めて、より大きな会社、やりがいのある仕事へ円満転職できました。

  • 回答者:匿名 (質問から43分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る