すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

変な質問でごめんなさい!!
子供からの質問ですが、かつおのタタキは、
本当にたたいてるの?

  • 質問者:そらたろう
  • 質問日時:2008-07-31 15:50:24
  • 0

並び替え:

味をなじませる為に叩くのが正式です。
実際に叩いているものは少ないと思います。


 「たたき」と呼ばれる料理は、「鯵のたたき」のように包丁の刃で叩いて作るものと「カツオのたたき」のように表面を焼いて、その後、薬味をまぶして手で叩き風味をつけると共に余分に調理されないように冷やして作るものがあります。

 現在では、かつおのたたきは焼いた後に氷水につけるのが普通ですが、土佐には江戸時代から食べていた記録があるそうで、その頃は夏に氷など手に入りませんでした。
このように、元もとの作り方では「たたき」は叩いて作ったものだったのです

  • 回答者:キキ (質問から29分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しくご説明して下さってありがとうございます。
子供と共に感謝いたします。

タタいてはいませんね。
カツオの表面を軽く火で炙って刺身のように切る土佐作りや炙らずに刺身のように切るのが一般的ですね。(タタキと言うことから昔は本当にたたいていたのかも知れません)
アジのタタキは本当にたたいて出す居酒屋もありますが手間がかかるので「こま切れ」で出すのが主流のようです。

  • 回答者:ヒゲオヤジ (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供と読ませて頂きました。
ありがとうございます。

かつおのタタキとは

発祥については、長宗我部元親が四国平定の途次、安芸の浜でカツオの大漁にいき当たり、茅で焼いて食べた事に始まるとか、藩政時代に幡多でカツオの大漁があり、藁で半焼きにしたのが最初だとか、あるいは明治維新に西洋人が来高した折、肉の代用にカツオを半焼きにし、ステーキ代わりにしたのが最初だとか、いろいろな説がある。

他のサイトにのっていました。

  • 回答者:かつお (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そんな説あるんですね、勉強になりました。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る