すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

中学校の音楽のテスト、バイオリン × ヴァイオリン ○
これってどうなのですか?

===補足===
楽器の絵が出て来て名前を書く問題でした。
先生は教科書にヴァイオリンと書いてあるからバイオリンは×だそうです。

  • 質問者:先生がヒス
  • 質問日時:2012-12-03 00:58:34
  • 0

並び替え:

『屋根の上のバイオリン弾き』ってミュージカルがありますけど、これは「バ」ですよね。私だったらバイオリンでも正解にします。

どうも明治頃に日本に伝わって最初に入ってきたのが「ヴァイオリン」のほうだったらしいですよ。その後戦時中は「ヴァ」なんて西洋かぶれな!ってことで「バイオリン」になって、現在は両方OKみたいな。

音楽業界の人は「ヴァイオリン」を好んで使う人が多いらしいので先生もそのくちだったのかも? でも、不正解にするのはやりすぎだと思う。個人的な好みを採点に持ち込むなって話です。

だいたい外来語をカタカナで書くのに無理があるのに、「v」だけこだわってもしょうがないと個人的には思います。

  • 回答者:匿名 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

明治時代はヴワ(小さいワ)イオリンでした。発音はこちらの方が近いですね。

一般的にはバイオリンで通ってますので、OKだと思います。
世界史の人名や国名で表記にこだわる先生もいましたが。
世の中に出ると、それに限らずくだらぬことにこだわる人もちらほら見かけます。
抗議してそういう人への対処を学ぶもよし、
腹におさめて生きていくすべを学ぶもよし、
理不尽な思いをしないように、前もって確認するくせをつけるもよし、
(バイオリンなのか、ヴァイオリンなのか、そこにこだわる理由など)
あなたの人生のプラスになるように、祈ってます。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

先生がヒステリーなんですよね。

先生おかしいんじゃないのと校長に直訴すれば通ると思います。広辞苑の資料添えて

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

校長は学者なので何も言わないと思います(国立大の附属です)

どちらでもいいような気がしますが
先生にはこだわりがあるんでしょうね。
それならそうと、そういう風に教えるべきだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こだわりというか、ヒステリーです。

英語や国語のテストなら、
スペルは 「violin」 なので、バとヴの違いが重要な場合があるかもしれません。
しかし
音楽のテストなら、楽器の名称が分かれば良いとは思うけど・・・・・???

但し、
用語でヴァイオリンを略して「 Vn 」とか 「 Vl 」 と表記する事があります。
先生はそれを伝えたくて、「B」 では無くて 「V」 だと拘ったのかも・・・・・???

テストの問題を見なければ何とも言えません。

これから、その先生に対しては
「 提琴 」(日本語)とか、Violon (ヴィオロン=フランス語)とか、言ってあげたら如何?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ウィキペディアを見せろってことで良いでしょうか?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る