すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 大学生

質問

終了

勉強しなくてはいけないのに、なかなか集中できません。
勉強しないとって思うのに、焦る一方です。
この1年が勝負なのですが、なかなか勉強に身が入りません。
書いても書いても覚えられないし、どうしたらいいのかわからなくなってます。
気分転換もしてみました。
どうすればいいでしょうか?
いい解決方法ありますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-05-13 22:25:59
  • 0

並び替え:

短時間集中してその後良く寝ることです
寝てる間に覚えるんです

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

短時間

夜、勉強したほうがいいです。

静かな場所が一番です。

よく覚えれます。

寝る前にやると暗記率がアップします。

  • 回答者:かん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

できなくてもいいんです。
できなくてはいけないと思うから、それがストレスになってかえってできなくなるんです。
自分は何と何ができなくてはいけないという思い込みをやめましょう。
そのうえで、勉強自体はやめないようにしましょう。
気楽になるとできなかったことができるようになりますよ。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

家で勉強するのではなく、
図書館など、人はいるけど静かな場所で勉強してみてはいかがですか

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こればっかりは誰かに変わってもらうこともできませんので、自分で心を決めてやる気を出すしかないです。
しっかり食べて、しっかり寝て、しっかり勉強。メリハリをつけて勉強すれば効率もアップすると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

しっかり寝ることですね

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

自分で心を決めるしかありません。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

しなければいいのでは?必要に迫れレていたら普通はします。
ようはしりに火がついてない状態なんでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

きっとどんなにおぜん立てした環境をもってもムリだと思います、結局は本人のやる気がないとどんな方法を募集しても、です。
「一時間以内に覚えないと自分が殺される」くらいのサスペンスのような切羽詰まった気持ちで覚えるのとダラダラ覚えは全然違います。
覚えなくてもすらすら解ける小学1年生の問題からはじめたらどうですか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

ちゃんと寝てますか?
人間は7時間は睡眠をとった方がいいと聞きました。
最初の4時間で記憶を整理して
残りの3時間で疲れを取るそうです。
後、夜勉強するより朝勉強した方がいいらしいですよ!!

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

友達はいますか?
友達に来てもらい一緒にやるのもやる気がでるものですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

解決法は残念ながら無いと思います。
質問者さんが何かのきっかけでやる気が出るまでは…。
それに、焦れば焦るほど悪循環だとも思います。
寝なきゃ寝なきゃ!と思えば思うほど眠れない、そういう心理と一緒ですね。

もしかしたら質問者さんは切羽詰まったらやるタイプなのでは?
この一年が勝負ということは受験生なのかもしれませんが、秋頃になって急にやる気が出てくるかも?
その時もきっと焦ってるとは思いますが、今の焦りとは違うタイプ。
もうやるっきゃないんだぁぁぁ!!!みたいな本物の焦り。
回りはきっと「だから、早めにやればそんなに大変な思いしなくて済んだのに」なんてことを言うでしょうが、
ギリギリにならないと本領発揮できないタイプなのだから仕方ないと思うしかありません。
イイ意味で開き直ってみたほうが焦ってるよりは精神的に良いかもしれませんよ?



(でも、勉強頑張ってくださいね。来年の自分に逢うために^^)

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

集中出来ないのはメリハリが効いてないからです。
気分転換では無くて一度全部忘れて思いっきり好きなことをしましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

時間を今の半分に限定することです。
集中してやらないと効果薄いですよ!
がんばれ!

  • 回答者:匿名 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

学生なら、この1年で習うところも試験に出ます。
だから毎日日々の復習をしながら、少しずつ補強していけばよいと思いますよ。

12時前に寝ないと記憶が定着しません。
深夜の勉強より、朝早く起きるとかですね。

>書いても書いても覚えられないし、どうしたらいいのかわからなくなってます。
あなたにはその暗記法はあってないのでは?
大体、覚えても反復して覚えなおさないとすぐに忘れるのが人間の脳で
覚えても1割ぐらいしか残りません。

一部の天才を除いて。天才は1度か数回で覚えてしまいますし、記憶に定着します。
だから天才なんです。

  • 回答者:静 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

焦らなくてもいいですよ。
その気持ちで勉強しても覚えられないし
集中できる時を待つほうがいいから
無理しないことが大事です。
きっとやる気が出てくるときが来ますから
そこからが勝負だと思えば楽になれますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

とりあえずは、PCの電源きりましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

1.快適な状態・環境で勉強する

勉強に集中して取り組むには、まず自分が快適だと感じる状態・環境でなければ、集中できません。
快適な状態・環境でないと、知識の吸収力も、いちじるしく落ちてしまいます。

この快適な状態・環境とは、自分自身の状態、および外的な環境の二つからなります。
勉強の集中力に深く関係のある要素を、自分自身の状態、および外的な環境に分類して列挙してみます。

[ 自分自身の状態 ]
・眠気・眠たさ
・空腹
・目の疲れ
・汗・体の不快感
・風邪や病気

[ 外的な環境 ]
・快適な温度
・騒音
・整理整頓
・椅子
・机

これらの要素において、快適な状態・環境を作ることが、まずは集中して勉強に取り組むための第一歩となります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る