すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

選挙ポスターを見るたび不思議に思う事があります。
名前を平仮名で書いてあるのはなぜでしょうか?

本名「山田 太郎」→「やまだ 太郎」又は「山田 たろう」

なぜ平仮名にするのか分かりません。
珍しい名前ならともかく誰でも読める名前でも平仮名にしている人がいます。
何か狙いがあるのでしょうか??
分かる方、教えて下さい。

早期終了予定です。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-06-27 20:27:42
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさんありがとうございました。

モヤモヤしていたものがスッキリしました!

投票の際に、漢字よりもかなの方が書きやすいからだろうと思います。
手が不自由な方、年配の方などに、多少とも気遣いしているのかもしれないです。

  • 回答者:匿名くん (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

名前のイメージを柔らかくする効果があるのでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

読み方がわかりにくかったり、画数が多くて正確に書くのがむずかしかったりする場合、認識してもいにくくなりますし、人間というのはどうしても「間違えたら恥ずかしい」という気持ちを持っているので、そういう難しい漢字の人名を書くのを避けてしまうという傾向があります。
ひらがなで売り込めば、そういう心配はなくなるので、効果は絶大です。

  • 回答者:みずほ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

画数の多い感じや、難しい漢字、読み間違いや書き間違いを
防ぐために、ひらがなを使う立候補者が増えました。
みんながみんなやっているので、効果があるのかなぁ、と思いますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

狙いは、漢字間違いによる投票無効を避けるためです。
漢字をひらがなで登録することを、「名前をひらく」というそうです。
昔、難しい漢字の名前をそのまま登録したために、本人の1票しか入らなかったという笑い話もあります。
他に、親しみやすいイメージにするという戦略もあると思います。

  • 回答者:仙人掌 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

理由は三つあると思います。

一つは、却ってその方が人目をひきつけること。

二つ目は、高齢化社会になり、一番わかりやすく簡単なほうが書き易いこと。

三つ目は、いろいろの書き方をしても、自分に対する投票であることを届け出ていれば有利であること。

考えられることは以上だと思っています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

投票する時に漢字だと、名前を間違えて書いた時に無効にされてしまうからだと聞きました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ひらがなのほうが覚えやすいし、間違えない。

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

公職選挙法施行令第88条8項によれば、

「候補者届出政党は、法第86条第13項の告示、法第149条第1項の新聞広告、
法第150条第1項の政見放送、法第151条第1項の経歴放送、法第167条第1項の
選挙公報並びに法第175条第1項及び第2項の掲示に当該候補者届出政党の
届出に係る候補者の氏名が記載され、又は使用される場合において、本名に
代えて本名以外の呼称で本名に代わるものとして広く通用しているもの
(以下「通称」という。)が記載され、又は使用されることを求めようとするときは、
当該候補者の承諾を得て、当該通称について選挙長の認定を受けなければ
ならない。

とあり、「通称認定申請書」を申請することで認められます。

ねらいは、ズバリ、有権者が投票しやすくするためです。
漢字の難しい候補者ほど、書く手間が省けるのでありがたいことです。

  • 回答者:わかりやすく (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

印象をつけやすくする戦略ですね。
政策とは関係なく無党派層を取り込む狙いでしょう。
感じをかくのが面倒だな~って人も視野に入れていると思われます。

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

立候補者の名前をわかりやすくするためです。

選挙用ポスターは既定のサイズ以外は自由です。
なのでひらがななどを使ってレイアウトする事によっ、てより印象に残りやすくなる効果を狙っているそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る