すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

東海大学のチームが20日、トップでゴールした。・・・やりましたね!! 日本の太陽光パネルの性能の素晴らしさを実証した。 ということです!
競争相手はアメリカだったとか、、アメリカの何というメーカーだったのですか?

===補足===
パナソニック と 優劣つけがたい性能の アメリカ製パネル・・・会社名、というか 製品名 は 分かりますか??

  • 質問者:松っ 算
  • 質問日時:2011-10-20 23:07:12
  • 0

パナソニックの製品を使ったんじゃないですか?

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011102000385

商品名まではわからなかったけど・・・。

===補足===
SUNPOWER社のモノですかねぇ・・・。

  • 回答者:プーさんのママ (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私が聞いたのは、今回の出場チームの多くは、アメリカ製のパネルを使ったと言っていましたので、どこの会社の製品か 知りたいのです。
わが東海大学のチームは、もちろん パナソニックで優勝しました!!

補足 ありがとうございます。
SUNPOWER社 ですね! パナソニックのライバルだそうで・・・

並び替え:

Nuonソーラーチーム(デルフト工科大学) Nuna 6

Nuna とはデルフト工科大学がワールド・ソーラー・チャレンジに出場するために製作したソーラーカー

===補足===
アメリカのミシガン大学では
世界のライバル大学も続々参戦。東海大学が2連覇するチャンスは
プロジェクトリーダーは、ライバルチームとして、巨額の予算を持つオランダのデルフト工科大学、総勢100名以上のメンバーを擁するアメリカのミシガン大学、太陽電池の出力のみで世界最高速度を記録したオーストラリアのニュー・サウス・ウェールズ大学などを挙げた。

東海大学、パナソニックの太陽電池で世界最大級のソーラーカーレースに挑む
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110825_472515.html

2011WSC 大会事前情報2
、2005 WSCにおいてNuon Solar Team(オランダ・デルフト工科大学)のNuna 3や、2009 WSCの東海大学チャレンジセンターのTokai Challengerは、100km/hを超える平均速度での完走を果たした。実際のルートでは、街中の低速度区間(40-60km/h以下)や信号が存在することから、100km/hを超えた平均速度で完走したということは、つまりほとんどの区間を制限速度上限で走行し続けていた、ということになる。
大会情報
http://www.zdp.co.jp/2011/20111010.html

2011年の大会エントリーリスト
東海大学チャレンジセンター Tokai Challenger 1 日本
ミシガン大学 Qantum 2 アメリカ
Nuonソーラーチーム(デルフト工科大学) Nuna 6 3 オランダ
マサチューセッツ工科大学 Chopper del Sol 4 アメリカ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8#2011.E5.B9.B4.E3.81.AE.E5.A4.A7.E4.BC.9A.E3.82.A8.E3.83.B3.E3.83.88.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.83.AA.E3.82.B9.E3.83.88

Nunaとはデルフト工科大学がワールド・ソーラー・チャレンジに出場するために製作したソーラーカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/Nuna

東海大がトップでゴール 豪のソーラーカーレース
オーストラリアで16日スタートした約3千キロにわたり大陸を縦断する世界最大級のソーラーカーレース「ワールド・ソーラー・チャレンジ」で、東海大のチームが20日午後2時(日本時間同午後零時半)すぎ、トップでゴールした。審査でルール違反などの問題がなければ、2009年の前回大会に続く2連覇が確定する。

 大会は、北部ダーウィンから南部アデレードまで太陽光を動力源とした車で走りタイムを競った。今回は米国や欧州、アジアなど20カ国・地域から37チームが参加。コースの長さや参加国数などは、ソーラーカーレースとしては世界最大クラスとされる。

 パナソニック製の「HIT太陽電池」を使用した東海大は序盤からリードを保った。車体の軽量化を図るなど、連覇に向けて工夫を凝らして臨んだ。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111020/scn11102014430001-n1.htm

豪 ソーラーカーレース始まる
日の光を太陽電池で受けて走る車、ソーラーカーでオーストラリア大陸を縦断する、世界最大級のレースが、16日始まり、前回優勝の日本のチームを軸に、最先端の環境技術を競う激しい争いが繰り広げられています。

このレースは、オーストラリアを北から南へ3000キロをソーラーカーで縦断するもので、各国から集まった37のチームの車が、北部の都市ダーウィンをスタートしました。2年前の前回は、日本の東海大学のチームが、オランダのチームの5連覇を阻んで優勝しました。ことしのレースでは、ルールの変更で、宇宙衛星にも搭載される特別な太陽電池の使用が制限され、比較的安価で一般の住宅にも使われる太陽電池の性能を競うレースとなっています。東海大学チームは、太陽電池の隙間を極力なくしたり、軽量の素材を使ったりして車体を小型化し、平均時速90キロを維持できるように工夫したということです。東海大学チームの木村英樹教授は、「日本の技術で世界に挑戦したいと思います」と話していました。16日、初日のレースが終わった時点の暫定的な順位は、1位がアメリカの大学、2位が連覇を狙う東海大学、前回の雪辱を誓うオランダが3位で、これら3チームのタイムの差は僅かだということです。トップの車がゴールの南部アデレードに到着するのは4日後になる見通しです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111016/t10013296231000.html

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

海外チームは アメリカ製のパネルを使って 参加したとか聞きましたが・・・

Nuonソーラーチームだそうです

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

Nuonソーラーチームの Nuna 6
ですかね。

http://www.zdp.co.jp/2011/20111010.html

さすがですね。東海大学は学部は違うけど現在はルマンシリーズにも挑戦してますからね。(過去にはルマン24時間耐久レースにも出場)
御立派です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

Nuonソーラーチームです。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

Nuonソーラーチームの Nuna 6 です。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

それはNuonソーラーチームの
Nuna 6 ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

Nuna 6・・・とは、ソーラーカーの名前ですよね?
使われている パネルの製造元は? 
私が聞いたのは、今回のチームの多くは、アメリカ製のパネルを使ったと言っていましたので、どこの会社の製品か 知りたいのです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る