すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 結婚

質問

終了

義理の弟が今度入籍します。
挙式は半年後の予定です。

ここで私の両親からの質問なのですが、御祝儀はどうすればいいのでしょうか?
私の実家とは少し距離が離れているため義弟とは私の結婚式の時くらいしか面識がありません。
夫はいらないのではないかと言いますが、やはり出した方が良いのではないかと思うのです。

まず
1 出すか、出さないか?
2 出すとするなら入籍の時か挙式の時か
3 金額は?

すみません。アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

  • 質問者:みな
  • 質問日時:2008-09-27 23:06:12
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さまありがとうございます。
色々な意見があって迷いますが、両親に話して決めていきたいと思います。

ケースによって考え方が異なると思います。

(1)に関しては、ご祝儀は出した方が良いと思います。

(2)(3)に関しては、披露宴(結婚式)にみなさんのご両親が招待されているか否かによって変わってくるのではないでしょうか?

招待されるのであれば・・・
(2)披露宴の時
(3)一人なら5万、夫婦なら7~8万

招待されないのであれば・・・
(2)入籍をした一番近い大安の日
(3)3万円

では無いでしょうか?

また、招待されるかどうか不明な時は
(2)入籍をした一番近い大安の日
(3)2~3万円
で、ご祝儀の二度渡しもおかしいので『餞(はなむけ)』と言う形で、その後、招待されたら一人3万、夫婦5万くらいでしょうか?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

細かくご意見いただきありがとうございます。
おそらく義弟から直接連絡もしないと思いますし、招待もされないと思います。
参考にさせていただきますね。

並び替え:

同じような立場の経験があります。
みなさんのご両親は結婚式には招待されていないのですよね?
みなさんを通じてその事を知ったのですか?
みなさんの義両親が直接ご実家に連絡したのでしょうか?
まずご祝儀はいらないと思います。
みなさん経由で知ったのなら、式の後でもお祝いの品をみなさん経由で渡されたらいいと思います(私はこのパターンでした)
もし義両親経由で知ったのなら義両親宛でお祝いの品を渡されたらいいと思います。
知っちゃった以上知らんぷりはしたくないですよね。

  • 回答者:おめでとう (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

経験談ありがとうございます。
私が母に話したので、義両親及び義弟からは何も伝えられていないと思います。
お祝いの気持ち・・・ということでお品ですね。
確かにそれも良いかもしれません。
参考にさせていただきますね。

1 出します
2 挙式の時
3 3万円

僕の親が義兄に送った内容です。

  • 回答者:ててて (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
やはり送る場合は挙式時という意見が多いですね。
参考にさせていただきます。

私たちの後に主人の兄が結婚しました(同じ状況ですよね?)
1.結婚までは出しました。その後の出産はだしていません。
2・時期はどちらでもいいと思いますが自分が出すときにこれは私の両親から、と一緒に渡すといいかもしれません。私は入籍のみでしたので私の両親から預かりそうしました。
3・金額は3万包んだと思います。私の妹が結婚する時には義両親はやはり包んでくれると思うのであまり高くなくしました。

  • 回答者:知識人 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。同じ状況です。
私の方は兄弟がいないのでそういう意味では大丈夫かもしれませんが、
やはり多すぎたりすると気を遣いますよね。
ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

1.出す
2.3 結婚式に呼ばれたら     
    10万円 ← ご夫妻2人分(式場の格式も考慮して+-を。。。)
    呼ばれなかったら  3万円 

呼ばれない場合は、ご両親から書留で送るか、あなた又はご主人から言付かった
ということで渡せば良いと思います。

これからあまり付き合いはないから、予算節約希望なら、お祝いの品でも良いと
思います(フラワーアレンジなら1万円もすればかなり豪華になりますし、ブランド系のペアカップでもその位で買えると思います。)

貰う側は現金の方が何かと有難いと思いますが。。。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
お品は好みがあるので難しいですね。おそらく当日電報は送ると思いますが・・・。
確かに金額の方が嬉しいですよね(笑)
参考にさせていただきます。

