すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「舞妓Haaaan!!!」の中で、
「京言葉と花町言葉は違う」という台詞があったのですが、
花町言葉とは、具体的にどんな言葉でしょうか?
昔の花魁言葉(?)と同じなのでしょうか?
意味もあわせて教えて頂けるとありがたいです。

  • 質問者:どすえ
  • 質問日時:2008-08-30 03:26:15
  • 1

並び替え:

京都在住です。
「XXどす」なんて使いませんねぇ。

花町ではなく、花街言葉で検索なさると
いろいろ出てきますよ。

  • 回答者:りいこ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「どす」というのは京言葉ではないのですね。
「花町」ではなく「花街」なのですか。
だから検索してもあまりいいサイトが見つからなかったのですね。(^_^;)
ご回答ありがとうございました。

京言葉は所謂京都弁、花街言葉は舞妓さんや芸妓さんの言葉ですね。
花街言葉は舞妓さんのブログなどを読まれるとどんなものかわかるかなと思います。

  • 回答者:もっちょ (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る