すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

子供がいるお母さんにお伺いします。
一日の大体のタイムスケジュール教えて下さい。
食事や買い物をメインで....

私は子供を早く寝かす事が出来ません。
いつも気付くと10時11時になっています。
このままじゃいけないと思いつつ、そうなってしまうので
多分時間の配分が悪いんだと思うんです。
参考にさせて下さい。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-09-19 21:34:49
  • 1

息子が小学校のときのスケジュールです。

朝 7時起床
「おはスタ」目当てだったのでだいたいこの時間に起きて来てた。
  7時50分から8時の間に登校

そのごは家事をやったり、学校のボランティアで私も登校する日があったのでそちらに出かけたり、ついでに買い物したりと色々してるうちに放課後です。

放課後 3時40分前後帰宅
    4時30分から5時までは遊びに出かけてる
その間に私は食事の支度。
子どもは夕食までに宿題を済ませていました。

夜 6時30分から7時頃に夕食。
お父さんは8時以降でないと帰宅しないので平日の食事は二人だけ。
  9時までは自由時間
お風呂掃除や猫の世話などお手伝いさせてました。
  9時から10時の間にお風呂、翌日の準備。
  10時就寝
うちは添い寝というか寝るまでそばで一緒にいたのは2年生くらいまで。
3年からは自分だけで勝手に時間で寝ていました。

お父さんが7時台に帰宅されるならそれまでに夕食を準備して一緒に食べられていいですね。
子どものお片づけの習慣もできるように食べたらすぐに一緒に台所に運ばせるなどして少しでもダラダラしない作戦を立てましょう。
洗い物などしてる間にお父さんがお子さんと一緒にお風呂も入ってくれたら理想的ですね。
テレビ見たい気持ちもわかりますが、好きな番組は録画しておいて子どもが寝てから見るなどすればいいのでは?
子どもだけでも規則正しい時間割で過ごさせる工夫は必要です。
そのうち一人で寝るようになるまではがんばってください。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

我家には子供だけで何でも出来る工夫がないんですね。
お風呂も寝るのも歯磨きも全て手がかかります。
そろそろ上は自分で洗えるかとも思うのですが、
お風呂も狭くみんなで入っていると、熱くて逆上せて
イライラしてくるので早く洗って上げてしまおうと
思っちゃうんですね。早く自分で何でも出来るようになって
もらえるように頑張ります!
ありがとうございました。

並び替え:

小学生と幼稚園児がいます。
子供が家を出るのと同時に私も出勤。
仕事が終わった日には夕方子供と買い物。
仕事がある日は買い置きをしておいて仕事に出る。
遅いと9時に帰宅して、旦那がしていなければ入浴させる。宿題をみる。
うまいバランスでこなせるといいのですが、10時11時に寝ることもちょくちょくあります。

  • 回答者:respondent (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お仕事して家事、育児は大変ですね!
体に気を付けて頑張って下さいね。

私は専業なのにダメダメ主婦です。
お子様ちゃんと朝起きますか?
同じに寝ても息子たちはぱっちり起きてくるのに
肝心の長女は起きてくれません。
ありがとうございました。

2才の子供がいます。ここ何ヶ月か遅寝遅起きで(就寝が夜中の0時になることもあり、夫婦でヨレヨレ)参っていました。昼食後に1時間ほど昼寝をさせていたのですが、それをやめ、以下のスケジュールに強制的に変えたところ、数日で早寝早起きに。^^

6時:起床

6時半:身支度
     朝食(パパ、ママ、子供全員で)

7時:遊ぶ(その間、ママ身支度・掃除・幼稚園の準備)

8時:TV

9時:登園(ママ残りの家事、昼食の準備、買い物へ)

12時:幼稚園から帰宅
     昼食

13時:外出(一緒に買い物へ行ったり、どこかの家へ遊びに行く)

15時:おやつ

16時:TV(その間にママは夕食の準備)

17時:近所を散歩

17時半:お風呂

18時半:夕食(ママと子供だけ)

19時半~20時:子供就寝


午後は眠気との戦いで、2度強烈な眠気に襲われていますが、眠くなったらすぐ外へ連れ出して体を動かすと復活。2度目の眠気の時はお風呂に入れると再び覚醒(笑)。
眠たいのにちょっと可哀相ではありますが、お互いの幸せ(笑)のために、頑張って起きてもらっています。おかげで理想的な生活リズムになりました。^^



この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お元気なんですね!私は出不精だからか外出するのも
おっくうで困ります。
今は最低2人は着替えさせないと行けないので、気軽に出掛け
られないんで余計ですが。
皆さんのご意見をお伺いして、私って何をするにも時間が
かかりすぎるんだと痛感いたしました。
このどんくさいのをどうにかする方法も考えて行かなければ
なりませんね。ありがとうございました。