1について
出す
私の兄が結婚した時に義両親からいただきました。

2について
挙式の時が良いと思います。
前もって分かっている場合は結婚する本人に伝えておくと
引出物の準備がスムーズで尚いいと思います。

3について
3万円です。
披露宴に出席する訳ではないので、多すぎるのも相手に気を使わせます。


  • 回答者:のの (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

体験を元にしたご意見ありがとうございます。
参考にさせていただこうと思います。

私の姉が結婚するとき、私の夫の両親からご祝儀をいただきました。
私と夫が結婚式に出る予定だったので、私が預かり、結婚式のときに渡しました。
金額は私たちが包む金額より高いのはおかしいということで、5万円でした。
義理の両親と私の姉は離れたところに住んでいる為、2度(顔合わせと結婚式)しかあったことはありません。
出しておいて問題はないと思います。

  • 回答者:れい (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実体験を元にしたご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

どちらにお住まいか分かりませんが、土地柄で違うと思います。
とくに昔からの古いしきたりを重んずる土地柄だとずいぶん気を遣わなければならないと思います。ご主人からご両親に確認してもらうことはできませんか。失礼があったときはあなたとあなたのご両親がこれから先負い目を感じながら付き合うことになってもつまらないことです。
ちなみに、わたしの娘は古いしきたりの残るいなかに嫁ぎました。義理の兄、姉の結婚祝い・出産祝いなど式には招待はありませんでしたがご祝儀はしています。大姑の葬儀などは通夜・告別式にも出ました。それもこれも娘を通じて確かめています。
このたびのようなときは、わたしなら3万円程度入籍の時にお祝いします。

  • 回答者:前期高齢者 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。私も夫に聞いてみたのですがいまいち反応が薄くて・・・。
もう一度聞いてもらうようにいってみようかと思います。
ご意見ありがとうございます。

私の場合、義弟や義妹の時に、特に両親にも連絡しませんでしたので、両親は出していません。
あんまり、広げる必要もないと思いますが。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実経験を元にしたご意見ありがとうございます。
そうですね。義弟も直接連絡はしないと思います。
今回は私が母に話したので両親が知りました。
参考にさせていただきますね。

同じパターンで、私の結婚式の時に義理の兄のご両親からご祝儀をいただきました。
遠方の方なので、現金書留で式の直前くらいに送って下さいました。
金額は確か3~5万円だったと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実経験を元にしたご意見ありがとうございます。
参考にさせていただこうと思います。

1年前に うちも 義理の弟が結婚しました。

遠いということもあり、 結婚式に呼ばれることもなく 報告も、特別あったわけでもないので、何もしてません。

逆に、 うちの弟が結婚したときも、 旦那さんの方の両親が何かしてくれたということもありませんでした。

付き合いがあるのなら お祝いということで、 ご祝儀というか・・・気持ちをあげればいいと思いますが、 普段に付き合いがないのであれば、

結婚式に呼ばれなければ しなくていいと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

経験を元にしたご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

1.だします
2.挙式
3.3万円

義理弟だからです。
うちもほとんど冠婚葬祭だけのおつきあいの親戚もいますので。

  • 回答者:義理姉 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

1.だす 2.挙式 もしくは郵送 3.3万~

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
3.3万円ですか。初の意見です。
参考にさせていただきますね。

1.出します。
2.結婚式の日取りが決まったら例え連絡が人づてでも日程が分かったとしても早めに   渡します。
3.結婚式に出席する場合、夫婦で10万円
  ご主人のみ、若しくは欠席の時は、5万円

義理であっても弟は弟です^^
最低限のマナーだけは守りますね^^

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
欠席以前に招待もされないと思うので・・・、あまり高い金額だとどうだろう?と夫が言うのです。
それで悩んでいます。
参考にさせていただきますね。

1 出します。
2 入籍の時
3 3万円

  • 回答者:respondent (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとございます。
3万円と5万円という意見が多いですね。
もう少し考えてみます。

挙式のときに渡したらいいと思います。
これからも会うことがないようなら5万くらいが無難ですよ。

  • 回答者:知識人 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
5万円という意見も多いですね。
参考にさせていただきます。

