すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

どうしたら勉強に集中できますか?
やろうって思って、頑張るのですが、集中できません。
真剣に悩んでるので、いい加減な回答はご遠慮ください。
短文、いい加減な回答は望みません。
具体的回答のみお願いします。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-07-15 22:13:45
  • 1

並び替え:

人が見ているところで勉強してみるといいかもしれません。
友達と一緒に勉強するとか、図書館でもいいかも。
最初は人を気にするかもしれませんが、段々と勉強の中に入っていくので途中からは集中していると思います。
あと、暑いときは集中力が低下するので、首の後ろを冷すと集中力が戻ってきますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

集中するには、

静かな場所や時間を選ばないといけません。

また図書館など

静かなところ、環境を変えるのもいいです。


時間を決めて、

しっかり短時間で勉強する習慣を身につけることが大切です。

  • 回答者:べいdぐ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

部屋とか机の上はきれいでしょうか?これらの乱れは精神の乱れにもつながるのできれいにしてみる

図書館の自習室に行ってみる。周りがやっていると自分も集中してできるようになることがある

自分の好きな音楽を聴きながらやる。私はゲームの戦闘曲を聴きながらよしやるぞという気分を高めつつやってます

以上のことを試してみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私は家に居ると集中できないタイプでした。
テレビやパソコン、携帯に家族など、気が散るものが山ほどあったからです。
なので、社会人になってからも集中したい時は図書館に行きます。
他人がいるという適度な緊張感があり、静かで集中出来ます。

  • 回答者:え68うmp (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

周りに気を散らせる(自分の興味をひく)ような原因はありませんか?例えば、ゲームとかマンガ本とか。。。もしあれば、それらを目につかないところに隠します。
あと照明は、あまり明るくするよりも、ちょっと薄暗い方が集中できます。ただ、机の上はちゃんと明るくしてください。部屋の明るさを薄暗くすると言うことです。
他には、今日は、ここまでやる!と目標を明確にして取り組む。
「時間で考えず、範囲を決めて勉強する」ことです。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

前述にもありましたが、人間の集中力がもつのはせいぜい20分~30分といいます。

また、集中力を高めるためには、目的意識も必要です。目的は何でもいいです。例えばご褒美でもいい訳です。

20分勉強したら、コーヒーを一口飲もうとか、この数式を20分で何問解けるかチャレンジしようとか、自分で自分に目標を定めます。

自分も仕事にこれを応用して、20分~30分仕事したら一度頭を切り替えるために歩いたり、階段を上り降りしたりしています。また、お茶も自分のご褒美に目標としてすえています。

  • 回答者:(^^) (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

人間の集中力はせいぜい45分~90分しか続きません。
だから、学校の授業もそれで設定されています。

まず、その範囲内で勉強する。
間に休憩を挟む。
45分に目標を設定する。
15分ごとに分けて、プチゴールの設定。
タイマーを活用。
完了できたら、プチ御褒美。例えば大好物を一つ食べていいとか。
駄目だったら、ペナルティ。例えば、筋トレ30分とか。
これは本気で自分が嫌なことや損になることを設定すること。
嫌なことをやりたくない損したくない気持ちが、やる気を引き出します。

それと、ポイントシール。
子供だましと思うかもしれませんが、毎日目標が達成できたらシールを手帳やカレンダーに貼る。
それが一か月分貯まったら、何かやりたいこと。買いたいことなどをしていい!
そう決めて実行すると、毎日結果が目に見えるので、頑張れます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私の場合は長時間は集中力がなくなるので
2時間だけしようと決めて.夜中が一番落ち着くので夜中にしてます。
それ以上はしない。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

やり方は人それそれで、これという方法は実は存在しません。
訓練の要素も高いので、初めは短時間からはじめるべきだと思います。

10分だけ集中して勉強するです。
最初の10分出来れば、次の10分も出来ることが多いです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関係ないものを出さない。触らない。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

とにかく目標を明確にして、ここまではやるとか決めることですね。
あとは誘惑になるものは全て箱か何かに入れて遠ざける。
他にすることがなくなればおのずと勉強に集中できます。

  • 回答者:匿名 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

目的意識を強く持つことです。
何のために勉強していて、その結果どうしたいのかをよく考えるのです。

あと、人間の集中力は長くは続かないので適度に休憩を取ったほうが良いです。
疲れたら10分程度仮眠するのも良いかもしれません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

集中力はなかなか続かないので、マメに休憩は必要です。逆に静かすぎると集中できないそうです。
私は、癖として勉強前に顔を洗うことにしていたら習慣がついたのか、顔を洗うと勉強できる体制に体がなりました。

  • 回答者:しん (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

時間を決めたらいいと思います。
長々するといけませんから
何時から何時までみたいに区切ったら集中できると思いますよ。
集中して短く濃くが理想です!

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

1.快適な状態・環境で勉強する

勉強に集中して取り組むには、まず自分が快適だと感じる状態・環境でなければ、集中できません。
快適な状態・環境でないと、知識の吸収力も、いちじるしく落ちてしまいます。

この快適な状態・環境とは、自分自身の状態、および外的な環境の二つからなります。
勉強の集中力に深く関係のある要素を、自分自身の状態、および外的な環境に分類して列挙してみます。

[ 自分自身の状態 ]
・眠気・眠たさ
・空腹
・目の疲れ
・汗・体の不快感
・風邪や病気

[ 外的な環境 ]
・快適な温度
・騒音
・整理整頓
・椅子
・机

これらの要素において、快適な状態・環境を作ることが、まずは集中して勉強に取り組むための第一歩となります。


2.こまめに休憩を取る

10時間もぶっ続けで集中して勉強できる人など、ほとんどいないと思います。
例えば、私の場合、勉強や仕事に取り組む上で、集中力が持続するのは、最長で2時間です。
こまめに休憩を取ったほうが、全体としての勉強の効率はよくなります。


3.勉強する科目・種類を変える

同じ科目や同じ種類の勉強を続けていると、どうしても飽きてきます。
その場合、科目や種類を変えて勉強すると、集中力を持続できます。
科目を変えずとも、例えば英語の勉強であれば、「英文法の勉強⇒英単語を覚える」、などと勉強の種類を変えるだけでも、集中力を維持できます。


4.勉強する場所を変える

勉強に飽きる原因として、同じ場所にい続けることに飽きるということも挙げられます。
この場合、可能であれば、場所を変えて勉強を続けるのも、集中力を保つのには有効です。

自分の部屋で勉強するのに飽きたら、リビングや寝室に移動して勉強してみる。
また、自宅での勉強に飽きたら、カフェやファミレスに行って勉強するなど、勉強する場所を変えるだけでも、やる気が高まって集中できます。


5.勉強したいと思ったタイミングを逃さない

勉強したいと思った瞬間は、チャンスです。
勉強に対するモチベーションが上がっている状態ですから、知識の吸収が効率良く行えます。
この勉強したいと思ったタイミングを、見逃さないようにしなければなりません。


6.思い切って休む

どうしても勉強に対して気が乗らない時期もあるものです。
そういう時は、思い切って2,3日休みリフレッシュすることも大事です。

この時、中途半端に休んではいけません。
完全に勉強のことは忘れて、思い切って休んだほうが、その後再び勉強に取り掛かった後の効率がよくなると思います。
要は、メリハリをつけるということです。

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る