小1と2歳の娘がいます。

6時半 起床
7時半 登校
8時   次女起床 朝ごはん
9時 洗い物、洗濯、掃除
10時  PCやテレビ
12時 お昼ゴハン
1時 テレビ
2時 PC
4時 公文やテニスに長女を送り出し、 
    その間に買い物
6時 夜ゴハンの支度
6時半 女3人でお風呂
7時半  夜ゴハン
9時  子供達を2階に連れて行き、寝かす
9時半~ 洗い物、リビングの片付け(子供達のおもちゃ)
10時くらい 旦那帰宅&ゴハン
10時半~ 私だけの時間♥


だいたい、こんな感じです

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

食事の用意がほんと短いです!うらやましい!
皆さん手が早いんですね!
用意に2時間、片付けも1時間はかかります。
何でこんなに時間がかかるんでしょうね^^;
お料理学校行ったら教えてくれますかね。
ちなみにお風呂も2時間かかります!
髪切ろうかな。
ありがとうございました。

4歳と2歳の子供がいます。長女一人のときは、パパとの時間を作ってあげたくて、食事の時間が8時頃でした。当然お風呂の時間、寝る時間もずれこみ、questionerさんと同じように10時頃に布団に入り、寝付くのは11時近いこともしばしばでした。

でも次女が生まれ、すべてのスケジュールを前倒しにするようになりました。ちょうどその頃、旦那が異動で以前より帰りが遅くなり、とても食事を一緒にできる時間には帰ってこないようになったので、ちょうどよかたのもあります。

今はだいたいこんなスケジュールです。

8時:起床
9時:長女を幼稚園バスに乗せる。洗濯・掃除をする
10時~11時:次女を連れて、買い物
12時半:昼食。食後、次女はお昼寝
1時すぎ~次女が目覚めるまで:自由時間
3時:長女帰宅
4時半~5時:夕食の支度
6時半:夕食
7時半:入浴
8時~8時半:子供たちを寝かしつける
9時半~残りの家事をやって、自由時間

夏場など早くお風呂に入れても湯冷めしない時期は、なるべく夕食前にお風呂に入れます。夕食の支度を早めにして、5時半くらいに入れ、出てから夕食を食べさせると、早く片付けられるので子供を寝かせた後はすぐリラックスタイムをとれますし、子供たちにゆっくり本を読んであげる時間も出来るので、おすすめです☆

以前は夕食の買い物も午後に行っていたのですが、買い物から帰って休む間もなく食事の支度をするのは疲れるので、午前中に行くようになりました。また子供を寝かせている最中に旦那が帰ってくると、子供たちが興奮して起きてしまうので、帰宅時間から逆算して、かぶらないように寝かせる習慣になりました。パパとの時間は休日にと、今では割り切っています。

子供がなかなか寝ないと、ストレスもたまりますし、自分の時間も持てないので、精神的にもきついですよね。参考になるかわかりませんが、お互いがんばりましょう☆

  • 回答者:モモ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同じなんですね!それがうちは未だ習慣化しているんです。
本当はパパがかえって来たら一緒に添い寝してもらって
そのあとご飯ぐらいがいいのですが、そうすると部屋が狭い
ので、こちらが暗い所で静かにしていないといけなくなって
食事するにも困るんです。何度か挑戦したんですが、2時間くらい寝たら起きて来て、夜中に今度は寝れなくて困ると言った
状態でした。自分の時間もないですね^^;
起きてから寝るまで3人の子供とずっと一緒です。
早く寝室が遠い家に引っ越したいです。
皆さん食事の用意の時間が短いですね!
私は30分なんて絶対無理です。
いつも2時間くらいかかります。
そこらも遅くなる原因でしょうね。
ありがとうございました。


夕飯の時間が勝負と思います。

夕飯後にテレビを見せずに
如何に入浴に持っていくかもポイントと思います。

入浴させれば
殆ど我が家では
コテント寝てくれます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

入浴させるとチビは眠い顔になりますが、他は元気になっちゃいます!TV考えものですね。

朝八時に起きて、着替えや手洗い洗顔をして、子供と自分の朝ご飯の用意をします。
食べ終わったら喘息なので吸入をさせます。
洗濯掃除したら買い物に行きます。
帰って来たら昼ごはんの用意をします。
食べ終わったら子供をシャワーに入れます。
少ししたら散歩に連れて行きます。
帰って来たら夕御飯の支度。
大体六時半位でしょうか。
そして吸入とはみがき。
自分はお風呂。

うちも寝るのは10時半位ですよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ちゃんと起きますか?
娘は朝が苦手で夜は元気なんです。
寝たがらなくて起きたがらない。
起こすのに30分くらいかかります。
それを先生に話すと10時じゃ遅いと怒られました。
早くて8時遅くて9時だそうです。

幼稚園児と1歳なりたての子供がいます。
買い物は週末にまとめ買いなので平日はなし。

私6:30起床、子供も7時には起きます。
幼稚園の用意、食事を7:40までに済ませます。
後は8;30までだらだら。私は食事の片づけ、掃除。
幼稚園にいって帰ってくるのが9:30。
下の子はそれからすぐ朝ねんね。
起きた時間で昼食。たいてい11:30頃。
1:30に幼稚園に出発、2:30帰宅。おやつ。
二人とも昼寝。4:00あたりまで。
外遊び、風呂終了が6時。6:30夕食。
あとはだらだらさせてテレビをつけなければ二人とも9時には寝ます。