1 出します
2 挙式の時
3 5万円

  • 回答者:お助けマン (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

1.出します。

2.結婚式の日取りが決まったら(連絡が人づてでも日程が分かったら)早めに渡します。

3.私なら結婚式に出席するので、夫婦で10万円
  ご主人だけとか欠席の時は、5万円

です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
おそらく両親は招待されないと思います。
ですから余計金額について悩みます。
でも参考にさせていただきますね。

1 出します。
2 入籍のときでいいかと思います
3 3万くらいでいいと思いますよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

1 出す
2 挙式のとき
3 5万円くらい

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただこうと思います。

ださなくてもいいと思いますよ。むこうも、おかえしとか考えなくちゃいけなくなりますし。

  • 回答者:お助けマン (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
そうですね。お返しのことを考えると・・・とも思います。
参考にさせていただきますね。

さほど付き合いがないのなら挙式にも呼ばれないと思いますのでご両親は出す必要はないと思います。出されたほうも、それほど面識のない人のためにお礼をしたり、と気を使うのも大変なので。
もしそれでも出したいというのであれば、あなたが頂いておいて、もし旦那様と義弟以外に兄弟がいなくて揃える必要がなければ、夫婦で5万、両親から2万で、計7万差し上げては?ご両親が出したことは旦那様だけ知っていればいいことだと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、合わせて出すという方法もありますね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

入籍の際に、10万円位を差し上げるのが妥当だと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

出すべきです。時期は入籍時。金額は3~5万円は最低あげると問題ないかと思います!

  • 回答者:ナヲ (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

1・もちろん出すのが常識だと思います

2・身内は前もって渡す方が普通だと思います。当日は忙しいので入籍前でも問題は無  いと思います。

3・金額は夫婦で最低5万だと思います

とは言っても私は姉の結婚式にあまりにもお金が無く三千円分の宝くじを入れました。
喜んでいたので良かったです。結局当たらなかったんですが当たればもらった方はラッキーですよね♪

私は実姉で10歳離れてるのでジョーダンぽく終わりましたが義理弟となるとまた立場が違いますよね・・・当たり障り無くもったいないですがお金を包むのが妥当だとは思いますが参考にしてみてください。

  • 回答者:respondent (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
私と夫は二人合わせて10万円+αを考えております。
さすがに宝くじは珍しい話ですね(笑)
実経験を教えていただきありがとうございます。

挙式に招待されたなら、5万。
招待されていないなら、出す必要はないと思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
招待の有無で出すか出さないかを決めるという意見も多いですね。
参考にさせていただきます。

結婚式にはよばれたのでしょうか?
挙式のみ?披露宴も?

1.出す
2.挙式
3.挙式のみなら3万。披露宴もというかとであれば5万(夫婦合わせて)

呼ばれた場合はそのようにしたらいいのではないかと。
呼ばれなかったら、特になしです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
おそらく義弟から連絡をすることもないと思いますので、招待もされないと思います。
参考にさせていただきますね。

出す、挙式のとき、夫婦で7万

  • 回答者:知識人 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

1 出す
2 挙式
3 5万円

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただこうと思います。

1 出す
2 挙式の時
3 夫婦で出るなら 5万かなぁ~ 

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

両親は式に招待されないと思いますので、その場合は私たち夫婦が変わりに渡す、という形ですね。
ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

義理の弟ってことはご主人の弟さんですよね?
であれば

1.出さない

出さなくていいと思います

  • 回答者:お助けマン (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

挙式に招待されたら出すでよいと思います。
私は義理の兄弟にはそうしています。

1 出すか、出さないか? →上記のとおりです。
2 出すとするなら入籍の時か挙式の時か →挙式です。
3 金額は? →招待制の場合、夫婦で5万円。
         会費制の場合は、ご指定の会費のみでOK。

  • 回答者:知識人 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
挙式は招待されないはずです。
義弟からもわざわざ連絡はしないと思うので悩んでいるのです。
でも参考にさせていただきますね。

出席します、という返事を送るときに一緒の送ればいいのではないでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
義弟から直接連絡は行かないと思いますし、招待もされないと思います。
でも参考にさせていただきますね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る