ポイントは遊ばせること、風呂を早く終わらせること、テレビをつけないこと。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

TVなんですよね〜!食べるときほとんど付いてます^^:
そのままずっと付いててCMの間に歯磨き!うがい!
なんてやってるんですよ。だめですね。
TVないと私に構ってと来るので用事が出来ず
習慣化しています。
頑張って悪の根源を断って行きます!
ありがとうございました。

幼稚園児が1人いる専業主婦です。

朝7時半頃  起床、朝食
9時すぎ  幼稚園に送る
      買い物や掃除など
12時   昼食
      買い物やおやつ・夕飯の準備
3時半  幼稚園のお迎え
      公園に行ったり、子どもの相手
6時半  夕食 テレビ
9時  入浴、子どもの寝かしつけ、10時までに寝かせる

が基本ですが、元気な男の子で体力があって、小さい頃からなかなか寝ない子で、外遊びをさせて疲れさせるようにしてます。夜寝るのが遅いと、次の朝は無理矢理、起こしてます。
早く起こして、昼間にしっかり活動させると、自然に寝てくれます。

  • 回答者:匿名 (質問から58分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

上の子も学校で疲れてクタクタのはずなんですが、
帰って来た時は眠そうで徐々に復活して、夜には
元気になってしまうんです。
腹時計がちゃんと合ってないと夜寝ないらしいですが
朝ご飯があまり食べれないので余計そうなのかも知れません。
しっかり食べれるようになって欲しいものです。
ありがとうございました。

一歳半の子が一人です。
雨が降っていない日の場合のスケジュールです。

5時45分頃起床(勝手に起きるんです)

7時までには食事は終わっています。

9時(おかあさんといっしょが終わったら) 外遊びに出発

10時 公園で遊ぶのを切り上げて、スーパーで買い物。

10時半 スーパーからの帰りの自転車で寝ているので、そのまま昼寝。夕食はここで作ってしまいます。揚げ物は、土日しかしません。

12時過ぎ 目覚めて、シャワーの後昼食。

昼食後に掃除、洗濯物たたみ。

14時過ぎ~ スーパー以外に買い物に行きたい場合は、買い物。
買い物がない場合は、公園で遊んだり、散歩したり。

16時くらい  おやつ

17時 風呂

18時 夕食

20時 消灯。

早寝をするためには、まずは早起きから、だそうです。
朝食をしっかり食べさせて、午前中のうちに太陽の光を浴びると、体内時計がリセットされる、らしいです。

お子さんの年齢が書いてありませんけれど、参考になりますでしょうか。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から33分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

皆さんすばらしいですね!
上の子は小学生なんですよ。
目が堅くて朝はめっきりなクセに夜になると元気百倍で!
学校が始まると自然と朝方にはなって行くのですが、
夏休みでまたガタッと来たので、ヤバいなと思いました。
参考になります。ありがとうございました。

お子さんはおいくつぐらいなのでしょうか・・?
うちは3歳と1歳の子がいますが上にあわせて生活してます。
春から入園したので幼稚園に朝おきれないといけないので
遅くても9時にはねさせます。

が 入園前のときは夜は10時すぎ・・旦那をまって
11時半とかにねかせてたりもしました。
案の定 翌日 朝おきれない ぼ~っとしてて
外にでるのも昼過ぎだったりしてたので本当に今の生活にして
よかったと思います。
もしかなり小さいお子さんだったら昼寝 夕方にも寝てたら
夜もねるのが遅くなりますよね。
ある程度のきまりをつくったほうがいいと思います。

ちなみに 
朝7時半 2にんとも起床

8時半  幼稚園おくりだし。

11時ころ したの子 お昼寝~(最近は昼寝1回のみで2時間くらいねることも)

1時ころ  下の子とお昼ご飯(自分は先にすませちゃいます)

2時      幼稚園おむかえ

3時     おやつ

4時     おやつたべて 公園いったりでかけることが多い
       (時間あれば下の子お風呂→
                午前中にはいってしまうことも)
5時半   夕食

6時半   テレビタイム 

7時半   はやければお布団に移動・・8時すぎには運がよければ
       2人とも

そのあとは1人でゆっくり自分の時間にしちゃいます。

うちの場合はパパの帰りが深夜なので待ちません。
2人のお風呂はあいてる時間にはいっちゃいます。

長いメールになりごめんなさい。
お互い育児がんばりましょうね^^

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

詳しくありがとうございます!
すごく理想的ですね!
私も主人が遅いのですが、中途半端で7時頃帰ってくるので
つい一緒に食べれたらと思ってしまうんですね。
それでだらだらになって。
映画とかあると最後まで見ちゃってたり。
その途中で歯磨きとか寝る支度はして、
電気を消してお布団に入って映画ショウとか言って。
いけない親です。
本当に見習って行きたいと思います。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る